| 01021922 | |
| 『伊勢物語』第二十四段をめぐって―『全唐詩』巻八百六十五・六「鬼」を手がかりに、「三年」と「清水」の意味を探る | |
| 堀田悟史 | |
| ほったさとし | |
| 日本言語文化研究 | ニ00233 |
| 1 | |
| 42-55 | |
| 14 | |
| 1999-03-01 | |
| jpn | |
| 中古文学-物語 |
| 01021922 | |
| 『伊勢物語』第二十四段をめぐって―『全唐詩』巻八百六十五・六「鬼」を手がかりに、「三年」と「清水」の意味を探る | |
| 堀田悟史 | |
| ほったさとし | |
| 日本言語文化研究 | ニ00233 |
| 1 | |
| 42-55 | |
| 14 | |
| 1999-03-01 | |
| jpn | |
| 中古文学-物語 |