検索結果一覧

検索結果:1846件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 国語史料としての抄物, 湯沢幸吉郎, 国語と国文学, 3-6, , 1926, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
2 古訓点の調査を中心とした大矢透博士の研究, 春日政治, 国語と国文学, 5-7, , 1928, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
3 耶蘇会士ロドリーゲスの観たる日本語の特質, 土井忠生, 日本文学, 1-6, , 1931, ニ00392, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
4 「漢語鈔」並に「弁色立成」考, 金築新蔵, 国語と国文学, 8-7, , 1931, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
5 辞書さまざま―「とほしろし考」余談―, 橋本進吉, 国語と国文学, 9-8, , 1932, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
6 大矢透博士遺著『隋唐音図』, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 9-12, , 1932, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
7 古辞書の複製本, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 10-6, , 1933, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
8 『大広益玉篇』, 浜野知三郎, 文学, 1-3, , 1933, フ00290, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
9 高野山にて観たる古点本一二, 春日政治, 文学研究/九州大学, 7, , 1934, フ00310, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
10 岡井博士の大著『玉篇の研究』, 岡田希雄, 国語国文, 4-5, , 1934, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
11 「新体国語学史」, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 12-8, , 1935, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
12 『和訓類林並索引』三ケ尻浩氏編, 潁原退蔵, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
13 旧鈔本史記孝景本紀第十一に用いられたる訓点に就いて, 藤枝徳三, 国語国文, 6-4, , 1936, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
14 五十音分類体辞書の発達, 岡田希雄, 国語国文, 6-10, , 1936, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
15 通事伴天連ロドリゲスの一生(上), 土井忠生, 国語国文, 6-11, , 1936, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
16 通事伴天連ロドリゲスの一生(下), 土井忠生, 国語国文, 6-12, , 1936, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
17 国語辞書訂正, 慶野正次, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
18 『校訂運歩色葉集』文学士三ケ尻浩氏著, , 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
19 「交隣須知」に就いて, 小倉進平, 国語と国文学, 13-6, , 1936, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20 大般若経字抄につきて, 岡井慎吾, 国語国文, 7-2, , 1937, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
21 鎌倉時代の金沢称名寺と両部神道との交渉―金沢文庫本を主として, 櫛田良洪, 大正大学々報, 27, , 1937, タ00029, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
22 聖語蔵御本央掘魔羅経の字音点, 春日政治, 文学研究/九州大学, 23, , 1938, フ00310, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
23 出でよ、日支辞典, 守随憲治, 国語と国文学, 15-4, , 1938, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24 金田一京助博士著『国語史 系統篇』, 亀井孝, 国語と国文学, 15-7, , 1938, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
25 古点の況字をめぐつて, 春日政治, 国語と国文学, 15-10, , 1938, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
26 東大寺諷誦文のことども, 遠藤嘉基, 国語国文, 9ー11, , 1939, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27 国寳元版一切経閲蔵記録, 上村真肇, 大正大学々報, 29, , 1939, タ00029, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
28 言海の語源論二三, 手塚昇, 国語と国文学, 16-1, , 1939, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
29 斯道文庫蔵本願経四分律, 春日政治, 国語国文, 10-1, , 1940, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
30 国語を記載せる明代支那文献, 浜田敦, 国語国文, 10-7, , 1940, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
31 承暦本「金光明最勝王経音義」に就いて, 平井秀文, 国語国文, 10-11, , 1940, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
32 慈光寺蔵大般若経の字音点について, 松尾拾, 国語学, 3, , 1949, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
33 高山寺蔵本弥勒上生経賛古点に関する調査報告, 中田祝夫 築島裕, 国語学, 11, , 1953, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
34 国語学における古辞書研究の立場―音義と辞書史―, 吉田金彦, 国語学, 23, , 1955, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
35 世尊寺本字鏡について, 貞苅伊徳, 国語学, 23, , 1955, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
36 川瀬一馬氏著『古辞書の研究』, 山田忠雄, 国語学, 26, , 1956, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
37 訓点語彙の一考察, 築島裕, 国語学, 27, , 1956, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
38 西大寺本不空羂索神呪心経寛徳点の研究―釈文と索引―, 小林芳規, 国語学, 33, , 1958, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
39 大坪併治氏の『小川本願経四分律古点』, 春日和男, 国語学, 35, , 1958, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
40 「漢和辞典の成立」附録本邦辞書史概説附表―会玉篇から漢和辞典へ―, 山田忠雄, 国語学, 39, , 1959, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
41 古訓雑記, 春日政治, 訓点語と訓点資料, 4, , 1955, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
42 知恩院蔵大唐三蔵玄奘法師表啓古点, 築島裕, 訓点語と訓点資料, 4, , 1955, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
43 おぐらき考, 大坪併治, 訓点語と訓点資料, 4, , 1955, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
44 石山寺本妙法蓮華経玄賛巻第三の訓点, 大坪併治, 訓点語と訓点資料, 5, , 1955, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45 元鳩居堂蔵本南海寄帰内法伝に見える宝幢院点と西墓点との関係考証, 木下正俊, 訓点語と訓点資料, 5, , 1955, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
46 古文孝経序の訓読文四種, 小林芳規, 訓点語と訓点資料, 5, , 1955, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
47 石山寺旧蔵妙法蓮華経玄賛巻第六の訓点, 大坪併治, 訓点語と訓点資料, 6, , 1956, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
48 法華経音訓和訓索引, 築島裕, 訓点語と訓点資料, 6, , 1956, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
49 故山田嘉造氏蔵妙法蓮華経方便品古点釈文, 築島裕 小林芳規, 訓点語と訓点資料, 7, , 1956, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
50 東大寺図書館蔵本百法顕幽抄の古点について, 稲垣瑞穂, 訓点語と訓点資料, 7, , 1956, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,