検索結果一覧
検索結果:18196件中
4951
-5000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4951 | 人麿集私考―巻七の雑歌―, 犬飼公之, 古典評論, 8, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4952 | わが思はなくに―人麿集私考(二)―, 犬飼公之, 古典学, 5, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4953 | 正訓字の選択について(その二)―人麻呂歌集を中心に―, 稲岡耕二, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 55, , 1972, ト00290, 上代文学, 万葉集, , |
4954 | 黒人と類歌―小弁をめぐって―, 村瀬憲夫, 美夫君志, 15, , 1972, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
4955 | 奈良朝の天皇たち, 吉永登, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
4956 | 大宰府の歌人たち, 林田正男, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
4957 | 笠金村論, 清水克彦, 万葉, 78, , 1972, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
4958 | 笠金村論序説―金村は宮廷歌人か―, 林田正男, 国語研究(九州大谷短大), 1, , 1972, コ00660, 上代文学, 万葉集, , |
4959 | 笠金村と車持千年, 山崎馨, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
4960 | 山部赤人, 川口常孝, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
4961 | 山部宿称赤人について, 木船正雄, 国語国文学/岐阜大学, 8, , 1972, キ00150, 上代文学, 万葉集, , |
4962 | 赤人の作歌精神―前人麻呂時代的表現をめぐって―, 清水克彦, 女子大国文, 67, , 1972, シ00780, 上代文学, 万葉集, , |
4963 | 吉野従駕の歌に見る赤人, 星崎久美子, 成城万葉, 9, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4964 | 大伴旅人, 平山城児, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
4965 | 旅人について, 土岐康二, 成城万葉, 9, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4966 | 讃酒歌―その性格―, 池辺ゆかり, 立教大学日本文学, 29, , 1972, リ00030, 上代文学, 万葉集, , |
4967 | 大伴旅人「報凶聞歌」をめぐって, 原田貞義, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 上代文学, 万葉集, , |
4968 | 万葉集巻五巻頭作品のもつ意味―死との対決―, 杉浦茂光, 半田万葉会報, , , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4969 | 揺れる心―旅人と京人との往復書簡二通―, 原田貞義, 研究論集, 2, , 1972, ホ00180, 上代文学, 万葉集, , |
4970 | 旅人と憶良―酒, 及川幸子, 成城万葉, 9, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4971 | 憶良考証(五)古日―憶良の「児等」再論, 辰巳正明, 古典学, 5, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4972 | 七夕歌と憶良, 村山出, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 上代文学, 万葉集, , |
4973 | 山上憶良の作品, 井村哲夫, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
4974 | 山上憶良の生涯, 村山出, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
4975 | 山上臣憶良の出自―律令制度下の国司任官の実情に関連して―, 比護隆界, 文芸研究/明治大学, 28, , 1972, フ00460, 上代文学, 万葉集, , |
4976 | 憶良の萌芽期(二), 土井清民, 並木の里, 6, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4977 | 憶良における触発と虚構―人麿との比較において―, 山田正, 愛知大学国文学, 13, , 1972, ア00120, 上代文学, 万葉集, , |
4978 | 歌はぬ憶良―「令侍東宮」の解釈―, 小島憲之, 国語と国文学, 49-10, , 1972, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
4979 | 憶良の「代作」歌の意義―挽歌を通しての考察―, 小田真知子, 国文目白, 11, , 1972, コ01110, 上代文学, 万葉集, , |
4980 | 日本挽歌の妹, 藤原芳男, 国語と国文学, 49-8, , 1972, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
4981 | 日本挽歌の成立(一), 土井清民, 並木の里, 7, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4982 | 憶良沈痾の歌, 中西進, 成城万葉, 9, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4983 | 「沈痾自哀文」覚書, 村山出, 帯広大谷短期大学紀要, 9, , 1972, オ00630, 上代文学, 万葉集, , |
4984 | 「貧窮問答歌」試論, 土田知雄, 語学文学会紀要, , 10, 1972, コ00460, 上代文学, 万葉集, , |
4985 | 憶良における私的リアリズムの脱却―恋男子名古日歌―, 中西進, 文学, 40-3, , 1972, フ00290, 上代文学, 万葉集, , |
4986 | 筑前国志賀白水郎歌十首に就いて, 稲岡耕二, 万葉, 80, , 1972, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
4987 | 筑前国志賀白水郎歌十首に就いて, 中西進, 万葉集研究, 1, , 1972, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
4988 | 高橋虫麻呂, 金井清一, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
4989 | 高橋虫麻呂の旋頭歌小考, 本田義寿, 明石短期大学研究紀要, 3, , 1972, ア00215, 上代文学, 万葉集, , |
4990 | 高橋虫麻呂, 中西進, 上代文学, 31, , 1972, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
4991 | 高橋虫麻呂, 渡辺雄司, 成城万葉, 9, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
4992 | 高橋虫麻呂伝説歌小考, 本田義寿, 研究紀要(大阪城南女子短大), 7, , 1972, オ00260, 上代文学, 万葉集, , |
4993 | 大伴坂上郎女の歌人としての特殊性, 大橋千代子, 文学論藻, 47, , 1972, フ00390, 上代文学, 万葉集, , |
4994 | 大伴坂上郎女, 小野寺静子, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
4995 | 怨恨の歌―大伴坂上郎女の志向する世界―, 小野寺静子, 万葉, 79, , 1972, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
4996 | 坂上郎女の恋歌, 平田芳江, 女子大国文, 66, , 1972, シ00780, 上代文学, 万葉集, , |
4997 | 大伴家持の作品, 尾崎暢殃, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
4998 | 大伴家持の歌, 鈴木吉三郎, 文学研究, 36, , 1972, フ00320, 上代文学, 万葉集, , |
4999 | 大伴家持の生涯, 小野寛, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |
5000 | 家持の歌友, 加藤静雄, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, , |