検索結果一覧

検索結果:9758件中 151 -200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151 歌集作品成立根拠の問題―「赤光」の改選をめぐって―, 本林勝夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 5, , 1950, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
152 『斎藤茂吉の人間と芸術』藤森朋夫編, 扇畑忠雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 7, , 1951, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
153 斎藤茂吉の自然(一)―その道程としての相聞歌, 本林勝夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 12, , 1953, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
154 斎藤茂吉の歌論について―制作活動の根源の問題―, 杉尾守, 文芸研究/日本文芸研究会, 17, , 1954, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
155 習作期の斎藤茂吉, 本林勝夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 21, , 1955, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
156 斎藤茂吉の諦念, 田中精治, 文芸研究/日本文芸研究会, 21, , 1955, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
157 短歌革新論の一系流, 扇畑忠雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 21, , 1955, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
158 白秋の「春の鳥」の短歌, 久保忠夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 22, , 1956, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
159 島木赤彦論―『馬鈴薯の花』と『切火』について―, 北住敏夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 25, , 1957, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
160 歌人松倉米吉, 伏見寿像, 文芸研究/日本文芸研究会, 27, , 1957, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
161 相馬御風と「木蔭会」, 伏見寿像, 文芸研究/日本文芸研究会, 31, , 1959, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
162 赤彦初期の作品―新資料紹介―, 宮川康雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 32, , 1959, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
163 北住敏夫著『写生派歌人の研究』, 本林勝夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 32, , 1959, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
164 『文庫』歌壇における白秋, 赤羽学, 文芸研究/日本文芸研究会, 33, , 1959, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
165 相馬御風の良寛研究, 伏見寿像, 文芸研究/日本文芸研究会, 36, , 1960, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
166 赤彦歌風の形成過程, 宮川康雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 39, , 1961, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
167 島木赤彦の書簡(十四通), , 文芸研究/日本文芸研究会, 39, , 1961, フ00450, 近代文学, 短歌, ,
168 「明星」の歌人山川登美子の本質, 坂本政親, 福井大学学芸学部紀要, 1, , 1952, フ00060, 近代文学, 短歌, ,
169 新詩社初期の与謝野鉄幹, 坂本政親, 福井大学学芸学部紀要, 2, , 1953, フ00060, 近代文学, 短歌, ,
170 今日の短歌, 木俣修, 日本文学教室, 1, , 1950, ニ00395, 近代文学, 短歌, ,
171 戦後の歌壇地図, 木俣修, 日本文学教室, 2, , 1950, ニ00395, 近代文学, 短歌, ,
172 「人麿短歌評釈」と歌集「白桃」, 馬場名嘉子, 奈良女子大学国文学会誌, 5, , 1960, ナ00253, 近代文学, 短歌, ,
173 明治翻訳史の一断面―大和田建樹を中心として―, 岡本昌夫, 比較文学, 4, , 1961, ヒ00030, 近代文学, 短歌, ,
174 「みだれ髪」初版の成立, 松田好夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 21, 1951, ニ00415, 近代文学, 短歌, ,
175 子規の意志―彼の書翰を通して―, 細矢清見, 日本文学研究(日本文学研究会), , 21, 1951, ニ00415, 近代文学, 短歌, ,
176 松田好夫氏著『みだれ髪研究』―本文校異篇―, 岡田稔, 日本文学研究(日本文学研究会), , 36, 1952, ニ00415, 近代文学, 短歌, ,
177 古泉千樫論―歌の円寂する時をめぐって―, 阿部正路, 国学院雑誌, 55-4, , 1955, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
178 文芸の道―歌集「太原の雀」に寄せて―, 藤井貞文, 国学院雑誌, 59-2, , 1958, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
179 斎藤茂吉短歌の本命―歌人見沼冬男氏の華甲を寿ぐ―, 藤井貞文, 国学院雑誌, 61-5, , 1960, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
180 迢空削りすての歌―その若いころの百二十二首―, 安藤英方, 国学院雑誌, 61-12, , 1960, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
181 島木赤彦小論―自我の確立とその崩壊―, 薄井忠男, 国学院雑誌, 63-1, , 1962, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
182 千勝重次・岡野弘彦共著『釈迢空』, 阿部正路, 国学院雑誌, 63-1, , 1962, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
183 石上露子遺文(一), 松村緑, 比較文化, 8, , 1962, ヒ00020, 近代文学, 短歌, ,
184 賢治の「腰折五首」について, 矢嶋歓一, 四次元, 3-8, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 短歌, ,
185 「新発見」の賢治の短歌, 矢嶋歓一, 四次元, 4-8, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 短歌, ,
186 短歌について(一)―短歌のもつ問題―, 湯之上早苗, 四次元, 7-5, , 1955, ヨ00061, 近代文学, 短歌, ,
187 短歌について(二), 湯之上早苗, 四次元, 7-6, , 1955, ヨ00061, 近代文学, 短歌, ,
188 短歌について(三), 湯之上早苗, 四次元, 7-7, , 1955, ヨ00061, 近代文学, 短歌, ,
189 宮沢賢治の短歌について(五), 湯之上早苗, 四次元, 7-9, , 1955, ヨ00061, 近代文学, 短歌, ,
190 短歌滅亡論談義, 安田章生, 白珠, 5-2, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
191 安田章生論(上)―「心象」を中心として―, 浜口忍翁, 白珠, 5-3, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
192 高槻, 岸本千代, 白珠, 5-3, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
193 安田章生論(下)―「心象」を中心として―, 浜口忍翁, 白珠, 5-4, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
194 与謝野晶子書誌―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 5-6, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
195 与謝野晶子書誌二―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 5-7, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
196 短歌の哀愁的性格, 高井祥平, 白珠, 5-7, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
197 与謝野晶子書誌三―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 5-8, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
198 与謝野晶子書誌四―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 5-9, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
199 与謝野晶子書誌五―第一部・著作文献目録―, 入江春行, 白珠, 5-10, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
200 「て止」歌雑感, 岸本千代, 白珠, 5-11, , 1950, シ00835, 近代文学, 短歌, ,