検索結果一覧

検索結果:18196件中 601 -650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
601 巻十六「饌具雑器」をめぐって, 橋本四郎, 万葉, 2, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
602 「芳野よく見よ良き人よく見」, 沢瀉久孝, 万葉, 2, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
603 「草等良牟」考, 加藤順三, 万葉, 2, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
604 「片思ひを馬にふつまに」の歌私解, 阪倉篤義, 万葉, 2, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
605 「甚」字の訓について, 武智雅一, 万葉, 2, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
606 万葉集曝井の武蔵国説, 望月久貴, 万葉, 2, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
607 万葉集講話二, 沢瀉久孝, 万葉, 2, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
608 美夫君志会編「万葉集新説」, 小島憲之, 万葉, 2, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
609 万葉関係雑誌論文目録(昭和二十六年七月~十一月), , 万葉, 2, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
610 紀皇女に就て, 尾山篤二郎, 万葉, 3, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
611 遊仙窟と万葉集―三八三四の歌について―, 土橋寛, 万葉, 3, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
612 「或本反歌二首」(424,425)小考, 内田暁郎, 万葉, 3, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
613 万葉集訓詁断片―あたゆまひ,ことよりの,いもがここり―, 大野晋, 万葉, 3, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
614 万葉集講話三, 沢瀉久孝, 万葉, 3, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
615 創元社刊『万葉集講座』第一巻, 伊藤博, 万葉, 3, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
616 万葉関係著書論文目録, , 万葉, 3, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
617 万葉集本文批判の一方法, 佐竹昭広, 万葉, 4, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
618 斉明天皇論, 田辺幸雄, 万葉, 4, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
619 中皇命と有馬皇子, 田中卓, 万葉, 4, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
620 万葉集の用字―「去来」のこと「天漢」のことなど―, 神田秀夫, 万葉, 4, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
621 憶良の貧窮問答のうたの訓ふたつ, 亀井孝, 万葉, 4, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
622 小治田之年魚道之水, 奥野健治, 万葉, 4, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
623 万葉集はなぜ訓めるか, 池上禎造, 万葉, 4, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
624 尾山氏に答へる―「紀皇女に就いて」―, 吉永登, 万葉, 4, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
625 万葉集講話四, 沢瀉久孝, 万葉, 4, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
626 万葉関係論文目録, , 万葉, 4, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
627 相聞の意義―万葉集三大部立の地位と性格―, 伊藤博, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
628 万葉集の芸術史的位置―古代文芸の様式について―, 中村茂夫, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
629 万葉集「紅梅」考―一六四四の歌について―, 本田義彦, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
630 舟公宣奴島爾, 塚原鉄雄, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
631 万葉の指示語―「その」について―, 井手至, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
632 仮名字母より見たる万葉集巻十四の成立過程について, 福田良輔, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
633 万葉集講話五, 沢瀉久孝, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
634 かけておもふ, 阪倉篤義, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
635 「誰爾絶多倍」, 木下正俊, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
636 「後」と「復」, 佐竹昭広, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
637 憶良の「好去好来」, 小島憲之, 万葉, 5, , 1952, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
638 潤和川と潤井川, 新村出, 万葉, 6, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
639 記紀歌謡と初期万葉, 久松潜一, 万葉, 6, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
640 人麿長歌の位置―口誦歌と記載歌―, 清水克彦, 万葉, 6, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
641 防人等, 益田勝実, 万葉, 6, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
642 万葉集の芸術史的位置(下)―古代文芸の様式について―, 中村茂夫, 万葉, 6, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
643 万葉集講話六, 沢瀉久孝, 万葉, 6, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
644 回想の歌二、三首, 神田秀夫, 万葉, 6, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
645 舟公宣奴島爾私案, 尾山篤二郎, 万葉, 6, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
646 万葉関係著書論文目録, , 万葉, 6, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
647 『万葉集』における心情表現の特性―「心に乗る」「乗りにし心」といふいひ方について―, 北住敏夫, 万葉, 7, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
648 白鳳の宮廷詩人―山柿の問題に寄せて―, 北山茂夫, 万葉, 7, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
649 露霜攷, 武智雅一, 万葉, 7, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
650 「梅の花咲き散る園」私考, 和田徳一, 万葉, 7, , 1953, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,