検索結果一覧
検索結果:6698件中
6501
-6550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6501 | 厳橿の頌, 新村出, 心の花, 44-3, , 1940, コ01239, 上代文学, 一般, , |
6502 | 高松塚壁画の画題―四人構成の場・序説, 渡瀬昌忠, 万葉集研究, , 4, 1975, マ00145, 上代文学, 一般, , |
6503 | 口頭伝承記録化の諸条件―原「帝紀」・原「旧辞」の編纂, 和田萃, 文字, , , 1975, ウ2:3:7, 上代文学, 一般, , |
6504 | <対談> 文字と伝承, 大野晋 上田正昭, 文字, , , 1975, ウ2:3:7, 上代文学, 一般, , |
6505 | 大化改新の周辺, 大久間喜一郎, 古代史を彩る万葉の人々, , , 1975, キ2:39, 上代文学, 一般, , |
6506 | 有間皇子の悲劇, 露木悟義, 古代史を彩る万葉の人々, , , 1975, キ2:39, 上代文学, 一般, , |
6507 | 壬申の乱前後, 市村宏, 古代史を彩る万葉の人々, , , 1975, キ2:39, 上代文学, 一般, , |
6508 | 持統政権と大津皇子, 森脇一夫, 古代史を彩る万葉の人々, , , 1975, キ2:39, 上代文学, 一般, , |
6509 | 長屋王の変, 阿蘇瑞枝, 古代史を彩る万葉の人々, , , 1975, キ2:39, 上代文学, 一般, , |
6510 | 藤原広嗣の乱, 川口常孝, 古代史を彩る万葉の人々, , , 1975, キ2:39, 上代文学, 一般, , |
6511 | 橘奈良麻呂の乱, 中川幸広, 古代史を彩る万葉の人々, , , 1975, キ2:39, 上代文学, 一般, , |
6512 | 遣唐使, 中西進, 古代史を彩る万葉の人々, , , 1975, キ2:39, 上代文学, 一般, , |
6513 | 遷都をめぐって, 桜井満, 古代史を彩る万葉の人々, , , 1975, キ2:39, 上代文学, 一般, , |
6514 | 上代文学研究年報―昭和四十八年, 万葉七曜会, 論集上代文学, , 5, 1975, ロ00036, 上代文学, 一般, , |
6515 | 奈良朝歌人住宅地考, 川口常孝, 万葉集研究, , 6, 1977, マ00145, 上代文学, 一般, , |
6516 | 弓削皇子について, 黛弘道, 万葉集研究, , 6, 1977, マ00145, 上代文学, 一般, , |
6517 | 奈良時代前期の大学と律令楽, 早川庄八, 万葉集研究, , 7, 1978, マ00145, 上代文学, 一般, , |
6518 | 万葉人と「隈」, 井手至, 万葉集研究, , 8, 1979, マ00145, 上代文学, 一般, , |
6519 | 天武天皇のある一面, 伊原昭, 万葉集研究, , 9, 1980, マ00145, 上代文学, 一般, , |
6520 | 歌経標式の史的座標―万葉から古今への展開を媒介するもの, 塚原鉄雄, 王朝, , , 1974, イ0:66, 上代文学, 一般, , |
6521 | 大東亜健設史譚(三) 遣唐使, 山本誠, 現地報告, 10-9, 60, 1942, ケ00328, 上代文学, 一般, , |
6522 | State Sponsorship of Chinese Literature in Early Japan(英文), RobertBorgen, アジア文化研究, , 16, 1987, ア00034, 上代文学, 一般, , |
6523 | 越中国官倉納穀交替記残巻(重書二号), 佐藤信, 石山寺資料叢書史料篇1, , 1, 1996, エ3:349:1, 上代文学, 一般, , |
6524 | <複> 国宝越中国官納穀交替記残巻 一巻(重書二号), , 石山寺資料叢書史料篇1, , 1, 1996, エ3:349:1, 上代文学, 一般, , |
6525 | 奈良朝仏教の戒学, 利根川浩行, 天台学報, , 24, 1982, テ00156, 上代文学, 一般, , |
6526 | 奈良時代における律宗と戒律, 二葉憲香, 印度学仏教学研究, 13-1, 25, 1965, イ00170, 上代文学, 一般, , |
6527 | 神宮寺の成立について, 鈴木昭英, 印度学仏教学研究, 11-2, 22, 1963, イ00170, 上代文学, 一般, , |
6528 | 古代に於ける仁王般若経の依用について, 若林隆光, 印度学仏教学研究, 8-2, 16, 1960, イ00170, 上代文学, 一般, , |
6529 | 奈良朝写経考, 横川精一, 玉屑, , 2, 1931, キ00598, 上代文学, 一般, , |
6530 | 御調考, 植木直一郎, 国学院雑誌, 19-1, 219, 1913, コ00470, 上代文学, 一般, , |
6531 | 大和の太古史蹟を視る途上の記(一), 西川玉壺, 国学院雑誌, 20-3, 232, 1914, コ00470, 上代文学, 一般, , |
6532 | 大和の太古史蹟を視る途上の記(二), 西川玉壺, 国学院雑誌, 20-4, 233, 1914, コ00470, 上代文学, 一般, , |
6533 | 太古の史蹟を視る途上の記(三), 西川玉壺, 国学院雑誌, 20-6, 235, 1914, コ00470, 上代文学, 一般, , |
6534 | 太古の史蹟を視る途上の記(四), 西川玉壺, 国学院雑誌, 20-7, 237, 1914, コ00470, 上代文学, 一般, , |
6535 | 出雲民俗の紀伊植民, 大西源一, 国学院雑誌, 20-8, 238, 1914, コ00470, 上代文学, 一般, , |
6536 | 国造に関する二、三の管見, 新野直吉, 歴史, , 4, 1952, レ00016, 上代文学, 一般, , |
6537 | 丈部・吉弥侯部について, 大塚徳郎, 歴史, , 5, 1953, レ00016, 上代文学, 一般, , |
6538 | 我国古代位階に関する考察, 高橋崇, 歴史, , 8, 1954, レ00016, 上代文学, 一般, , |
6539 | 大化の左大臣阿部内麻呂について, 関晃, 歴史, , 21, 1961, レ00016, 上代文学, 一般, , |
6540 | 律令官人の俸給, 高橋崇, 歴史, , 29, 1965, レ00016, 上代文学, 一般, , |
6541 | 蘇我赤兄小論, 神居敬吉, 歴史, , 29, 1965, レ00016, 上代文学, 一般, , |
6542 | 日本の建国と丹・但及高志人, 日柳秀湖, 高志人, 4-3, , 1939, コ01253, 上代文学, 一般, , |
6543 | 行基菩薩の出身地, 谷本富, 高志人, 5-1, , 1940, コ01253, 上代文学, 一般, , |
6544 | 我国に於ける鉄の古代文明に関する総合的私見, 福士幸次郎, 高志人, 6-1, , 1941, コ01253, 上代文学, 一般, , |
6545 | 神饌からみた古代の食生活, 喜多野宣子, 賀茂文化研究, , 3, 1994, カ00563, 上代文学, 一般, , |
6546 | 渥美半島の黎明時代, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 1, 1955, ア00130, 上代文学, 一般, , |
6547 | 三河・遠江両国における「大神神社」信仰の源流と交流についての一考察, 鈴木源一郎, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 38, 1993, ア00130, 上代文学, 一般, , |
6548 | <対談> 古代史と考古学の間, 義江明子 白石太一郎, 歴博, , 78, 1996, レ00039, 上代文学, 一般, , |
6549 | <対談> 列島における文字社会の出現, 西谷正 平川南, 歴博, , 79, 1996, レ00039, 上代文学, 一般, , |
6550 | 東大寺大仏の建立に就て, 滝精一, 龍谷大学論叢, , 251, 1923, ソ00198, 上代文学, 一般, , |