検索結果一覧

検索結果:4366件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 演劇の改良, 野村喬, 講座日本文学の争点(近代編), 5, , 1969, イ0:106:5, 近代文学, 演劇・芸能, ,
452 劇詩の季節, 越智治雄, 講座日本文学(近代編1), 9, , 1969, イ0:2:9, 近代文学, 演劇・芸能, ,
453 現代戯曲の問題, 源高根, 講座日本文学の争点(現代編), 6, , 1969, イ0:106:6, 近代文学, 演劇・芸能, ,
454 政治・演劇・神話―演劇の近代化に関する走り書的覚え書―, 小沢靖一, 芸能史研究, 25, , 1969, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, ,
455 秋田雨雀の戯曲(二)―大正二年から大正十年まで―, 藤田竜雄, 郷土作家研究, 7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
456 お秋(疵だらけのお秋), 野村喬, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
457 真山青果の思い出, 中村星湖, 学苑, 356, , 1969, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
458 岸田国士論―戯曲を中心として―, 水田早苗, 国文/お茶の水女子大学, 31, , 1969, コ00920, 近代文学, 演劇・芸能, ,
459 志摩啓子(暖流), 小笠原克, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
460 木下順二論, 稲葉守, 文学, 37-3, , 1969, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
461 佐山健次(木下順二「風浪」), 風間益人, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 演劇・芸能, ,
462 忍(マリアの首), 野村喬, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
463 とし子(山脈), 野村喬, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
464 「火山灰地」の方法―小宇宙の形成―, 堀井謙一, 日本近代文学, 11, , 1969, ニ00220, 近代文学, 演劇・芸能, ,
465 近代演芸史の起点, 興津要, 国学院大学紀要, 7, , 1969, コ00480, 近代文学, 演劇・芸能, ,
466 もう一人の塩原多助, 越智治雄, 文学, 37-5, , 1969, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
467 「名人長二」と「親殺し」, 小川茂久, 文芸研究/明治大学, , 22, 1969, フ00460, 近代文学, 演劇・芸能, ,
468 三遊亭円朝, 前田愛, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 演劇・芸能, ,
469 三遊亭円朝, 関良一, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
470 近世から現代に至る能楽社会の展開, 草深清, 日本の古典芸能, 3, , 1970, メ0:182:3, 近代文学, 演劇・芸能, ,
471 資料にみる明治前期能役者の地位(上), 高木侃, 解釈, 16-8, , 1970, カ00030, 近代文学, 演劇・芸能, ,
472 明治の観世流史料(下), 古川久, 観世, 37-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
473 東京慈恵医院慈善会能の番組(明治の観世流史料補遺), 古川久, 観世, 37-5, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
474 狂言明治百年, 小林責, 日本の古典芸能, 4, , 1970, メ0:182:4, 近代文学, 演劇・芸能, ,
475 狂言論―現代の舞台表現として―, 茨木憲, 日本の古典芸能, 4, , 1970, メ0:182:4, 近代文学, 演劇・芸能, ,
476 日本近代戯曲の一考察, 尾崎宏次, 古典と近代文学, 8, , 1970, コ01340, 近代文学, 演劇・芸能, ,
477 能の詩劇的・反詩劇的条件, 源高根, 古典と近代文学, 8, , 1970, コ01340, 近代文学, 演劇・芸能, ,
478 戦後歌舞伎年代記(菊五郎の死)―その5・昭和二十四年―, 松井俊諭, 歌舞伎, 7, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
479 戦後歌舞伎年代記―その6・昭和二十五年―, 松井俊諭, 歌舞伎, 9, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
480 戦後歌舞伎年代記(歌舞伎座復興)―その7・昭和二十六年―, 松井俊諭, 歌舞伎, 10, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
481 戦後歌舞伎年代記(号外)―大谷竹次郎の死―, 松井俊諭, 歌舞伎, 8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
482 伝記・大谷竹次郎―演劇興行史上の足跡―, 城戸四郎, 歌舞伎, 8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
483 大谷竹次郎追悼, 諸家, 歌舞伎, 8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
484 歌舞伎雑誌の系譜(6)―「演芸画報」1―, 藤田洋, 歌舞伎, 7, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
485 歌舞伎雑誌の系譜(7)―「演芸画報」2―, 藤田洋, 歌舞伎, 9, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
486 九代目団十郎と鷺流狂言師名女川庄三郎, 杉谷繕子, 日本文学誌要, 22, , 1970, ニ00430, 近代文学, 演劇・芸能, ,
487 真山青果著作年譜, 歴史劇の会, 歌舞伎, 9, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
488 久保田万太郎『大寺学校』(3)(近代文学の鑑賞9), 越智治雄, 国文学, 15-13, , 1970, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
489 木下杢太郎論(下)―杢太郎劇の世界―, 殿内芳麿, 立教大学日本文学, 25, , 1970, リ00030, 近代文学, 演劇・芸能, ,
490 岸田国士「牛山ホテル」前後, 今村忠純, 立教大学日本文学, 24, , 1970, リ00030, 近代文学, 演劇・芸能, ,
491 『のぼり窯』第二部構想の一側面―久保栄と有島武郎―, 山田昭夫, 藤女子大学国文学雑誌, 8, , 1970, フ00190, 近代文学, 演劇・芸能, ,
492 『天狗外伝斬られの仙太』―三好十郎―, 伴悦, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近代文学, 演劇・芸能, ,
493 初期三好戯曲の世界, 永平和雄, 古典と近代文学, 8, , 1970, コ01340, 近代文学, 演劇・芸能, ,
494 三好十郎・田中千禾夫・秋元松代, 大島勉, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
495 『火山灰地』ノート―青木良衛と雨宮父子―, 小笠原克, 古典と近代文学, 8, , 1970, コ01340, 近代文学, 演劇・芸能, ,
496 真船豊論序章―「鼬」の意義その他―, 永平和雄, 日本文学/日本文学協会, 19-6, , 1970, ニ00390, 近代文学, 演劇・芸能, ,
497 「東は東」の周辺, 越智治雄, 古典と近代文学, 8, , 1970, コ01340, 近代文学, 演劇・芸能, ,
498 「夕鶴」への一視点, 松坂俊夫, 古典と近代文学, 8, , 1970, コ01340, 近代文学, 演劇・芸能, ,
499 田中千禾夫, 大島勉, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
500 田中千禾夫の「おふくろ」について, 野村喬, 古典と近代文学, 8, , 1970, コ01340, 近代文学, 演劇・芸能, ,