検索結果一覧

検索結果:6698件中 5201 -5250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5201 特集 古代女帝即位の謎 至高の巫女、その役割 斎宮 隔絶された女たち , 遠藤みどり, 歴史読本, 57-7, 877, 2012, レ00024, 上代文学, 一般, ,
5202 「紫香楽宮跡」発掘調査最新情報 並び立つ、2つの内裏正殿の謎 , 黒崎直, 歴史読本, 57-7, 877, 2012, レ00024, 上代文学, 一般, ,
5203 古代の造寺と社会, 竹内亮, 日本史研究, , 595, 2012, Z00T-に/039-001, 上代文学, 一般, ,
5204 百済人祢軍墓誌の「日本」, 東野治之, 図書, , 756, 2012, ト00860, 上代文学, 一般, ,
5205 平城京における宅地の構造・分布・変遷, 家原圭太, 『平安京と貴族の住まい』, , , 2012, 206.36:3, 上代文学, 一般, ,
5206 法隆寺―美術と祈り, 長岡龍作, 『日本美術全集 第2巻 飛鳥・奈良時代1 法隆寺と奈良の寺院』, 2, , 2012, レ2:279:2, 上代文学, 一般, ,
5207 古代日本の祈りと美術, 長岡龍作, 『日本美術全集 第2巻 飛鳥・奈良時代1 法隆寺と奈良の寺院』, 2, , 2012, レ2:279:2, 上代文学, 一般, ,
5208 法隆寺戯画・落書考, 清水健, 『日本美術全集 第2巻 飛鳥・奈良時代1 法隆寺と奈良の寺院』, 2, , 2012, レ2:279:2, 上代文学, 一般, ,
5209 聖徳太子信仰と造像の一側面, 岩佐光晴, 『日本美術全集 第2巻 飛鳥・奈良時代1 法隆寺と奈良の寺院』, 2, , 2012, レ2:279:2, 上代文学, 一般, ,
5210 <シンポジウム> 夾纈の東伝及びその変遷から江南文化と日本の関係を見る(中文), 鄭巨欣, 『江南文化と日本』, , , 2012, 206.1:25, 上代文学, 一般, ,
5211 <講演> 古代日本海文化と越中富山, 森浩一, 『日本海文化研究』, , , 2012, 214.2:K16, 上代文学, 一般, ,
5212 新出の山田安貞著『古宝鐸記』, 難波洋三, 『文化財論叢4(奈良文化財研究所創立60周年記念論文集)』, , , 2012, 216.5:L2:92, 上代文学, 一般, ,
5213 キトラ古墳壁画小考, 加藤真二, 『文化財論叢4(奈良文化財研究所創立60周年記念論文集)』, , , 2012, 216.5:L2:92, 上代文学, 一般, ,
5214 オシテフミ考―大宝令制以前の文書について, 山本崇, 『文化財論叢4(奈良文化財研究所創立60周年記念論文集)』, , , 2012, 216.5:L2:92, 上代文学, 一般, ,
5215 大場磐雄―その人物と学問, 宮川博司, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 上代文学, 一般, ,
5216 武田祐吉―その人物と学問, 渡辺卓, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 上代文学, 一般, ,
5217 祭祀遺跡に見るモノと心―伝統文化リサーチセンター5年間の取り組み, 吉田恵二, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 上代文学, 一般, ,
5218 神社境内遺跡と祭祀遺跡の調査研究―出雲地域を中心として, 加藤里美 新原佑典, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 上代文学, 一般, ,
5219 祭祀考古学の方法と実践―伊豆半島・諸島における基層文化と神社の展開, 吉田恵二 内川隆志 深沢太郎 中村耕作 石井匠 田中大輔, 『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』, , , 2012, 176:7, 上代文学, 一般, ,
5220 聖武朝の特質についての一考察―節会の分析から, 金銀貞, 歴史(東北史学会), , 119, 2012, Z23U-と/001-015, 上代文学, 一般, ,
5221 王権の荘厳―大極殿の障屏画に関する一試論, 児島大輔, 『文化財論叢4(奈良文化財研究所創立60周年記念論文集)』, , , 2012, 216.5:L2:92, 上代文学, 一般, ,
5222 考古学と社会 第2回 考古学から見た韓流ブーム, 若狭徹, 書斎の窓, , 612, 2012, シ00758, 上代文学, 一般, ,
5223 <講演> 東国の出現期古墳と大和政権, 大塚初重, 大美和, , 122, 2012, オ00484, 上代文学, 一般, ,
5224 纏向を探求するさいの心構え, 森浩一, 大美和, , 123, 2012, オ00484, 上代文学, 一般, ,
5225 三輪朝臣高市麻呂, 井上辰雄, 大美和, , 123, 2012, オ00484, 上代文学, 一般, ,
5226 狐塚遺跡、狐塚古墳の起源, 片岡宏二, 朱, , 55, 2011, ア00267, 上代文学, 一般, ,
5227 考古学と社会 第10回(最終回) 考古学からみた古代の女性像, 若狭徹, 書斎の窓, , 620, 2012, シ00758, 上代文学, 一般, ,
5228 天平十九年伽藍縁起并流記資財帳と寺院政策, 中川由莉, 南都仏教, , 97, 2012, Z65W-と/901-001, 上代文学, 一般, ,
5229 聖徳太子の福祉思想―四天王寺四箇院伝承と太子創建の意義, 輪倉一広, 福井県立大学論集, , 39, 2012, フ00034, 上代文学, 一般, ,
5230 『経国集』対策の新羅観―天平宝字元年紀真象対策より, 遠藤慶太, 史料(皇学館大学), , 236, 2012, Z56U:こ/001:003, 上代文学, 一般, ,
5231 天智天皇挽歌群と「後宮」―その予備的考察, 上野誠, 万葉集研究, , 33, 2012, マ00145, 上代文学, 一般, ,
5232 御食国志摩の荷札と大伴家持の作歌, 市大樹, 万葉集研究, , 33, 2012, マ00145, 上代文学, 一般, ,
5233 コラム(1) 太安万侶の墓, 吉沢悟, 『古事記の歩んできた道』, , , 2012, 展65:98, 上代文学, 一般, ,
5234 学界時評・上代, 乾善彦, アナホリッシュ国文学, , 2, 2013, ア00442, 上代文学, 一般, ,
5235 天平写経『妙法蓮華経』八巻本の校異, 野本覚成, 叡山学院研究紀要, , 35, 2013, エ00009, 上代文学, 一般, ,
5236 学界時評・上代, 高松寿夫, アナホリッシュ国文学, , 3, 2013, ア00442, 上代文学, 一般, ,
5237 日本における「孝」と『孝経』の展開―奈良朝以前から平安期まで, 趙秀全, 学芸古典文学, , 6, 2013, カ00181, 上代文学, 一般, ,
5238 学界時評・上代, 乾善彦, アナホリッシュ国文学, , 4, 2013, ア00442, 上代文学, 一般, ,
5239 学界時評・上代, 高松寿夫, アナホリッシュ国文学, , 5, 2013, ア00442, 上代文学, 一般, ,
5240 百済・威徳王の寺院建立と孝思想―陵山里寺院・王興寺よりみた東アジア仏教文化交流の一側面, 近藤浩一, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 18, 2013, キ00472, 上代文学, 一般, ,
5241 「三経義疏」総序の一考察, 滝藤順聖, 高野山大学大学院紀要, , 13, 2013, コ00425, 上代文学, 一般, ,
5242 特集・書物―行為と身体― 風に乗って何が運ばれるのか―漢籍の受容と表現する身体, 月岡道晴, 古代文学, , 52, 2013, コ01290, 上代文学, 一般, ,
5243 古事記学会分科会・研究ノート 『続日本紀』における疫病対処の記述―道饗祭と疫病祭を中心に, 舟木勇治, 古事記年報, , 55, 2013, コ01250, 上代文学, 一般, ,
5244 研究年表―平成二十三年, 舟木勇治 坂根誠 渡辺卓 井上隼人, 古事記年報, , 55, 2013, コ01250, 上代文学, 一般, ,
5245 法隆寺僧行信の思想, 松本信道, 駒沢大学文学部研究紀要, , 71, 2013, コ01480, 上代文学, 一般, ,
5246 クサナギ剣をめぐって, 工藤浩, 上代文学, , 110, 2013, シ00610, 上代文学, 一般, ,
5247 古代王権の山野河海支配, 森田喜久男, 『古代の暮らしと祈り』(環境の日本史2), , , 2013, 208:61:2, 上代文学, 一般, ,
5248 日常生活のなかの病と死, 新川登亀男, 『古代の暮らしと祈り』(環境の日本史2), , , 2013, 208:61:2, 上代文学, 一般, ,
5249 ミナトの自然環境と神祭り, 坂江渉, 『古代の暮らしと祈り』(環境の日本史2), , , 2013, 208:61:2, 上代文学, 一般, ,
5250 古代の人々の心性と巨樹, 三宅和朗, 『古代の暮らしと祈り』(環境の日本史2), , , 2013, 208:61:2, 上代文学, 一般, ,