検索結果一覧

検索結果:6698件中 6001 -6050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6001 伊福部氏系図と水依評, 中田興吉, 日本歴史, , 843, 2018, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
6002 正倉院宝物を十倍楽しむ(16), 山本忠尚, 古代文化, 69-3, 610, 2017, コ01280, 上代文学, 一般, ,
6003 正倉院宝物を十倍楽しむ(14), 山本忠尚, 古代文化, 69-1, 608, 2017, コ01280, 上代文学, 一般, ,
6004 正倉院宝物を十倍楽しむ(15), 山本忠尚, 古代文化, 69-2, 609, 2017, コ01280, 上代文学, 一般, ,
6005 <講演> 縄文の哲学思想, 小林達雄, 国学院大学研究開発推進機構紀要, , 10, 2018, コ00488, 上代文学, 一般, ,
6006 神道考古学から祭祀考古学へ―最近の祭祀遺跡研究から見た古代祭祀の実態と神観, 笹生衛, 国学院大学研究開発推進機構紀要, , 10, 2018, コ00488, 上代文学, 一般, ,
6007 年号と祥瑞―九世紀以前の年号命名をめぐって, 遠藤慶太, 日本歴史, , 846, 2018, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
6008 歴史手帖 実名と通称名, 土橋誠, 日本歴史, , 846, 2018, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
6009 文化財レポート 由義寺跡の調査に調査について, 渞斎, 日本歴史, , 847, 2018, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
6010 縄文の世界観と貝, 榎本悦子, 和洋国文研究, , 53, 2018, ワ00140, 上代文学, 一般, ,
6011 日本古代官制関係研究文献目録(稿)(1), 志村佳名子, 古代学研究所紀要, , 25, 2018, コ01258, 上代文学, 一般, ,
6012 奈良朝の日本仏教における真如・種姓説の一考察―寿霊『五教章指事』・智憬『起信唯識同異章』と『宝性論』, 李子捷, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, , 51, 2018, コ01465, 上代文学, 一般, ,
6013 神戸歴史見聞録 参拾参 古代山陽道の駅家と深江北町遺跡―都と北九州を結ぶメインロード, 谷正俊, 神戸市立博物館だより, , 114, 2018, コ00357, 上代文学, 一般, ,
6014 正倉院宝物特別調査 麻調査報告, 増田勝彦 ひろいのぶこ  岡田文男 有吉正明, 正倉院年報, , 40, 2018, シ00608, 上代文学, 一般, ,
6015 正倉院の繊維製品と調庸関係銘文―松嶋順正『正倉院宝物銘文集成』第三編補訂 前編, 杉本一樹, 正倉院年報, , 40, 2018, シ00608, 上代文学, 一般, ,
6016 月借銭解に関する基礎的考察, 栄原永遠男, 正倉院年報, , 40, 2018, シ00608, 上代文学, 一般, ,
6017 古代史上の狐信仰―動物が神使となるまで, 中村一晴, 朱, , 62, 2019, ア00267, 上代文学, 一般, ,
6018 日本古代における生存と救済の問題, 今津勝紀, 岡山大学文学部紀要, , 71, 2019, オ00508, 上代文学, 一般, ,
6019 稲荷信仰と大嘗祭, 佐々木聖使, 朱, , 62, 2019, ア00267, 上代文学, 一般, ,
6020 天皇即位儀礼の始まりと神代紀の成りたち―中臣大嶋の“しごと”, 榎本福寿, 京都語文, , 27, 2019, キ00471, 上代文学, 一般, ,
6021 研究ノート 「長屋王の変」における「藤原四子」について, 大友裕二, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 22, 2019, カ00460, 上代文学, 一般, ,
6022 三ツ和遺跡を考える―古代足立郡におけるムラの様子, 黒済和彦, 古代学研究所紀要, , 25, 2018, コ01258, 上代文学, 一般, ,
6023 特集・皇位継承の歴史的検証 上代の皇位継承, 久礼旦雄, 芸林, 68-1, 281, 2019, ケ00160, 上代文学, 一般, ,
6024 田中卓博士と『新撰姓氏録』, 荊木美行, 皇学館論叢, 52-4, 309, 2019, コ00050, 上代文学, 一般, ,
6025 大嘗祭の由加物―雑贄を進上する三国をめぐって, 京泉勇平, 皇学館論叢, 52-4, 309, 2019, コ00050, 上代文学, 一般, ,
6026 「四道将軍伝承」再論―王族将軍派遣の虚と実, 荊木美行, 皇学館論叢, 52-6, 311, 2019, コ00050, 上代文学, 一般, ,
6027 <講演> 古事記と景観・天文考古学, 北条芳隆, 古事記年報, , 61, 2019, コ01250, 上代文学, 一般, ,
6028 研究年表―平成二十九年, 井上隼人 鶉橋辰成 室谷幸恵, 古事記年報, , 61, 2019, コ01250, 上代文学, 一般, ,
6029 正倉院宝物を十倍楽しむ(21), 山本忠尚, 古代文化, 70-4, 615, 2019, コ01280, 上代文学, 一般, ,
6030 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 日本古代における布の単位「端」と「段」について, 大隅亜希子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 上代文学, 一般, ,
6031 研究ノート 日本古代の喪葬における哭泣儀礼について, 小林理恵, 古代文化, 71-2, 617, 2019, コ01280, 上代文学, 一般, ,
6032 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 主計式の〓と出土土器のハソウ, 酒井清治, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 上代文学, 一般, ,
6033 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 研究ノート 古代の堅魚製品の復元―堅魚煎汁を中心として, 三舟隆之 中村絢子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 上代文学, 一般, ,
6034 特集・文学における<公>と<私> 古代文学における公と私―オホヤケ(公)の系譜学的遡行, 呉哲男, 日本文学/日本文学協会, 68-1, 787, 2019, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
6035 特集・古代文学における「老い」 「養老改元詔」をめぐって, 高松寿夫, 日本文学/日本文学協会, 68-5, 791, 2019, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
6036 駆け落ちと歌垣―歌物語の抒情の起源へ, 遠藤耕太郎, 日本文学/日本文学協会, 68-12, 798, 2019, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
6037 後宮職員令の妃・夫人・嬪条の出自規定と皇后, 鈴木織恵, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 上代文学, 一般, ,
6038 信濃国の阿曇氏について, 佐藤雄一, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 上代文学, 一般, ,
6039 古代における情報伝達, 尾池佑斗, 駒沢史学, , 93, 2019, コ01450, 上代文学, 一般, ,
6040 <シンポジウム>特集 大嘗祭 考古学から見た大嘗宮と大嘗祭―古代の大嘗宮の遺構と祭祀の性格, 笹生衛, 神道宗教, , 254・255, 2019, シ01023, 上代文学, 一般, ,
6041 出雲国の神宝検校について, 広瀬明正, 神道史研究, 67-2, 280, 2019, シ01022, 上代文学, 一般, ,
6042 日本古代の街路樹, 中村太一, 日本古書通信, 82-8, 1057, 2017, ニ00150, 上代文学, 一般, ,
6043 [共同研究]古墳時代・三国時代における日朝関係史の再構築―倭と栄山江流域の関係を中心に 倭・百済間の人的交通と外交―倭人の移住と倭系百済官僚, 仁藤敦史, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 217, 2019, コ01225, 上代文学, 一般, ,
6044 古代の百科全書『延喜式』の多分野協働研究 中間報告 古代の税物生産における長鰒―品種・製造法・保存期間の検証実験, 清武雄二, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 218, 2019, コ01225, 上代文学, 一般, ,
6045 正倉院文書紙背「韓藍花歌切」攷―附、正倉院文書(僧正美書状)落書, 八木京子, 日本女子大大学院の会会誌, , 36, 2019, ニ00292, 上代文学, 一般, ,
6046 <シンポジウム>特集・古代文学における地域性―音と文字から考える― 神功皇后と卑弥呼―音と繋がる帝国/小帝国, 呉哲男, 古代文学, , 55, 2016, コ01290, 上代文学, 一般, ,
6047 <シンポジウム>特集・古代文学における地域性―音と文字から考える― 日本国の五辛―善珠『梵網経略抄』とその周辺, 渡部亮一, 古代文学, , 55, 2016, コ01290, 上代文学, 一般, ,
6048 「野中古市人歌垣之類」考, 遠藤耕太郎, 古代文学, , 55, 2016, コ01290, 上代文学, 一般, ,
6049 上代の土蜘蛛―その宗教性を中心に, 山崎かおり, 古代文学, , 55, 2016, コ01290, 上代文学, 一般, ,
6050 渤海国王大嵩〓からの外交文書に関する一考察―「王啓」・「告喪啓」の修辞から読み解く日渤外交の文, 川村卓也, 国語国文, 89-4, 1028, 2020, コ00680, 上代文学, 一般, ,