検索結果一覧

検索結果:18196件中 6401 -6450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6401 万葉集特講 184―十市と高市, 市村宏, 次元, 23-8, , 1977, シ00124, 上代文学, 万葉集, ,
6402 万葉集特講 185―霞と霧, 市村宏, 次元, 23-9, , 1977, シ00124, 上代文学, 万葉集, ,
6403 万葉集特講 186―「東歌考」, 市村宏, 次元, 23-10, , 1977, シ00124, 上代文学, 万葉集, ,
6404 万葉集特講 187―島木赤彦の万葉観, 市村宏, 次元, 23-11, , 1977, シ00124, 上代文学, 万葉集, ,
6405 万葉集特講 188―高橋虫麻呂, 市村宏, 次元, 23-12, , 1977, シ00124, 上代文学, 万葉集, ,
6406 万葉のことばと文学(五)―「かまく」「かまりけり」, 吉田金彦, 短歌研究, 34-1, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6407 万葉のことばと文学(六)―てもすまに, 吉田金彦, 短歌研究, 34-2, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6408 万葉のことばと文学(七)―時じく・時じけめ, 吉田金彦, 短歌研究, 34-3, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6409 万葉のことばと文学(八)―行きかつましじ, 吉田金彦, 短歌研究, 34-4, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6410 万葉のことばと文学(九)―「しこ」「わけ」, 吉田金彦, 短歌研究, 34-5, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6411 万葉のことばと文学(十)―「かつ」と「かつがつ」, 吉田金彦, 短歌研究, 34-6, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6412 万葉のことばと文学(十一)―「かたる」と「ものがたる」, 吉田金彦, 短歌研究, 34-7, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6413 万葉のことばと文学(十二)―「かたふ」「かたまつ」「かたまく」「かたもふ」「かたこふ」「かたよる」, 吉田金彦, 短歌研究, 34-8, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6414 万葉のことばと文学(十三)―「もとな」, 吉田金彦, 短歌研究, 34-9, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6415 万葉のことばと文学(十四)―「とほしろし」, 吉田金彦, 短歌研究, 34-10, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6416 万葉のことばと文学(十五)―「見らく」「恋ふらく」, 吉田金彦, 短歌研究, 34-11, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6417 万葉集原歌不明の歌について―歌経標式から古今六帖まで, 渋谷虎雄, 上代文学, 39, , 1977, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
6418 歌経標式の例歌とその作者名から考える, 大橋清秀, 立命館文学, 1・2・3, 379~381, 1977, リ00120, 上代文学, 万葉集, ,
6419 万葉集の意義, 中西進, 成城国文学論集, 10, , 1978, セ00050, 上代文学, 万葉集, ,
6420 万葉集の時代と背景―文学形態の最初の達成に輝いた万葉のひろさ, 吉田寿人, 新墾, 48-4, , 1978, ニ00090, 上代文学, 万葉集, ,
6421 万葉の美的世界, 実方清, 日本文芸研究, 30-3・4, , 1978, ニ00530, 上代文学, 万葉集, ,
6422 万葉集に表われた無常感, 有田静昭, 仏教文学, 2, , 1978, フ00254, 上代文学, 万葉集, ,
6423 万葉集の歌語り・歌物語について, 石井純子, 国文目白, 17, , 1978, コ01110, 上代文学, 万葉集, ,
6424 <講演>実作・仮託・歌語り―万葉歌の場合, 青木生子, 解釈, 24-11, , 1978, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
6425 還俗僧の万葉歌人, 佐久間竜, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 上代文学, 万葉集, ,
6426 祭式と歌―坂上郎女「祭神歌」をめぐって, 森朝男, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6427 婚姻制度と相聞, 戸谷高明, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6428 葬儀の変遷と挽歌, 身崎寿, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6429 防人の歌とその制度, 遠藤宏, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6430 万葉集と遺跡―「嶋」を事例に, 岸俊男, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6431 万葉集の詩と歴史―反歌史と天智朝, 稲岡耕二, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6432 万葉史と政治, 橋本達男, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6433 万葉の歌と渡来人, 上田正昭, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6434 歌内部の歴史, 益田勝実, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6435 <対談>万葉・言葉・歴史, 大野晋 青木和夫, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6436 万葉集歴史事典, 稲岡耕二 笹山晴生 石上英一 川口勝康, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6437 万葉集の成立―巻一・二の成立と構造, 塩谷香織, 学習院大学国語国文学会誌, 21, , 1978, カ00220, 上代文学, 万葉集, ,
6438 万葉集巻一雑歌と日本書紀, 並木宏衛, 国学院大学日本文化研究所紀要, 41, , 1978, コ00520, 上代文学, 万葉集, ,
6439 万葉集巻七と巻十の編纂―特に巻七の季節歌をめぐって, 村瀬憲夫, 名古屋大学国語国文学, 42, , 1978, ナ00150, 上代文学, 万葉集, ,
6440 万葉集巻十の成立について, 斎藤幸子, 日本文学ノート, 13, , 1978, ニ00450, 上代文学, 万葉集, ,
6441 万葉集巻十三の位相, 遠藤宏, 日本文学/日本文学協会, 27-6, , 1978, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
6442 万葉集巻十三における記紀歌謡, 升田淑子, 学苑, 457, , 1978, カ00160, 上代文学, 万葉集, ,
6443 巻十三雑歌部の形成―道行歌を中心に, 大室精一, 万葉研究, 2, , 1978, マ00142, 上代文学, 万葉集, ,
6444 藤原仲麻呂の改姓令と末四巻の成立期, 中村昭, 万葉研究, 2, , 1978, マ00142, 上代文学, 万葉集, ,
6445 磐姫皇后作の歌四首をめぐって, 恒川正江, 国語国文(昭和学院), 11, , 1978, シ00730, 上代文学, 万葉集, ,
6446 雄略「天皇御製歌」私考, 山路平四郎, 国文学研究(梅光女学院), , 14, 1978, ニ00420, 上代文学, 万葉集, ,
6447 万葉巻頭歌の「告らじ」弁護, 福沢武一, 長野大学紀要, 8, , 1978, ナ00070, 上代文学, 万葉集, ,
6448 万葉女流歌人―斉明天皇論, 小野寺静子, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 13, , 1978, サ00170, 上代文学, 万葉集, ,
6449 万葉集巻四「岡本天皇御製一首」―長歌の成立時期について, 曾倉岑, 青山語文, 8, , 1978, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
6450 中皇命とは誰, 西田郁美, 上代文学研究会会報, 6, , 1978, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,