| 01013573 | |
| 「枕草子」大かた心よき人のまことにかどなからぬは、男も女もありがたきことなめり」の読解―朧化のための屈折表現の解明から―この表現の先例は万葉歌人に在り | |
| 北条忠雄 | |
| ほうじょうただお | |
| 解釈学 | カ00033 |
| 23 | |
| 14-21 | |
| 8 | |
| 1998-07-25 | |
| jpn | |
| 中古文学-日記・随筆 |
| 01013573 | |
| 「枕草子」大かた心よき人のまことにかどなからぬは、男も女もありがたきことなめり」の読解―朧化のための屈折表現の解明から―この表現の先例は万葉歌人に在り | |
| 北条忠雄 | |
| ほうじょうただお | |
| 解釈学 | カ00033 |
| 23 | |
| 14-21 | |
| 8 | |
| 1998-07-25 | |
| jpn | |
| 中古文学-日記・随筆 |