検索結果一覧

検索結果:138件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 琉球の口承文芸―クヮイニャ―, 伊波普猷, 国語と国文学, 9-10, , 1932, コ00820, 国文学一般, 沖縄文学, ,
2 おもろの研究(一)―古代国語の助詞「い」の用法の瞥見―, 伊波普猷, 文学, 3-9, , 1935, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
3 おもろの研究(二)―古代国語の助詞「い」の用法の瞥見―, 伊波普猷, 文学, 3-12, , 1935, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
4 やまと歌と琉歌, 嶋袋盛敏, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 国文学一般, 沖縄文学, ,
5 やまと歌と琉歌(続), 嶋袋盛敏, 古典研究, 2-3, , 1937, コ01330, 国文学一般, 沖縄文学, ,
6 報告・沖縄の芸能―南島消息(1)―, 三隅治雄, 芸能, 再刊1, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 沖縄文学, ,
7 報告・沖縄の芸能―南島消息(2)―, 三隅治雄, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 沖縄文学, ,
8 報告・沖縄の芸能―南島消息(3)―, 三隅治雄, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 沖縄文学, ,
9 報告・沖縄の芸能―南島消息(4)―, 三隅治雄, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 沖縄文学, ,
10 報告・沖縄の芸能―南島消息(5)―, 三隅治雄, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 国文学一般, 沖縄文学, ,
11 「続琉球神道記」覚書(一), 大藤時彦, 成城文芸, 31, , 1962, セ00070, 国文学一般, 沖縄文学, ,
12 琉球の女流歌人とその歌, 宮良当壮, 文学, 21-12, , 1953, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
13 琉球文学と民俗, 宮良当壮, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 沖縄文学, ,
14 芸能家としての蟹, 宮良当壮, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 沖縄文学, ,
15 琉球文学の展望, 外間守善, 文学, 33-7, , 1965, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
16 琉球文学の本土への刺戟―迢空短歌の場合―, 池田弥三郎, 文学, 33-7, , 1965, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
17 天降伝説私解, 糸満盛信, 国学院雑誌, 66-8, , 1965, コ00470, 国文学一般, 沖縄文学, ,
18 平敷屋朝敏の文学―戯曲「手水の縁」について―, 玉栄清良, 日本文学/日本文学協会, 14-10, , 1965, ニ00390, 国文学一般, 沖縄文学, ,
19 平敷屋朝敏の文学―戯曲『手水の縁』について―, 玉栄清良, 日本文学誌要, 11, , 1965, ニ00430, 国文学一般, 沖縄文学, ,
20 平敷屋朝敏作「手水の縁」, , 日本文学誌要, 11, , 1965, ニ00430, 国文学一般, 沖縄文学, ,
21 執心鐘入(しゅうしんかねいり)校本組踊集その一, 当間一郎, 国際大学国文学, 2, , 1971, コ00890, 国文学一般, 沖縄文学, ,
22 『おもう』の中の万葉調―“琉球文学と国文学”の一つの合場―, 新屋敷幸繁, 国際大学国文学, 2, , 1971, コ00890, 国文学一般, 沖縄文学, ,
23 南島歌謡の源流, 外間守善, 文学, 39-7, , 1971, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
24 南島文化論, 長沢和俊, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
25 沖縄学の今日的課題<座談会>, 永積安明 外間守善 大江健三郎, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
26 沖縄研究における歴史認識―「比嘉春潮全集」にふれて―, 比屋根照夫, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
27 琉球史料をめぐって, 横山重, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
28 沖縄の史書, 糸数兼治, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国文学一般, 沖縄文学, ,
29 沖縄の戦記文学, 仲程昌徳, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
30 沖縄の儒学について(五), 塚田清策, 信州大学教育学部紀要, 27, , 1972, シ00970, 国文学一般, 沖縄文学, ,
31 南島歌謡の系譜(上), 外間守善, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
32 南島歌謡の系譜(下), 外間守善, 文学, 40-5, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
33 奄美歌謡の形式, 小川学夫, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
34 奄美民謡に見る「古代」, 久保けんお, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国文学一般, 沖縄文学, ,
35 宮古島の歌謡, 稲村賢敷, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国文学一般, 沖縄文学, ,
36 八重山歌謡, 宮良安彦, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国文学一般, 沖縄文学, ,
37 「おもろ」について, 玉城政美, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国文学一般, 沖縄文学, ,
38 沖縄の琉歌, 名嘉順一, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国文学一般, 沖縄文学, ,
39 琉歌の正体―たてよこの、かかわりから―, 嘉美田宗栄, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
40 琉歌について(一), 小林正一, 歌と評論, 43-12, , 1972, ウ00030, 国文学一般, 沖縄文学, ,
41 組踊雑観, 比嘉実, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国文学一般, 沖縄文学, ,
42 沖縄の舞踊, 仲井真元楷, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
43 銘苅子 校本組踊集(その3), 当間一郎, 国際大学国文学, 4, , 1972, コ00890, 国文学一般, 沖縄文学, ,
44 沖縄音楽の価値, 田辺尚雄, 文学, 40-4, , 1972, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
45 沖縄関係文献資料紹介, 加治工真市, 言語生活, 251, , 1972, ケ00240, 国文学一般, 沖縄文学, ,
46 太陽を意味する沖縄の古語, 外間守善, 言語, 2-8, , 1973, ケ00220, 国文学一般, 沖縄文学, ,
47 「おもろ」にみる恋歌の発生, 小野重朗, 文学, 41-6, , 1973, フ00290, 国文学一般, 沖縄文学, ,
48 琉歌について(二), 小林正一, 歌と評論, 44-1, , 1973, ウ00030, 国文学一般, 沖縄文学, ,
49 琉歌の組踊と作者, 半嶺道子, 宝生, 22-4, , 1973, ホ00050, 国文学一般, 沖縄文学, ,
50 沖縄、八重山歌謡「古見浦ぬぶなれまゆんた」, 宮良安彦, 日本文学論叢(法政大・大学院), 1, , 1973, ニ00500, 国文学一般, 沖縄文学, ,