検索結果一覧

検索結果:9559件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 BRIEF NOTE ON COMPARISON BETWEEN THE NO AND THE GREEK DRAMA With Supplementary Remark on the Similarity between the NO Kyogen and the Elizabethan Interludes.(訳文)能と希臘劇との比較断篇(附能とエリザベス間劇との類似), CHARLES J.ARNELL, 国語と国文学, 1-3, , 1924, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
2 謡曲の女性, 佐成謙太郎, 国語と国文学, 2-4, , 1925, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3 勝修羅「八島」に於ける屋島合戦の取扱方に就て, 飯田豊, 国語と国文学, 2-6, , 1925, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4 源氏物語と謡曲, 佐成謙太郎, 国語と国文学, 2-10, , 1925, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
5 略人を題とせる謡曲(一), 和田万吉, 国語と国文学, 2-12, , 1925, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6 謡曲, 市川寛 能勢朝次, 国語国文の研究, 1-1, , 1926, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
7 謡曲, 市川寛 能勢朝次, 国語国文の研究, 1-2, , 1926, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
8 謡曲, 市川寛 能勢朝次, 国語国文の研究, 3, , 1926, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
9 略人を題とせる謡曲(二), 和田万吉, 国語と国文学, 3-1, , 1926, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
10 能の戯曲的成分, 野上豊一郎, 国語と国文学, 3-4, , 1926, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
11 謡曲, 市川寛 能勢朝次, 国語国文の研究, 4, , 1927, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
12 謡曲, 市川寛 能勢朝次, 国語国文の研究, 11, , 1927, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
13 謡曲, 市川寛 能勢朝次, 国語国文の研究, 12, , 1927, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
14 観世初三代考, 市川寛, 国語国文の研究, 14, , 1927, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
15 謡曲, 市川寛 能勢朝次, 国語国文の研究, 14, , 1927, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
16 観世初三代考(二), 市川寛, 国語国文の研究, 15, , 1927, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
17 謡曲, 市川寛 能勢朝次, 国語国文の研究, 15, , 1927, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
18 『入鹿』と『大職冠』, 長尾素枝, 国語国文の研究, 15, , 1927, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
19 謡曲狂言の本質, 佐成謙太郎, 国語と国文学, 4-4, , 1927, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
20 をかしくも痛ましき『狂言』, 小柴値一, 国語と国文学, 4-8, , 1927, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
21 狂言について―小柴氏所論の疑義を質しつゝ―, 橘純一, 国語と国文学, 4-11, , 1927, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
22 東勝寺鼠物語と幸若舞の曲名, 岡田希雄, 国語国文の研究, 21, , 1928, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
23 謡曲, 能勢朝次 市川寛, 国語国文の研究, 24, , 1928, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
24 謡曲, 能勢朝次, 国語国文の研究, 26, , 1928, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
25 謡曲, 能勢朝次, 国語国文の研究, 27, , 1928, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
26 番外舞曲『相模川』, 島津久基, 国語と国文学, 5-5, , 1928, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
27 謡鈔に於ける新・古二鈔の存在と林羅山撰述説とを疑ふ, 筧五百里, 国語と国文学, 5-12, , 1928, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
28 謡曲, 能勢朝次, 国語国文の研究, 29, , 1929, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
29 謡曲, 能勢朝次, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
30 謡曲, 能勢朝次, 国語国文の研究, 32, , 1929, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
31 金春禅竹に関する一考察, 能勢朝次, 国語国文の研究, 35, , 1929, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
32 金春禅竹に関する一考察(二), 能勢朝次, 国語国文の研究, 36, , 1929, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
33 金春禅竹に関する一考察(三), 能勢朝次, 国語国文の研究, 38, , 1929, コ00760, 中世文学, 演劇・芸能, ,
34 百聯抄解の研究, 筧五百里, 国語と国文学, 6-1, , 1929, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35 喜多流古写謡本に就いて, 飯田豊, 国語と国文学, 6-1, , 1929, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
36 謡鈔雑考, 斎藤香村, 国語と国文学, 6-1, , 1929, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
37 謡曲の研究法, 佐成謙太郎, 国語と国文学, 6-6, , 1929, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
38 幸若舞の流祖と曲目に就いて, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 6-9, , 1929, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
39 謡抄の撰者に関する異説に就いて, 筧五百里, 国語と国文学, 6-12, , 1929, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
40 謡曲の文章, 佐成謙太郎, 国語と国文学, 7-4, , 1930, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
41 能狂言の詞章, 笹野堅, 国語と国文学, 7-4, , 1930, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
42 謡曲作者考, 野々村戒三, 日本文学, 1-1, , 1931, ニ00392, 中世文学, 演劇・芸能, ,
43 謡曲平家ものゝ成立史観(上), 三品頼直, 日本文学, 1-1, , 1931, ニ00392, 中世文学, 演劇・芸能, ,
44 狂言に表れた口語法, 田中健三, 日本文学, 1-1, , 1931, ニ00392, 中世文学, 演劇・芸能, ,
45 狂言「忠喜」に就いて, 岩城準太郎, 国語国文, 1-1, , 1931, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
46 白拍子に就て, 能勢朝次, 国語国文, 1-3, , 1931, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
47 能面と世阿弥, 土田杏村, 国語と国文学, 8-1, , 1931, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
48 世阿弥の幽玄と芸態論, 西尾実, 国語と国文学, 8-10, , 1931, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
49 世阿弥の物真似論, 小沢健雄, 国語と国文学, 8-10, , 1931, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
50 狂言能形態論―戯曲としての形式に就いて―, 笹野堅, 国語と国文学, 8-10, , 1931, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,