| 01190216 | |
| 書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで― 懐風藻の出現―書物としての漢詩集がなぜ作られたのか | |
| 李満紅 | |
| LIManhong | |
| 国際日本文学研究集会会議録 | コ00893 |
| 34 | |
| 29-38 | |
| 10 | |
| 2011-03-31 | |
| jpn | |
| 上代文学-漢文学 |
| 01190216 | |
| 書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで― 懐風藻の出現―書物としての漢詩集がなぜ作られたのか | |
| 李満紅 | |
| LIManhong | |
| 国際日本文学研究集会会議録 | コ00893 |
| 34 | |
| 29-38 | |
| 10 | |
| 2011-03-31 | |
| jpn | |
| 上代文学-漢文学 |