検索結果一覧

検索結果:912件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 室町時代の小歌と閑吟集, 志田義秀, 国語と国文学, 1-1, , 1924, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
2 室町時代の小歌と閑吟集(承前), 志田義秀, 国語と国文学, 1-2, , 1924, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
3 室町時代の小歌と閑吟集(承前), 志田義秀, 国語と国文学, 1-3, , 1924, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
4 室町時代の小歌と閑吟集(承前), 志田義秀, 国語と国文学, 1-4, , 1924, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
5 朗詠百首に就いて, 後藤丹治, 国語国文の研究, 13, , 1927, コ00760, 中世文学, 歌謡, ,
6 宴曲に関する二三の考察, 後藤丹治, 国語と国文学, 4-11, , 1927, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
7 宴曲の年代に就て, 野間光辰, 国語国文の研究, 23, , 1928, コ00760, 中世文学, 歌謡, ,
8 宴曲の研究, 小山正, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 中世文学, 歌謡, ,
9 隆達節唱歌詩形研究(一), 野間光辰, 国語国文の研究, 42, , 1930, コ00760, 中世文学, 歌謡, ,
10 隆達節唱歌詩形研究(二), 野間光辰, 国語国文の研究, 43, , 1930, コ00760, 中世文学, 歌謡, ,
11 隆達節唱歌詩形研究(三), 野間光辰, 国語国文の研究, 44, , 1930, コ00760, 中世文学, 歌謡, ,
12 室町時代の小歌と小舞―しをり萩とえびすくひ―, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 7-7, , 1930, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
13 笹野堅氏編「室町時代小歌集」, 藤田徳太郎, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 中世文学, 歌謡, ,
14 『室町時代小歌集』(笹野堅氏編), 潁原退蔵, 国語国文, 1-3, , 1931, コ00680, 中世文学, 歌謡, ,
15 室町時代小歌集, 笹野堅, 国語と国文学, 8-4, , 1931, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
16 宴曲の研究, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 8-10, , 1931, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
17 「閑吟集」歌謡序説, 志田延義, 国語と国文学, 8-10, , 1931, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
18 田植草紙論, 志田延義, 国語国文, 8-5, , 1938, コ00680, 中世文学, 歌謡, ,
19 近古歌謡概観, 藤田徳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-7, , 1940, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
20 宴曲の表現, 阪口玄章, 国文学解釈と鑑賞, 5-7, , 1940, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
21 閑吟集の小歌, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 5-7, , 1940, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
22 隆達小歌, 井浦芳信, 国文学解釈と鑑賞, 5-7, , 1940, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
23 民謡と近古歌謡, 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-9, , 1940, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
24 宴曲十二集, 小沢正夫 安田孝子, 愛知県立女子大学説林, 7, , 1960, ア00090, 中世文学, 歌謡, ,
25 宴曲「石清水霊験」と八幡愚童訓, 乾克己, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 中世文学, 歌謡, ,
26 声明(Musica Buddhica), 榎克朗, 語文/大阪大学, 8, , 1953, コ01390, 中世文学, 歌謡, ,
27 「あの山見さいこの山見さい」の小歌―狂言小歌と近世歌謡との関係―, 池田広司, 国語/東京教育大学, 4-2, , 1955, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
28 安芸の田植歌草子―上佐屋本の紹介, 小島憲之, 人文研究/大阪市立大学, 10-8, , 1959, オ00280, 中世文学, 歌謡, ,
29 広島県田植唄の採集について, 友久武文, 中世文芸, 6, , 1955, チ00190, 中世文学, 歌謡, ,
30 安芸の田植本について―田植草紙研究の基礎資料―, 広島中世文芸研究会, 中世文芸, 14, , 1958, チ00190, 中世文学, 歌謡, ,
31 安芸の田植本における「田植草紙」の系統, 友久武文, 中世文芸, 17, , 1959, チ00190, 中世文学, 歌謡, ,
32 「田植草紙」歌謡の構造―オロシを中心としたノート―, 友久武文, 中世文芸, 18, , 1959, チ00190, 中世文学, 歌謡, ,
33 「土公祭々文」, 竹本宏夫, 中世文芸, 23, , 1962, チ00190, 中世文学, 歌謡, ,
34 近古語法試論―閑吟集―, 浅野建二, 文芸研究/日本文芸研究会, 5, , 1950, フ00450, 中世文学, 歌謡, ,
35 閑吟集に於ける誤写の疑ひのある歌詞, 吾郷寅之進, 甲南大学文学会論集, 1, , 1954, コ00210, 中世文学, 歌謡, ,
36 「宇治の河瀬の水車」の小歌―歌謡に於ける狂言と閑吟集との関係―, 吾郷寅之進, 甲南大学文学会論集, 2, , 1955, コ00210, 中世文学, 歌謡, ,
37 中世難解歌謡私注, 吾郷寅之進, 甲南大学文学会論集, 5, , 1957, コ00210, 中世文学, 歌謡, ,
38 「淀の川瀬の水車」の小歌―歌謡における狂言と閑吟集の関係再説―, 吾郷寅之進, 甲南大学文学会論集, 8, , 1958, コ00210, 中世文学, 歌謡, ,
39 中世難解歌謡私注(二), 吾郷寅之進, 甲南大学文学会論集, 12, , 1960, コ00210, 中世文学, 歌謡, ,
40 宴曲(早歌)の一傾向について, 外村久江, 中世文学, 7, , 1962, チ00160, 中世文学, 歌謡, ,
41 「閑冷」考―宴曲十七帖を中心に―, 安藤直太朗, 日本文学研究(日本文学研究会), , 2, 1949, ニ00415, 中世文学, 歌謡, ,
42 宴曲と源氏物語, 新間進一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 9, 1950, ニ00415, 中世文学, 歌謡, ,
43 平曲と浄曲, 小山正, 日本文学研究(日本文学研究会), , 31, 1952, ニ00415, 中世文学, 歌謡, ,
44 宴曲抄「文武」「朋友」の成立―十訓抄との交渉について―, 乾克己, 国学院雑誌, 59-8, , 1958, コ00470, 中世文学, 歌謡, ,
45 宴曲抄「朋友」と十訓抄巻五「可撰朋友事」再説, 乾克己, 国学院雑誌, 63-5, , 1962, コ00470, 中世文学, 歌謡, ,
46 風流踊歌の一問題―特に伊賀地方をえらんで―, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 63-6, , 1962, コ00470, 中世文学, 歌謡, ,
47 京紫野今宮鎮花祭歌について, 浅野建二, 山形大学紀要:人文科学, 2-3, , 1953, ヤ00080, 中世文学, 歌謡, ,
48 田植草紙論, 浅野建二, 山形大学紀要:人文科学, 3-3, , 1956, ヤ00080, 中世文学, 歌謡, ,
49 閑吟集小論, 佐藤裕子, 国文/お茶の水女子大学, 4, , 1955, コ00920, 中世文学, 歌謡, ,
50 宴曲の撰者並びに作者としての「月江」について, 外村久江, 国文/お茶の水女子大学, 13, , 1960, コ00920, 中世文学, 歌謡, ,