検索結果一覧

検索結果:18196件中 5651 -5700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5651 (万葉集評釈・148)天の原振りさけ見れば/巻二の四, 久松潜一, 国文学, 19-2, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5652 (万葉集評釈・149)玉藻よし讃岐の国は/巻二の五, 久松潜一, 国文学, 19-3, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5653 (万葉集評釈・150)天飛ぶや軽の路は/巻二の六, 久松潜一, 国文学, 19-5, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5654 (万葉集評釈・151)うつせみと思ひし時に/巻二の七, 久松潜一, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5655 (万葉集評釈・152)鴨山の岩根し枕ける/巻二の八, 久松潜一, 国文学, 19-7, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5656 (万葉集評釈・153)梓弓手に取り持ちて/巻二の九, 久松潜一, 国文学, 19-8, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5657 (万葉集評釈・154)ここにして家やも何処/巻三の一, 久松潜一, 国文学, 19-9, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5658 (万葉集評釈・155)古のふるき堤は/巻三の二, 久松潜一, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5659 (万葉集評釈・156)隠口の泊瀬の山の/巻三の三, 久松潜一, 国文学, 19-12, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5660 (万葉集評釈・157)天雲の向伏す国の/巻三の四, 久松潜一, 国文学, 19-13, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5661 (万葉集評釈・158)今よりは秋風寒く/巻三の五, 久松潜一, 国文学, 19-14, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5662 万葉集短歌研究(218)―巻第十一(2642:2799), 諸家, アララギ, 67-1, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5663 万葉集短歌研究(219)―巻第十二(2841:2922), 諸家, アララギ, 67-2, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5664 万葉集短歌研究(220)―巻第十二(2927:3031), 諸家, アララギ, 67-3, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5665 万葉集短歌研究(221)―巻第十二(3034:3097), 諸家, アララギ, 67-4, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5666 万葉集短歌研究(222)―巻第十二(3128:3169), 諸家, アララギ, 67-5, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5667 万葉集短歌研究(223)―巻第十二(3221:3247), 諸家, アララギ, 67-6, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5668 万葉集短歌研究(224)―巻第十三(3248:3270), 諸家, アララギ, 67-7, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5669 万葉集短歌研究(225)―巻第十三(3286:3332), 諸家, アララギ, 67-8, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5670 万葉集短歌研究(226)―巻第十四(3348:3353), 諸家, アララギ, 67-9, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5671 万葉集短歌研究(227)―巻第十四(3355:3368), 諸家, アララギ, 67-10, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5672 万葉集短歌研究(228)―巻第十四(3373:3395), 諸家, アララギ, 67-11, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5673 万葉集短歌研究(229)―巻第十四(3402:3413), 諸家, アララギ, 67-12, , 1974, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
5674 万葉詞林逍遥(72), 津之地直一, 三河アララギ, 21-1, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5675 万葉詞林逍遥(73), 津之地直一, 三河アララギ, 21-2, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5676 万葉詞林逍遥(74), 津之地直一, 三河アララギ, 21-3, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5677 万葉詞林逍遥(75), 津之地直一, 三河アララギ, 21-4, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5678 万葉詞林逍遥(76), 津之地直一, 三河アララギ, 21-5, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5679 万葉詞林逍遥(77), 津之地直一, 三河アララギ, 21-6, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5680 万葉詞林逍遥(78), 津之地直一, 三河アララギ, 21-7, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5681 万葉詞林逍遥(79), 津之地直一, 三河アララギ, 21-8, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5682 万葉詞林逍遥(80), 津之地直一, 三河アララギ, 21-9, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5683 万葉詞林逍遥(81), 津之地直一, 三河アララギ, 21-10, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5684 万葉詞林逍遥(82), 津之地直一, 三河アララギ, 21-11, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5685 万葉詞林逍遥(83), 津之地直一, 三河アララギ, 21-12, , 1974, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5686 万葉歌異伝の発生―柿本集「紫ににほへる妹がかくしあらば」における書承の場合―, 河野頼人, 北九州大学文学部紀要, 12, , 1974, キ00060, 上代文学, 万葉集, ,
5687 吉田本万葉摘翠抄とその句格論, 徳田進, 群女国文, 3, , 1974, ク00120, 上代文学, 万葉集, ,
5688 歌の本義(五), 小金丸研一, 千葉商大論叢, 12-4A, , 1975, チ00040, 上代文学, 万葉集, ,
5689 王権と和歌―抒情詩の発生と発展―, 金井清一, 国文学, 20-7, , 1975, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5690 表記史と文学史との交点, 稲岡耕二, 国文学, 20-7, , 1975, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5691 万葉集にあらはれたる永遠の思想―古代日本人の天皇観・国家観・人間観について―, 四宮正貴, 神道学, 84, , 1975, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5692 万葉におけるカミ(神)意識の性格, 松原博一, 学術研究(日大・芸術学部), 4, , 1975, ニ00310, 上代文学, 万葉集, ,
5693 万葉歌解釈上の一問題, 山口正, 解釈, 21-11, , 1975, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5694 歌語りの方法, 伊藤博, 万葉, 87, , 1975, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
5695 万葉の言語次元―伝承を中心として―, 福田真久, 東横学園女子短期大学紀要, 13, , 1975, ト00700, 上代文学, 万葉集, ,
5696 万葉長歌の構成について, 緒方鈴子, 大谷女子大国文, , 5, 1975, オ00430, 上代文学, 万葉集, ,
5697 万葉集における「長歌+短歌」の様式―その芸能史的側面に関する覚え書き―, 本田義寿, 奈良大学紀要, 4, , 1975, ナ00270, 上代文学, 万葉集, ,
5698 和歌における定型の成立―誦詠詞形からの仮説―, 久米常民, 上代文学, 36, , 1975, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
5699 万葉集における序詞表現の変遷―形態を中心として―, 星和子, 国文目白, 14, , 1975, コ01110, 上代文学, 万葉集, ,
5700 万葉集の夢, 石上幸作, 論輯(駒沢大・大学院), 3, , 1975, コ01460, 上代文学, 万葉集, ,