検索結果一覧

検索結果:9758件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 子規の性格及び思想の断面, 藤川忠治, 国語と国文学, 4-2, , 1927, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
2 子規の歌人評論, 藤川忠治, 国語と国文学, 4-6, , 1927, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
3 啄木小論―短歌を中心としての一考察―, 藤川忠治, 国語と国文学, 5-8, , 1928, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
4 啄木小論(二〔一〕), 藤川忠治, 国語と国文学, 5-11, , 1928, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
5 啄木の研究(二), 藤川忠治, 国語と国文学, 5-12, , 1928, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
6 花田比露思「さんげ」, 山本静枝, 国語国文の研究, 31, , 1929, コ00760, 近代文学, 短歌, ,
7 明治大正歌集の研究(二)杉浦翠子の歌, 河田豊子, 国語国文の研究, 34, , 1929, コ00760, 近代文学, 短歌, ,
8 啄木の研究(三), 藤川忠治, 国語と国文学, 6-3, , 1929, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
9 与謝野晶子の短歌, 児山信一, 国語と国文学, 6-10, , 1929, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
10 口語短歌の用語と詩形, 小泉登美子, 国語と国文学, 7-12, , 1930, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
11 長塚節の芸術論(一)―一人の芸術家の歩みを辿りて―, 藤川忠治, 国語と国文学, 8-1, , 1931, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
12 長塚節の芸術論(二), 藤川忠治, 国語と国文学, 8-2, , 1931, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
13 長塚節の芸術論(三), 藤川忠治, 国語と国文学, 8-3, , 1931, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
14 明治初期の歌論, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, 1, , 1932, フ00310, 近代文学, 短歌, ,
15 与謝野晶子論覚書, 藤川忠治, 国語と国文学, 9-4, , 1932, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
16 啄木の生涯と其の歌, 森本治吉, 国語と国文学, 9-4, , 1932, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
17 明治新派和歌の胎生, 小泉苳三, 国語と国文学, 9-10, , 1932, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
18 子規と旧派宗匠―正岡子規の歩いた道、一面観―, 藤川忠治, 国語と国文学, 9-12, , 1932, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
19 明治新題歌の発生及其意義, 小泉苳三, 国語と国文学, 10-5, , 1933, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
20 「明星」の文学運動(上), 吉田精一, 国語と国文学, 10-6, , 1933, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
21 「明星」の文学運動(下), 吉田精一, 国語と国文学, 10-7, , 1933, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
22 藤川忠治氏著「正岡子規」, 吉田精一, 国語と国文学, 10-11, , 1933, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
23 正岡子規の歌論の輪廓―万葉主義及び写生論の検討―, 藤川忠治, 国語と国文学, 10-12, , 1933, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
24 みだれ髪後景論, 小島吉雄, 国語国文, 4-1, , 1934, コ00680, 近代文学, 短歌, ,
25 みだれ髪後景論(下), 小島吉雄, 国語国文, 4-2, , 1934, コ00680, 近代文学, 短歌, ,
26 明治新派和歌の胎生(上), 小泉苳三, 国語と国文学, 11-7, , 1934, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
27 明治大正の短歌, 藤川忠治, 国語と国文学, 11-8, , 1934, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
28 竹柏会とその成立, 佐々木信綱 藤田徳太郎, 国語と国文学, 11-8, , 1934, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
29 「明星」の思ひ出, 与謝野寛 与謝野晶子 藤田徳太郎 吉田精一, 国語と国文学, 11-8, , 1934, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
30 伊藤左千夫と長塚節, 斎藤茂吉 森本治吉 山口茂吉, 国語と国文学, 11-8, , 1934, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
31 明治新派和歌の胎生(下), 小泉苳三, 国語と国文学, 11-9, , 1934, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
32 明治の和歌改良論, 小島吉雄, 国語国文, 5-12, , 1935, コ00680, 近代文学, 短歌, ,
33 『根岸短歌会の位相』, 吉田精一, 国語と国文学, 12-7, , 1935, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
34 墨汁一滴と病床六尺, 河東碧梧桐, 国語と国文学, 12-10, , 1935, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
35 赤光, 小泉苳三, 国語と国文学, 12-10, , 1935, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
36 「正岡子規の新研究」, 塩田良平, 国語と国文学, 12-10, , 1935, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
37 長塚節の自然観, 土屋文明, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 近代文学, 短歌, ,
38 落合直文の歌一首―解釈と作者の環境―, 手塚昇, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 近代文学, 短歌, ,
39 落合直文の歌追記, 手塚昇, 国語解釈, 1-9, , 1936, コ00561, 近代文学, 短歌, ,
40 「長歌改良論」を繞る論争とその展開, 片桐顕智, 国語と国文学, 14-3, , 1937, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
41 伊藤左千夫序論, 藤川忠治, 国文学解釈と鑑賞, 2-2, , 1937, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
42 明治の女流歌人―税所敦子刀自を憶ふ―, 弘田由己子, 国文学解釈と鑑賞, 2-12, , 1937, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
43 『中村憲吉全集第二巻』斎藤茂吉・土屋文明編, 扇畑忠雄, 国語国文, 8-1, , 1938, コ00680, 近代文学, 短歌, ,
44 明治新派の和歌, 吉田精一, 国語解釈, 3-4, , 1938, コ00561, 近代文学, 短歌, ,
45 落合直文論―その歌論を中心として―, 片桐顕智, 国語と国文学, 15-9, , 1938, コ00820, 近代文学, 短歌, ,
46 伊藤左千夫―第一部・歌論―, 北住敏夫, 文学, 6-9, , 1938, フ00290, 近代文学, 短歌, ,
47 近代短歌史(明星以前), 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
48 近代短歌史―新詩社成立以後大正まで―, 小泉苳三, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
49 短歌の現在の問題, 岡野直七郎, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
50 万葉集と現代歌壇, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, ,