検索結果一覧

検索結果:18196件中 5301 -5350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5301 大津皇子とその周辺, 都倉義孝, 万葉集講座, 5, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5302 天武天皇と皇子・皇女, 扇畑忠雄, 万葉集講座, 5, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5303 大神高市麻呂, 古賀精一, 島大国文, 2, , 1973, シ00330, 上代文学, 万葉集, ,
5304 高市黒人の自然観, 平野仁啓, 文芸研究/明治大学, 30, , 1973, フ00460, 上代文学, 万葉集, ,
5305 黒人と船, 清水みち子, 上代文学研究会会報, 1, , 1973, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,
5306 「神之崎狭野乃渡尓」私考, 一木一郎, 中央大学国文, 16, , 1973, チ00068, 上代文学, 万葉集, ,
5307 柿本氏についての一考察, 石田公道, 語学文学会紀要, , 11, 1973, コ00460, 上代文学, 万葉集, ,
5308 人麻呂管見, 那珂太郎, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5309 試論・人麻呂の時間, 粂川光樹, 論集上代文学, 4, , 1973, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
5310 人麻呂の雑歌, 岡野弘彦, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5311 人麻呂の相聞, 馬場あき子, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5312 人麻呂の挽歌, 佐々木幸綱, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5313 人麿の作歌姿勢と反歌成立私見, 佐藤隆, 文学部紀要(中京大学), 8-2, , 1973, チ00120, 上代文学, 万葉集, ,
5314 事実と虚構―虚構確定の方法論をとおして―, 金井清一, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5315 吾の誕生 序説―人麿私考―, 犬飼公之, 古典評論, 9, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5316 高松塚古墳の壁画と人麻呂の世界, 渡瀬昌忠, 日本文学研究(大東文化大学), , 12, 1973, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
5317 「ますらを」意識―人麻呂の歌は「ますらを」文学か―, 青木生子, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5318 柿本人麻呂の生涯, 渡辺護, 万葉集講座, 5, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5319 柿本人麻呂と壬申の乱, 大久間喜一郎, 万葉集(笠間選書), 3, , 1973, キ2:43, 上代文学, 万葉集, ,
5320 壬申の乱・天武朝の人麻呂―光と陰の相克―, 都倉義孝, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5321 持統朝の人麻呂, 杉山康彦, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5322 柿本人麻呂論序説 その二―軽の里の女人と詩人との恋を中心に―, 北山茂夫, 文学, 41-3, , 1973, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
5323 文武朝の人麻呂, 渡瀬昌忠, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5324 「石川の貝」鴨山河内説, 山田弘通, 国語と国文学, 50-12, , 1973, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
5325 柿本人麻呂の死に関する歌語り, 八木啓子, 専修国文, 14, , 1973, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
5326 柿本人麻呂論(五)―終焉歌を契機として(承前)―, 緒方惟章, 古典評論, 9, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5327 人麻呂の生涯―その「死」について―, 伊藤博, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5328 初唐の応制詩と人麿, 大野実之助, 国文学研究, 50, , 1973, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
5329 柿本人麻呂の文学, 阿蘇瑞枝, 万葉集講座, 5, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5330 人麻呂「反歌」「短歌」の論―人麻呂長歌制作年次攷序説―, 稲岡耕二, 万葉集研究, 2, , 1973, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
5331 人麻呂の歌の原点―「いかさまに思ほしめせか」をめぐって―, 青木生子, 国語と国文学, 50-12, , 1973, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
5332 人麿の詩的想像力―二つの遊猟の歌を中心にして―, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, 29, , 1973, フ00460, 上代文学, 万葉集, ,
5333 いさな取り海辺をさして―柿本人麻呂相聞長歌私見―, 阪下圭八, 東京経済大学人文自然科学論集, , 33, 1973, ト00210, 上代文学, 万葉集, ,
5334 人麻呂作品の石見の「妹」と依羅娘子, 松田好夫, 美夫君志, 16, , 1973, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
5335 人麻呂作献呈歌における枕詞, 今井昌子, 同志社国文学, 8, , 1973, ト00340, 上代文学, 万葉集, ,
5336 「留火之明大門尓入日哉」の訓釈, 久米常民, 愛知県立大学文学部論集, 24, , 1973, ア00100, 上代文学, 万葉集, ,
5337 「海路作歌二首」に寄せて, 安西均, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5338 柿本人麻呂歌集, 渡瀬昌忠, 万葉集講座, 5, , 1973, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5339 人麻呂歌集, 原田貞義, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5340 人麻呂歌集について, 森淳司, 上代文学, 32, , 1973, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
5341 万葉集巻二人麻呂歌集歌一首―渡瀬昌忠氏説をめぐって―, 森淳司, 国語と国文学, 50-11, , 1973, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
5342 人麻呂歌集非略体歌における巻九と巻七・十・十一との関連について, 辻信雄, 国文学会誌, 12, , 1973, キ00440, 上代文学, 万葉集, ,
5343 万葉集巻十・2033―柿本朝臣人麻呂歌集七夕歌をめぐって―, 平片日出生, 宇部短大学術報告, 9, , 1973, ウ00060, 上代文学, 万葉集, ,
5344 人麻呂の「歌集」―歌の分類をめぐって, 渡瀬昌忠, 上代文学, 32, , 1973, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
5345 柿本人麻呂の「歌集」―その書名について, 渡瀬昌忠, 東洋研究, 30, , 1973, ト00590, 上代文学, 万葉集, ,
5346 人麻呂歌集論への道(三の三)―各歌群間の関係―, 秋間俊夫, 日本文学/日本文学協会, 22-8, , 1973, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
5347 古今和歌六帖の人麿歌について, 竹下豊, 国語国文, 42-10, , 1973, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
5348 人麻呂信仰―その形成と展開―, 阿蘇瑞枝, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5349 仮構の伝記―中世の人丸―, 伊藤正義, 国文学/関西大学, 48, , 1973, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
5350 近代の人麻呂像, 諸家, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,