検索結果一覧

検索結果:6698件中 5551 -5600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5551 律令国家と神祇・仏教, 鈴木景二, 『岩波講座日本歴史』, 3, , 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
5552 第4回万葉文化館主宰共同研究 魂振の飛鳥宮都, 寺川真知夫, 万葉古代学研究年報, , 12, 2014, マ00149, 上代文学, 一般, ,
5553 第4回万葉文化館主宰共同研究 飛鳥寺西の歴史的変遷―飛鳥における「天下の中心」の創造, 相原嘉之, 万葉古代学研究年報, , 12, 2014, マ00149, 上代文学, 一般, ,
5554 第4回万葉文化館主宰共同研究 河内飛鳥と磯長・終末期古墳を考える, 山本彰, 万葉古代学研究年報, , 12, 2014, マ00149, 上代文学, 一般, ,
5555 六ー八世紀の東アジアと東アジア世界論, 李成市, 『岩波講座日本歴史』, 2, , 2014, 208:59:2, 上代文学, 一般, ,
5556 第4回万葉文化館主宰共同研究 飛鳥京の場所論(トポロジー), 阿部一, 万葉古代学研究年報, , 12, 2014, マ00149, 上代文学, 一般, ,
5557 飛鳥・奈良時代における紫色の特質, 小倉久美子, 万葉古代学研究年報, , 12, 2014, マ00149, 上代文学, 一般, ,
5558 読む 〓(ちょう)歌とウタガキ, 遠藤耕太郎, 日本文学/日本文学協会, 62-12, 726, 2013, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
5559 日本古代の「危機」意識―「急速大事」時の情報伝達をてがかりとして, 窪田藍, 専修史学, , 54, 2013, Z36U:せ:005:008, 上代文学, 一般, ,
5560 行基集団と『瑜伽師地論』―『瑜伽師地論』伝来の意味, 角田洋子, 専修史学, , 54, 2013, Z36U:せ:005:008, 上代文学, 一般, ,
5561 金峯山出土と伝えられる二面の鏡像について, 大塚幹也, 専修史学, , 54, 2013, Z36U:せ:005:008, 上代文学, 一般, ,
5562 日本令にみるジェンダー―その(2)後宮職員令(上), 伊集院葉子 義江明子 ジョーン・R・ピジョー, 専修史学, , 55, 2013, Z36U:せ:005:008, 上代文学, 一般, ,
5563 日本令にみるジェンダー―その(2)後宮職員令(上)(英文), 伊集院葉子 義江明子 ジョーン・R・ピジョー, 専修史学, , 55, 2013, Z36U:せ:005:008, 上代文学, 一般, ,
5564 大野寺土塔の知識と古代地域社会, 溝口優樹, ヒストリア, , 236, 2013, Z63T-お/003-001, 上代文学, 一般, ,
5565 古墳と植樹, 三宅和朗, 史学(慶応義塾大学), 81-4, , 2013, Z36U-け/001-008, 上代文学, 一般, ,
5566 日本古代の興福寺施薬院と福田思想, 岩本健寿, ヒストリア, , 237, 2013, Z63T-お/003-001, 上代文学, 一般, ,
5567 須恵器からみた横穴墓と官衙―多賀城以前の仙台平野南部について, 川口亮, 歴史(東北史学会), , 121, 2013, Z23U-と/001-015, 上代文学, 一般, ,
5568 文武朝における「薩摩隼人」の征討と唱更国の成立, 熊谷明希, 歴史(東北史学会), , 121, 2013, Z23U-と/001-015, 上代文学, 一般, ,
5569 皇太子監国と藤原種継暗殺事件, 関根淳, ヒストリア, , 240, 2013, Z63T-お/003-001, 上代文学, 一般, ,
5570 神祇令・神祇官の成立―古代王権と祭祀の論理, 久礼旦雄, ヒストリア, , 241, 2013, Z63T-お/003-001, 上代文学, 一般, ,
5571 日本古代における寺領の歴史的展開―筑前国観世音寺領杷伎野を例として, 北村安裕, 歴史学研究, , 909, 2013, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
5572 日本古代における秩序の形成と展開 日本古代の氏族秩序と天皇観, 長谷部将司, 歴史学研究, , 911, 2013, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
5573 日本古代における秩序の形成と展開 「律令祭祀」と「律令天皇制祭祀」―律令国家を維持したイデオロギーとその限界, 榎村寛之, 歴史学研究, , 911, 2013, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
5574 奈良時代における興福寺の造営, 奥村茂輝, 南都仏教, , 98, 2013, Z65W:と/901:001, 上代文学, 一般, ,
5575 <シンポジウム> 埋葬施設からみた古墳時代前期の地域間関係, 吉田知史, ヒストリア, , 241, 2013, Z63T-お/003-001, 上代文学, 一般, ,
5576 女帝即位の歴史的意義, 遠藤みどり, ヒストリア, , 241, 2013, Z63T-お/003-001, 上代文学, 一般, ,
5577 天武の親祭計画をめぐって―神祇令成立前史, 佐々田悠, ヒストリア, , 243, 2014, Z63T:お/003:001, 上代文学, 一般, ,
5578 比較法史の観点からみた近隣諸民族の婚姻古法, 高嶋めぐみ, 苫小牧駒沢大学紀要, , 29, 2014, ト01065, 上代文学, 一般, ,
5579 特集 前近代アジアの律令法 日本古代の服喪と喪葬令, 稲田奈津子, 歴史評論, , 759, 2013, Z00T-れ/003-001, 上代文学, 一般, ,
5580 古墳時代鉄製品研究の諸論点―信濃地域, 河野正訓, 古代学研究所紀要, , 20, 2014, コ01258, 上代文学, 一般, ,
5581 信濃地域における古墳時代鉄製品文献集成, 河野正訓 北山大煕, 古代学研究所紀要, , 20, 2014, コ01258, 上代文学, 一般, ,
5582 <再録> 列島の文明化と律令制国家の形成(稿), 吉村武彦, 古代学研究所紀要, , 21, 2014, コ01258, 上代文学, 一般, ,
5583 戦国~前漢前期文化の日本列島への波及, 石川日出志, 古代学研究所紀要, , 21, 2014, コ01258, 上代文学, 一般, ,
5584 ヤマト王権と氏族―日本・中国との比較を通して, 吉村武彦, 古代学研究所紀要, , 21, 2014, コ01258, 上代文学, 一般, ,
5585 京都府福知山市下山古墳群第17,42号墳測量調査報告, 佐々木憲一, 古代学研究所紀要, , 21, 2014, コ01258, 上代文学, 一般, ,
5586 龍角寺五斗蒔瓦窯出土文字瓦報告, 山路直充 中村友一 清地良太, 古代学研究所紀要, , 22, 2014, コ01258, 上代文学, 一般, ,
5587 過所木簡に関する一試論, 市大樹, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5588 古写経の印記「松宮内印」について, 遠藤慶太, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5589 <複> 国宝 浄名玄論 上, , 『国宝浄名玄論 上』, , , 2014, ト2:196:1, 上代文学, 一般, ,
5590 <複> 国宝 浄名玄論 下, , 『国宝浄名玄論 下』, , , 2014, ト2:196:2, 上代文学, 一般, ,
5591 奈良時代の阿弥陀悔過―「阿弥陀悔過知識交名」について, 栄原永遠男, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5592 二条大路木簡にみえる内・内裏, 鷺森浩幸, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5593 将軍・遣唐使と節刀―節刀の百済献上伝承をめぐって, 鈴木拓也, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5594 天平十六年難波宮皇都宣言をめぐる憶説, 中野渡俊治, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5595 天武朝の外位制について, 中村聡, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5596 八世紀における諸王, 原朋志, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5597 住吉信仰の古層, 古市晃, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5598 養老令の臨時発兵規定について―錦織勤氏の批判に接して, 松本政春, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5599 寧楽平安掌攷肆揪, 森明彦, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,
5600 令制官田の特質―八世紀における天皇の家産をめぐって, 柳沢菜々, 『続日本紀と古代社会』, , , 2014, ク3:29, 上代文学, 一般, ,