| 00188709 | |
| 助動詞「の」「が」の尊卑による使い分けに関する一考察−『今昔物語集』の“サタガ”と『宇治拾遺物語』の“さたの”“さたが”をめぐって | |
| 漆崎正人 | |
| 藤女子大学国文学雑誌 | フ00190 |
| 38 | |
| 1987-02-00 | |
| jpn | |
| 中世文学-説話・唱導・縁起 |
| 00188709 | |
| 助動詞「の」「が」の尊卑による使い分けに関する一考察−『今昔物語集』の“サタガ”と『宇治拾遺物語』の“さたの”“さたが”をめぐって | |
| 漆崎正人 | |
| 藤女子大学国文学雑誌 | フ00190 |
| 38 | |
| 1987-02-00 | |
| jpn | |
| 中世文学-説話・唱導・縁起 |