検索結果一覧

検索結果:18196件中 6301 -6350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6301 人麻呂 17, 玉城徹, 短歌, 24-12, , 1977, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
6302 「水底の歌」完結編・一 柿本人麿, 梅原猛, すばる, 27, , 1977, ス00055, 上代文学, 万葉集, ,
6303 「水底の歌」完結編・二 柿本人麿―「人麿歌集」論 契冲・真淵批判, 梅原猛, すばる, 28, , 1977, ス00055, 上代文学, 万葉集, ,
6304 「水底の歌」完結編・三 柿本人麿―「人麿歌集」論 近代万葉学の成果と限界, 梅原猛, すばる, 29, , 1977, ス00055, 上代文学, 万葉集, ,
6305 「水底の歌」完結篇・四 柿本人麿―「人麿歌集」論 戦後万葉学の成果と限界、その一, 梅原猛, すばる, 30, , 1977, ス00055, 上代文学, 万葉集, ,
6306 「水底の歌」完結編・五 柿本人麿―「人麿歌集」論 戦後万葉学の成果と限界、その二, 梅原猛, すばる, 32, , 1977, ス00055, 上代文学, 万葉集, ,
6307 原人麻呂歌集の題詞と季節分類―渡瀬昌忠氏説の検討をとおして, 秋間俊夫, 国文学研究, 63, , 1977, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
6308 人麻呂歌集の歌の座―四人による扇状構成, 渡瀬昌忠, 日本文学研究(大東文化大学), , 16, 1977, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
6309 『柿本人麻呂』文献目録補遺, 早稲田古代研究会, 古代研究, 8, , 1977, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
6310 志貴皇子試論―天武・持統朝における皇族歌人群像・続, 本位田重美, 古典と民俗研究ノオト, 4, , 1977, コ01355, 上代文学, 万葉集, ,
6311 高市黒人の歌―問答歌人として, 久米常民, 愛知県立大学文学部論集, 26, , 1977, ア00100, 上代文学, 万葉集, ,
6312 藤原宇合と高市黒人―古集編者をめぐって, 村瀬憲夫, 美夫君志, 21, , 1977, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
6313 「苦しくも降り来る雨か三輪の崎」考, 新垣幸得, 語文/日本大学, 43, , 1977, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
6314 馬莫疾打莫行―垂麻作歌, 塚原鉄雄, 明日香, 42-4, , 1977, ア00360, 上代文学, 万葉集, ,
6315 『山柿』拾穂の論, 橋本達雄, 専修国文, 21, , 1977, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
6316 赤人における叙景形式の変遷―仮称「原赤人集」の構造から, 清水克彦, 万葉, 95, , 1977, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6317 神亀年代における宮廷詩人のあり方について―山部赤人、その玉津島讃歌の場合, 北山茂夫, 文学, 45-4, , 1977, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
6318 山上憶良研究, 神林初美, 東洋大学短期大学論集国語篇, 13, , 1977, ト00640, 上代文学, 万葉集, ,
6319 人間性に叫びかける歌人, 上野比呂美, たまゆら, 9, , 1977, タ00150, 上代文学, 万葉集, ,
6320 「士」憶良の論―士の不遇によせて, 辰巳正明, 古代文学, 16, , 1977, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
6321 憶良の歌境, 塩谷滋, 日本文芸研究, 29-2, , 1977, ニ00530, 上代文学, 万葉集, ,
6322 山上憶良における「すべなし」, 矢野淳彦, 高知大国文, 8, , 1977, コ00160, 上代文学, 万葉集, ,
6323 山上憶良梅花の歌について, 貞光威, 東海学園国語国文, 11, , 1977, ト00040, 上代文学, 万葉集, ,
6324 鄙にいつとせ住まひつゝ, 田辺正男, 国語研究/国学院大学, 40, , 1977, コ00670, 上代文学, 万葉集, ,
6325 貧窮問答歌に秘められたこころ, 白川セツ子, たまゆら, 9, , 1977, タ00150, 上代文学, 万葉集, ,
6326 貧窮問答歌攷―「堅塩」の訓読貂, 林田正男, 九州大谷研究紀要, 4, , 1977, キ00180, 上代文学, 万葉集, ,
6327 憶良の嘉摩郡撰定三作, 土井清民, 関東学院短期大学短大論叢, 57, , 1977, カ00650, 上代文学, 万葉集, ,
6328 日本挽歌序について, 杉浦茂光, 美夫君志, 21, , 1977, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
6329 憶良の長歌体挽歌の構造―その源流を探る, 下田忠, 新居浜工業高等専門学校紀要, 13, , 1977, ニ00080, 上代文学, 万葉集, ,
6330 赤人の春雑歌四首について, 清水克彦, 万葉, 94, , 1977, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6331 山部赤人の吉野自然詠再考―その讃歌の新しさ, 服部喜美子, 美夫君志, 21, , 1977, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
6332 金村・赤人吉野従駕歌の先後, 川口常孝, 語文/日本大学, 43, , 1977, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
6333 大伴旅人の鞆の浦・敏馬の崎, 清原和義, 武庫川国文, 11, , 1977, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
6334 高橋虫麻呂―東の語り手―考, 松井一恵, 武庫川国文, 12, , 1977, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
6335 高橋虫麻呂伝説歌考, 岡田喜久雄, 国文学研究(梅光女学院), , 13, 1977, ニ00420, 上代文学, 万葉集, ,
6336 高橋朝臣亡妻挽歌試論, 身崎寿, 文教大学国文, 6, , 1977, フ00423, 上代文学, 万葉集, ,
6337 「理願挽歌」について, 須田玲子, 島大国文, 6, , 1977, シ00330, 上代文学, 万葉集, ,
6338 大伴坂上郎女考―その表現の考察, 久保昭雄, 尚絅大学研究紀要, 1, , 1977, シ00587, 上代文学, 万葉集, ,
6339 家持の文芸―「春愁の歌」の誕生, 小野寛, リポート笠間, 16, , 1977, リ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6340 久迩京の歌, 小野寛, 国語国文論集, 6, , 1977, コ00770, 上代文学, 万葉集, ,
6341 安積皇子挽歌私見―家持の氏族意識投影を中心に, 岩井亮次, 研究会報(同志社大学院), 8, , 1977, ト00365, 上代文学, 万葉集, ,
6342 「諸弟らが練の村戸」試案―歌と人名, 坂本信幸, 万葉, 96, , 1977, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6343 家持歌の地名研究序説, 針原孝之, 二松学舎大学論集, 創立百周年記念号, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6344 大伴家持用字・用語攷(その一), 水島義治, 商学集志(人文科学編), 9-2, , 1977, シ00582, 上代文学, 万葉集, ,
6345 万葉集の「等之乃波」の表記について―巻十九・四一六八の註をめぐって, 清田秀博, 富山工業高等専門学校紀要, 11-1, , 1977, ト01080, 上代文学, 万葉集, ,
6346 東歌に於ける伝誦歌, 津之地直一, 美夫君志, 21, , 1977, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
6347 巻十四と巻二十のあいだ, 加藤静雄, 古代文学, 16, , 1977, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
6348 万葉集東歌「飛鳥川」考, 水島義治 島津聿史, 日本大学三島教養部研究年報, 25, , 1977, ニ00340, 上代文学, 万葉集, ,
6349 妹なうがつかふ川津のささら荻, 渡部和雄, 国語国文研究, 58, , 1977, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
6350 「上野佐野の舟橋取り放し」考, 遠藤宏, リポート笠間, 16, , 1977, リ00140, 上代文学, 万葉集, ,