検索結果一覧

検索結果:1181件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 播磨の塩作り, 山本三郎, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
552 古代山陽道とその駅家, 山下史朗, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
553 『播磨国風土記』成立時代の寺院と集落, 水口富夫, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
554 文献解題・研究文献目録(播磨国風土記), 塚口義信, 風土記の考古学, 2, , 1994, キ4:185:2, 上代文学, 風土記, ,
555 播磨国風土記・佐比岡伝承考―風土記説話成立の一過程, 飯泉健司, 古代文学, 33, , 1994, コ01290, 上代文学, 風土記, ,
556 播磨国風土記「八十橋」考, 西谷真治, 兵庫県の歴史, 30, , 1994, Z64W:ひ:001:001, 上代文学, 風土記, ,
557 出雲国風土記・大野郷の「狩人」をめぐって, 小林覚, 風土記研究, 18, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
558 『出雲国風土記』の四浦―水野祐氏説への疑問, 植垣節也, 神道大系古典編(月報), 7, , 1994, 未所蔵, 上代文学, 風土記, ,
559 語臣猪麻呂(出雲国風土記)の言葉と表記, 吉野政治, 同志社国文学, 41, , 1994, ト00340, 上代文学, 風土記, ,
560 高知県立図書館蔵『出雲国風土記』について, 北山繁良, 高大国語教育, 42, , 1994, コ00100, 上代文学, 風土記, ,
561 ヒレ振伝説の形成―日下部君の氏族伝承として, 市瀬雅之, 古事記年報, 36, , 1994, コ01250, 上代文学, 風土記, ,
562 肥前国風土記注釈稿(一), 植垣節也, 風土記研究, 18, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
563 肥前国風土記注釈稿(二), 植垣節也, 風土記研究, 19, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
564 『備後国風土記』逸文考―祇園社縁起との関連解釈をめぐって, 金祥圭, 古代研究, 27, , 1994, コ01260, 上代文学, 風土記, ,
565 『釈日本紀』所引風土記逸文(一), 林崎治恵, 風土記研究, 19, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
566 風土記逸文一覧表, 森尻麒一郎, 高岡市万葉歴史館紀要, 4, , 1994, タ00073, 上代文学, 風土記, ,
567 中央と地方との関係―地誌, 秋本吉徳, 文学の誕生より八世紀まで(岩波講座日本文学史), 1, , 1995, イ0:568:1, 上代文学, 風土記, ,
568 風土記の成立と文体, 植垣節也, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 風土記, ,
569 <音>喩の諸相―風土記地名起源譚の場合, 近藤信義, 美夫君志, 50, , 1995, ミ00130, 上代文学, 風土記, ,
570 『風土記』の「御覧」, 柏谷嘉弘, 神女大国文, 6, , 1995, シ01007, 上代文学, 風土記, ,
571 風土記と木簡, 小谷博泰, 甲南大学古代文学研究, 2, , 1995, コ00205, 上代文学, 風土記, ,
572 常陸国風土記と説話, 秋本吉徳, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 風土記, ,
573 常陸国風土記の原形は県風土記である, 木佐敬久, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
574 『常陸国風土記』を貫く「民間伝承と民間神話」, 大芝英雄, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
575 『常陸国風土記』に現れた楽器―琴・瑟・笙・鼓・杵, 増田修, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
576 童子女松原, 立川幸徳, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
577 巨人伝説分布考―藤田稔氏の研究に寄せて, 千歳竜彦, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
578 常陸国の鳥取氏, 柴田弘武, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
579 『常陸国風土記』注釈(二), 橋本雅之, 風土記研究, 20, , 1995, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
580 『常陸国風土記』注釈(三), 橋本雅之, 風土記研究, 21, , 1995, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
581 風土記歌謡考―童子女松原条における歌謡の解釈, 内藤英人, 文学研究, 81, , 1995, フ00320, 上代文学, 風土記, ,
582 常陸国風土記と大櫛の岡, 志田諄一, 紀要(茨城キリスト教大), 29, , 1995, イ00090, 上代文学, 風土記, ,
583 『常陸国風土記』にみえる律令用語―「解」と「容止」, 増田修, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
584 「疾鬼而鏡自滅」考, 横山妙子, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
585 「日高見国」の解釈を巡って, 熊崎多恵子, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
586 近世における『常陸国風土記』の研究について―資料編(4)完結, 橋本雅之, 相愛国文, 8, , 1995, ソ00007, 上代文学, 風土記, ,
587 <複>菅政友(彰考館)本 常陸風土記, , 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
588 常陸国風土記研究文献目録・解説, 増田修 横山妙子, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 風土記, ,
589 風土記説話覚え書き―播磨国風土記, 神田典城, 国語国文論集, 24, , 1995, コ00770, 上代文学, 風土記, ,
590 播磨国風土記と民間伝承―民間伝承と中央伝承, 神田典城, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 風土記, ,
591 『伊和大神』についての一考察, 広瀬明正, 神道史研究, 43-1, , 1995, シ01022, 上代文学, 風土記, ,
592 品太天皇巡行伝承考―安相里伝承を中心に, 飯泉健司, 古事記年報, 37, , 1995, コ01250, 上代文学, 風土記, ,
593 「伊和神社」探訪記, 垣内章, 風土記研究, 21, , 1995, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
594 『出雲国風土記』の成立, 関和彦 滝音能之, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
595 出雲国風土記と地名起源譚―表現の特色, 近藤信義, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 風土記, ,
596 出雲国風土記の地名説話にみられる郡司文書的性格について, 上田設夫, 風土記研究, 20, , 1995, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
597 ヲロチ退治神話に関する一考察, 小村宏史, 国文学論考, 31, , 1995, コ01040, 上代文学, 風土記, ,
598 『風土記』時代の出雲の自然環境, 高安克己 竹広文明, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
599 「穴道湖・中海」周辺における縄文遺跡と古環境, 会下和宏, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,
600 弥生・古墳時代の出雲―『風土記』と考古学の接点, 渡辺貞幸, 風土記の考古学, 3, , 1995, キ4:185:3, 上代文学, 風土記, ,