検索結果一覧
検索結果:18196件中
6101
-6150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6101 | 万葉集巻十五・中臣宅守茅上娘子贈答歌―原田氏の作家時期についての説の検討を中心として, 森淳司, 美夫君志, 20, , 1976, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
6102 | 家持の世界・家持の言語, 有木節子, 上代文学, 37, , 1976, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
6103 | 大伴家持―最初の「近代的」詩人, 村松剛, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6104 | 詩歌のたのしみ(六)抒情と倦怠―大伴家持をめぐって, 粟津則雄, 俳句, 25-12, , 1976, ハ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6105 | 古代における死と文学―家持の屈折, 針原孝之, 古代文学, 15, , 1976, コ01290, 上代文学, 万葉集, , |
6106 | 家持における詩と青春, 小野寛, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6107 | 家持の孤独の認識論的研究・序論―比較論的に, 有木節子, 古代文学, 15, , 1976, コ01290, 上代文学, 万葉集, , |
6108 | 独詠述懐―家持の自然詠, 小野寛, 国語と国文学, 53-5, , 1976, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
6109 | 家持における風景と心象, 藤田寛海, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6110 | 家持、呪術から遠く離れて, 岩田宏, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6111 | 家持における類型と独創, 大越寛文, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6112 | あやめのかづら―家持と万葉集巻十との接点, 中川幸広, 語文/日本大学, 41, , 1976, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
6113 | 家持の表現意識―「天つ水」, 尾崎暢殃, 和洋国文研究, 12, , 1976, ワ00140, 上代文学, 万葉集, , |
6114 | 生きる悲しみ―大伴家持, 鈴木康司, 人文社会科学研究, 13, , 1976, シ01175, 上代文学, 万葉集, , |
6115 | 大伴家持の無常歌, 鈴木俊和, 人文学部紀要(和光大), 11, , 1976, ワ00040, 上代文学, 万葉集, , |
6116 | 家持における<ことば>, 渡部昇一, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6117 | 家持と女性, 川口常孝, 国語国文学論究, 8, , 1976, コ00720, 上代文学, 万葉集, , |
6118 | 天平政界と家持, 岸俊男, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6119 | 大伴の門と家持, 上田正昭, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6120 | 兵部少輔大伴家持, 加藤静雄, 上代文学, 38, , 1976, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
6121 | 家持における異境―越中の意味, 神堀忍, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6122 | 楝の花咲く国(上)―家持九国事蹟, 川口常孝, 語文/日本大学, 41, , 1976, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
6123 | 楝の花咲く国(下)―家持九国事蹟, 川口常孝, 語文/日本大学, 42, , 1976, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
6124 | 志賀皇子系諸王の歌―大伴家持との交遊に関連して, 岸哲男, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 6, , 1976, ニ00110, 上代文学, 万葉集, , |
6125 | 万葉集巻四・家持・大嬢贈答歌群(七二七~七五五)について, 村上政雄, 研究論集, 3, , 1976, ホ00180, 上代文学, 万葉集, , |
6126 | 家持の儲作歌についての一私見―描かれた笑いの世界をめぐって, 岩井亮次, 研究会報(同志社大学院), 7, , 1976, ト00365, 上代文学, 万葉集, , |
6127 | 家持と無署名歌―梅花関係歌群, 佐藤隆, 美夫君志, 20, , 1976, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
6128 | 「喩族歌」の帰趨について, 田辺爵, 美夫君志, 20, , 1976, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
6129 | 万葉集東歌を学ぶ基礎知識として, 雨宮潔, 上代文学研究会会報, 4, , 1976, シ00640, 上代文学, 万葉集, , |
6130 | 万葉集東歌の一類型, 辻憲男, 神戸学院女子短期大学紀要, 8, , 1976, コ00270, 上代文学, 万葉集, , |
6131 | 妻問いと東歌, 加藤正雄, 創価大学文学部論集, 5-1, , 1976, ソ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6132 | 東歌の成立年代についての考察(一), 水島義治, 語文/日本大学, 41, , 1976, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
6133 | 東歌の成立年代についての考察(二), 水島義治, 語文/日本大学, 42, , 1976, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
6134 | 万葉集東歌覚え書―蒐集・編纂の背景, 遠藤宏, 成蹊国文, 9, , 1976, セ00020, 上代文学, 万葉集, , |
6135 | 東歌の風物―巻七・巻九並びに巻十一・巻十二との対比に於いて, 瀬古確, 解釈, 22-3, , 1976, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6136 | 遠江守桜井王, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 21, , 1976, ア00130, 上代文学, 万葉集, , |
6137 | 東歌における国名表現, 渡部和雄, 国語と国文学, 53-12, , 1976, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
6138 | 伊香保呂―東歌・難解歌私考, 竹内金治郎, 国語国文学論究, 8, , 1976, コ00720, 上代文学, 万葉集, , |
6139 | 伊香保の嶺ろに降ろよきの, 渡部和雄, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 25, , 1976, ナ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6140 | 東歌「富士の高嶺の鳴沢」考, 島津聿史, 語文/日本大学, 42, , 1976, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
6141 | 「気尓余波受吉奴」存疑, 原田芳起, 樟蔭国文学, 14, , 1976, シ00560, 上代文学, 万葉集, , |
6142 | 「母いもれども」, 加藤静雄, 同朋国文, , 9, 1976, ト00460, 上代文学, 万葉集, , |
6143 | 其蜩庵雑草 4 よろぎの浜の砂, 吉野裕, 日本文学/日本文学協会, 25-4, , 1976, ニ00390, 上代文学, 万葉集, , |
6144 | 拙劣歌の行方, 阿部正路, 国学院雑誌, 77-2, , 1976, コ00470, 上代文学, 万葉集, , |
6145 | (万葉集評釈・一七一)泉川ゆく瀬の水の巻六の五, 久松潜一, 国文学, 21-1, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6146 | 万葉詞林逍遙(96), 津之地直一, 三河アララギ, 23-1, , 1976, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6147 | 万葉詞林逍遙(97), 津之地直一, 三河アララギ, 23-2, , 1976, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6148 | 万葉詞林逍遙(98), 津之地直一, 三河アララギ, 23-3, , 1976, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6149 | 万葉詞林逍遙(99), 津之地直一, 三河アララギ, 23-4, , 1976, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6150 | 万葉詞林逍遙(100), 津之地直一, 三河アララギ, 23-5, , 1976, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |