検索結果一覧
検索結果:18196件中
5601
-5650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5601 | (抒情の展開)天平万葉の意味―その一面―, 犬養孝, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
5602 | 「よのなか」―憶良と家持―, 野村重碩, 都立杉並高校紀要, 14, , 1974, ワ00010, 上代文学, 万葉集, , |
5603 | 福麻呂の宮廷儀礼歌, 清水克彦, 万葉, 86, , 1974, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
5604 | 坂上郎女のこと一二, 橋本達雄, 国文学科報, 2, , 1974, コ01070, 上代文学, 万葉集, , |
5605 | 歌経標式, 寺田透, 図書, 298, , 1974, ト00860, 上代文学, 万葉集, , |
5606 | 言霊と坂上郎女, 寺田透, 図書, 300, , 1974, ト00860, 上代文学, 万葉集, , |
5607 | 郎女 その人柄は, 寺田透, 図書, 302, , 1974, ト00860, 上代文学, 万葉集, , |
5608 | 駿河麿と, 寺田透, 図書, 303, , 1974, ト00860, 上代文学, 万葉集, , |
5609 | 大伴坂上郎女「怨恨歌」再考のための覚書, 古庄ゆき子, 別府大学国語国文学, 16, , 1974, ヘ00070, 上代文学, 万葉集, , |
5610 | 大伴坂上郎女怨恨歌, 寺田透, 図書, 299, , 1974, ト00860, 上代文学, 万葉集, , |
5611 | 幼婦と言はくも著く―坂上郎女の怨恨歌考―, 橋本達雄, 万葉, 84, , 1974, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
5612 | 理願挽歌, 寺田透, 図書, 301, , 1974, ト00860, 上代文学, 万葉集, , |
5613 | 「奈良の飛鳥」考, 谷村能男, 萬葉, 4, , 1974, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
5614 | 笠女郎の歌、異説, 寺田透, 図書, 296, , 1974, ト00860, 上代文学, 万葉集, , |
5615 | 丹生の山と大伴池主の公館, 黒川総三, 万葉, 85, , 1974, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
5616 | いつは折らじといとはねど, 馬淵和夫, 武蔵野文学, 22, , 1974, ム00100, 上代文学, 万葉集, , |
5617 | 新羅への道, 森脇一夫, 上代文学, 35, , 1974, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
5618 | 諸兄父子と家持と万葉集と, 市村宏, 文学論藻, 49, , 1974, フ00390, 上代文学, 万葉集, , |
5619 | 万葉集・公撰から私撰へ―大伴家持の万葉へのかかわり―, 久米常民, 文学・語学, 70, , 1974, フ00340, 上代文学, 万葉集, , |
5620 | 家持生年考, 川口常孝, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
5621 | 「娘子」―家持女性遍歴ノート・2―, 野村重碩, 国語国文学(東京学芸大), 9, , 1974, カ00180, 上代文学, 万葉集, , |
5622 | 断念の眉―家持私注―, 塚本邦雄, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
5623 | (抒情の諸相)家持―みやびをとますらを―, 小野寛, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
5624 | 内舎人の文学, 伊藤博, 専修国文, 16, , 1974, セ00310, 上代文学, 万葉集, , |
5625 | 家持の「教養」―家持論のうち―, 川口常孝, 国語国文学論究, 6, , 1974, コ00720, 上代文学, 万葉集, , |
5626 | 「山辺」と大伴家持, 蜂矢宣朗, 山辺道, 18, , 1974, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, , |
5627 | 「京の丹比の家」考, 川口常孝, 上代文学, 35, , 1974, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
5628 | 家持と北陸万葉地理(下), 川口常孝, 帝京大学文学部紀要, 5, , 1974, テ00009, 上代文学, 万葉集, , |
5629 | 大伴家持の歌日誌の終り―越中守時代を中心として―, 小野寺静子, 文学, 42-6, , 1974, フ00290, 上代文学, 万葉集, , |
5630 | 家持の景物表現, 針原孝之, 二松学舎大学論集, 48年度, , 1974, ニ00120, 上代文学, 万葉集, , |
5631 | 大伴家持の植物詠―その基礎的考察―, 小磯純子, 相模女子大学紀要, 38, , 1974, サ00090, 上代文学, 万葉集, , |
5632 | 寿は知らず, 尾崎暢殃, 和洋女子大学紀要, 18, , 1974, ワ00150, 上代文学, 万葉集, , |
5633 | 「こころなぐさに」考, 小野寛, 国語国文論集, 3, , 1974, コ00770, 上代文学, 万葉集, , |
5634 | (抒情の諸相)東歌―向日性と創造性―, 遠藤宏, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
5635 | 東歌研究の問題点, 水島義治, 日本大学三島教養部研究年報, 22, , 1974, ニ00340, 上代文学, 万葉集, , |
5636 | 東歌と古代東国方言, 水島義治, 武蔵野文学, 22, , 1974, ム00100, 上代文学, 万葉集, , |
5637 | 東歌と相聞歌, 樋口元男, 萬葉, 4, , 1974, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
5638 | 東歌における抒情の技法の問題―「万葉集東歌修辞論」序説―, 水島義治, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
5639 | 東歌の収録について(下)―東歌の蒐集者たち―, 川村幸次郎, 解釈, 20-1, , 1974, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
5640 | おのがをを―難解東歌私考―, 竹内金治郎, 国語国文学論究, 6, , 1974, コ00720, 上代文学, 万葉集, , |
5641 | 山鳥の尾ろ―東歌難解歌私考―, 竹内金治郎, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
5642 | 東歌のことば―元高校教師の感想―, 林勉, 国語, 132, , 1974, コ00060, 上代文学, 万葉集, , |
5643 | 伎倍人の斑衾考―万葉集十四の3354―, 橋本清, 文学研究科論集, 1, , 1974, コ00500, 上代文学, 万葉集, , |
5644 | 万葉集3419歌についての一考察, 岡田和枝, 立正女子大国文, 3, , 1974, リ00060, 上代文学, 万葉集, , |
5645 | 相模国の万葉歌, 石井庄司, 東海大学湘南文学, 8, , 1974, シ00670, 上代文学, 万葉集, , |
5646 | 万葉と神奈川, 山中裕, 郷土神奈川, , 2, 1974, Z38W:か:051:003, 上代文学, 万葉集, , |
5647 | 東歌と防人歌, 水島義治, 文学・語学, 70, , 1974, フ00340, 上代文学, 万葉集, , |
5648 | 伊豆国の歌―東歌・防人歌における―, 竹内金治郎, 帝京大学文学部紀要, 5, , 1974, テ00009, 上代文学, 万葉集, , |
5649 | 万葉集防人歌に見える「商長首」の周辺, 夏目隆文, 同朋大学論叢, 30, , 1974, ト00470, 上代文学, 万葉集, , |
5650 | 赤駒を山野に放し―武蔵国防人歌の含むもの―, 渡部和雄, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 23, , 1974, ナ00030, 上代文学, 万葉集, , |