検索結果一覧

検索結果:2398件中 601 -650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
601 宇宙と神話−天道思想の座標, 吉村貞司, 理想, 613, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
602 日本人の宇宙観<試論>(3)−神話構造からみた(上)−, 桜井保之助, 国際商科大学論叢(教養学部篇), 29, , 1984, コ00881, 上代文学, 神話, ,
603 日本人の宇宙観<試論>(3)−神話構造からみた(下)−, 桜井保之助, 国際商科大学論叢(教養学部篇), 30, , 1984, コ00881, 上代文学, 神話, ,
604 王権と祖先祭祀と神話−諸民族の比較−, 横田健一, 泊園, 23, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
605 神聖王権系譜形成の神学−日と火と穂をめぐって−, 大内建彦, 古代研究, 17, , 1984, コ01260, 上代文学, 神話, ,
606 日本神話における火と水, 大林太良, 理想, 614, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
607 日本神話の海洋性と農耕性, 戸田秀典, 関西外国語大学研究論集, 40, , 1984, カ00596, 上代文学, 神話, ,
608 続・古代説話の南洋性, 大迫尚子 金子晴美, 緑聖文芸, 15, , 1984, リ00235, 上代文学, 神話, ,
609 『古事記』神話における中空構造, 吉田敦彦, 現代思想, 12-8, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
610 「古事記」の神名に対する新しい解釈の試み, Wieslaw Kotanshi 松井嘉和, 神道宗教, 115, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
611 古事記神話冒頭部に見られる中国古代天文学の要素−天之御中主神と十七神の構成をめぐって−, 寺田恵子, 国文目白, 23, , 1984, コ01110, 上代文学, 神話, ,
612 橋・端・柱そして箸−天浮橋に関連して−, 金井清一, 古典と現代, 52, , 1984, コ01350, 上代文学, 神話, ,
613 天之御柱を行き廻り逢ひて−「国生み神話」の様式2−, 高橋六二, 国学院高等学校紀要, 19, , 1984, コ00468, 上代文学, 神話, ,
614 日本の神の原型について−筒之男命と綿津見神−, 平野仁啓, 東アジアの古代文化, 39, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
615 「黄泉国をめぐる考察」, 林田史子, 上代文学研究, 9, , 1984, カ00225, 上代文学, 神話, ,
616 「根の国」と海洋宗教, 五来重, 現代思想, 12-8, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
617 皇祖アマテラス大神の生成, 西条勉, 国文学研究, 84, , 1984, コ00960, 上代文学, 神話, ,
618 「根之堅州国」をめぐって−『古事記』の神話的世界−, 神野志隆光, 論集上代文学, , 13, 1984, ロ00036, 上代文学, 神話, ,
619 スサノヲ神話の構想(続), 棚木恵子, 古代研究, 16, , 1984, コ01260, 上代文学, 神話, ,
620 原郷世界への衝迫1−スサノオはなぜ泣くのか, 佐藤正英, 理想, 612, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
621 原郷世界への衝迫2−「青山は枯山なす…」, 佐藤正英, 理想, 613, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
622 原郷世界への衝迫3−妣が国へ, 佐藤正英, 理想, 614, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
623 原郷世界への衝迫4−妣が国をめぐって, 佐藤正英, 理想, 615, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
624 原郷世界への衝迫5−根の堅州国, 佐藤正英, 理想, 616, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
625 原郷世界への衝迫6−「…善き心にあらじ」, 佐藤正英, 理想, 617, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
626 原郷世界への衝迫7−アマテラスの子生み, 佐藤正英, 理想, 618, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
627 原郷世界への衝迫8−アマテラスの子生み・続, 佐藤正英, 理想, 619, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
628 誓約神話の形成, 北野達, 紀要(米沢短大), 19, , 1984, ヤ00040, 上代文学, 神話, ,
629 記紀<ウケヒ神話>の読み−『古事記』を中心として−, 矢嶋泉, 聖心女子大学論叢, 64, , 1984, セ00090, 上代文学, 神話, ,
630 天石窟伝承について, 神崎勝, 立命館文学, 463〜465, , 1984, リ00120, 上代文学, 神話, ,
631 保食神殺害神話の構造, 佐佐木隆, 東洋, 21-11, , 1984, ト00550, 上代文学, 神話, ,
632 <保食神>をめぐって―主食神たちの名称, 佐佐木隆, 上代文学論叢, , , 1984, キ0:30, 上代文学, 神話, ,
633 スサノヲ神のヲロチ退治譚について, 福島秋穂, 国文学研究, 82, , 1984, コ00960, 上代文学, 神話, ,
634 オホクニヌシの性格−―オホナムチと農耕文化−, 神田典城, 上代文学論叢, , , 1984, キ0:30, 上代文学, 神話, ,
635 記紀に載録された大蛇退治譚, 福島秋穂, 古代研究, 16, , 1984, コ01260, 上代文学, 神話, ,
636 稲羽の素莵攷, 古賀登, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 29, , 1984, ワ00110, 上代文学, 神話, ,
637 「自木俣漏逃」の一解釈−大穴牟遅神の根国訪問譚に関して−, 勝俣隆, 古事記年報, 26, 26, 1984, コ01250, 上代文学, 神話, ,
638 「神語り」の形成(上), 梶川信行, 語文/日本大学, 60, , 1984, コ01400, 上代文学, 神話, ,
639 「波の穂を跳む」と「粟茎に弾かれて」の意図するもの−常世国への渡航方法に関して−, 勝俣隆, 愛文, 20, , 1984, ア00154, 上代文学, 神話, ,
640 『天石屋戸神話・天若日子神話・天孫降臨神話の連環における天若日子神話解釈の可能性』, マセ・フランソワ, 愛媛大学教養部紀要, 17-2, , 1984, エ00063, 上代文学, 神話, ,
641 「川鴈」考−葬送儀礼との関連において−, 宮島正人, 古事記年報, 26, 26, 1984, コ01250, 上代文学, 神話, ,
642 阿達須枳高日子命に関する一考察−出雲系神話における雷神の系譜−, 小森清, 山陰史談, 21, , 1984, Z73T:さ:001:001, 上代文学, 神話, ,
643 天孫降臨神話の担うもの, 神田典城, 学習院女子短大紀要, 22, , 1984, カ00210, 上代文学, 神話, ,
644 天子受命から皇孫降臨へ, 西条勉, 古事記年報, 26, 26, 1984, コ01250, 上代文学, 神話, ,
645 羽衣と天孫降臨, 大林太良, 東アジアの古代文化, 39, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
646 「葦原中国」と「天下」―『古事記』の神話的世界, 神野志隆光, 上代文学論叢, , , 1984, キ0:30, 上代文学, 神話, ,
647 猿田・古の登場−・女君の由来譚におけるその神話的意味−, 阿部寛子, 国文/お茶の水女子大学, 61, , 1984, コ00920, 上代文学, 神話, ,
648 海幸山幸−農耕社会の肉食, 矢野貫一, 国文学, 29-3, , 1984, コ00940, 上代文学, 神話, ,
649 古事記抄−鵜葺草葺不合命神話−, 中西進, 成城国文学論集, 16, , 1984, セ00050, 上代文学, 神話, ,
650 日本に於ける神話意識の展開, 黄〓江, 朝鮮学報, 113, , 1984, チ00217, 上代文学, 神話, ,