検索結果一覧

検索結果:1181件中 501 -550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501 『風土記』に存する訓注をめぐって, 小泉道, 光華女子大学研究紀要, 31, , 1993, コ00019, 上代文学, 風土記, ,
502 常陸国風土記と歌謡, 志田諄一, 紀要(茨城キリスト教大), 27, , 1993, イ00090, 上代文学, 風土記, ,
503 香取海雑考, 川尻秋生, 千葉県立中央博物館研究報告(人文科学), 3-1, , 1993, チ00034, 上代文学, 風土記, ,
504 『常陸国風土記』『和名類聚抄』にみえる常陸国信太郡の地名について(三), 久信田喜一, 風土記研究, 17, , 1993, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
505 『播磨風土記』の伝承構成から, 菊川丞, 国文学論集(高田昇教授古稀記念), , , 1993, イ0:552, 上代文学, 風土記, ,
506 播磨国餝磨郡因達里考, 垣内章, 風土記研究, 16, , 1993, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
507 播磨国風土記注釈稿(一三), 植垣節也, 風土記研究, 16, , 1993, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
508 播磨国風土記注釈稿(一四), 植垣節也, 風土記研究, 17, , 1993, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
509 『出雲国風土記』島根郡千酌駅家浜「隠岐渡」の“復元”―古代千酌の一景観“復元”、および通道の“復元”による島根郡家比定のための起点として, 服部旦, 古代文化研究, 1, , 1993, コ01291, 上代文学, 風土記, ,
510 朝酌地区と『出雲国風土記』, 服部旦, しまねの古代文化, 1, , 1993, シ00392, 上代文学, 風土記, ,
511 肥前国風土記彼杵郡落石岑の記述について, 勝俣隆, 風土記研究, 16, , 1993, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
512 <翻> 『肥前風土記纂註』の風土記本文, 林崎治恵, 風土記研究, 16, , 1993, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
513 浦島子と豊受神―二つの『丹後国風土記』逸文の背景, 高松寿夫, 国文学研究, 110, , 1993, コ00960, 上代文学, 風土記, ,
514 風土記の磐井関係記事について―史実と伝承の狭間, 岡田精司, 神々の祭祀と伝承, , , 1993, ク1:52, 上代文学, 風土記, ,
515 風土記成立のころ, 小野田光雄, 神道大系古典編(月報), 7, , 1994, 未所蔵, 上代文学, 風土記, ,
516 風土記三題, 垣内章, 風土記研究, 18, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
517 村建て神話, 山田永, 都と村(古代文学講座), 3, , 1994, キ0:57:3, 上代文学, 風土記, ,
518 上代文学における「俗」の用法―『風土記』を中心に, 小泉道, 光華日本文学, 2, , 1994, コ00051, 上代文学, 風土記, ,
519 『常陸国風土記』の成立について, 小笠原亨, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
520 『常陸国風土記』の自然環境, 袁靖, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
521 大串貝塚考, 吉野健一, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
522 『常陸国風土記』の玉川, 寺村光晴, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
523 古道と駅制, 久信田喜一, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
524 藻塩焼考, 渡辺誠, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
525 常陸における製鉄, 小沢重雄, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
526 鹿島神宮, 椙山林継, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
527 常陸の装飾古墳と装飾横穴墓, 生田目和利, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
528 浮島の祭祀遺跡, 茂木雅博, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
529 鹿島の郡衙, 本田勉, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
530 「紺」色考, 稲村繁, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
531 神体山としての筑波山, 塩谷修, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
532 文献解題(常陸国風土記), 木沢直子, 風土記の考古学, 1, , 1994, キ4:185:1, 上代文学, 風土記, ,
533 Hitachi no Kuni Fudoki, Mark C.Funke, Monumenta Nipponica, 49-1, , 1994, M00030, 上代文学, 風土記, ,
534 常陸国風土記立郡記事の史料的性格, 榎英一, 日本歴史, 555, , 1994, Z00T:に:032:001, 上代文学, 風土記, ,
535 倭武天皇考―常陸国風土記の立場, 高藤昇, 風土記研究, 19, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
536 「新治 筑波を過ぎて……」をめぐって―常陸国風土記とヤマトタケル・その周辺, 高橋辰久, 文学研究, 79, , 1994, フ00320, 上代文学, 風土記, ,
537 『常陸国風土記』『和名類聚抄』にみえる常陸国鹿島郡の地名について, 久信田喜一, 風土記研究, 18, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
538 『常陸国風土記』注釈(一), 橋本雅之, 風土記研究, 19, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
539 近世における『常陸国風土記』の研究について―資料編(2), 橋本雅之, 相愛女子短期大学研究論集, 41, , 1994, ソ00019, 上代文学, 風土記, ,
540 近世における『常陸国風土記』の研究について―資料編(3), 橋本雅之, 相愛国文, 7, , 1994, ソ00007, 上代文学, 風土記, ,
541 『播磨国風土記』の成立, 塚口義信, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
542 風土記時代の自然環境, 田中真吾 松下まり子, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
543 『風土記』成立前の播磨, 渡部昇, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
544 播磨の祭祀遺跡―『風土記』にみる神まつりの背景, 大平茂, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
545 褶墓と日岡山古墳, 櫃本誠一, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
546 『播磨国風土記』と渡来文化, 岸本一宏, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
547 『播磨国風土記』のなかの天日槍―但馬と播磨の渡来集団, 瀬戸谷晧, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
548 播磨国の石棺―石棺つくりとその背景, 山本雅和, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
549 『播磨国風土記』にみる石作りについて, 北垣聡一郎, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
550 播磨の鉄, 土佐雅彦, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,