検索結果一覧
検索結果:18196件中
6501
-6550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6501 | 柿本人麻呂のフォークロア 1―下町の人丸様, 小林吉一, 野州国文学, 22, , 1978, ヤ00010, 上代文学, 万葉集, , |
6502 | 『水底の歌』完結篇・六 柿本人麿 「人麿歌集」論 戦後万葉学の成果の限界 3, 梅原猛, すばる, 33, , 1978, ス00055, 上代文学, 万葉集, , |
6503 | 『水底の歌』完結篇・七 柿本人麿 「人麿歌集」論 戦後万葉学の成果と限界 4, 梅原猛, すばる, 34, , 1978, ス00055, 上代文学, 万葉集, , |
6504 | 『水底の歌』完結篇・八 柿本人麿 「人麿歌集」論 戦後万葉学の成果と限界 5, 梅原猛, すばる, 35, , 1978, ス00055, 上代文学, 万葉集, , |
6505 | 『水底の歌』完結篇・九 柿本人麿 「人麿歌集」論 戦後万葉学の成果と限界 5, 梅原猛, すばる, 36, , 1978, ス00055, 上代文学, 万葉集, , |
6506 | 『水底の歌』完結編・十 柿本人麿 「人麿歌集」論 戦後万葉学の成果と限界 6, 梅原猛, すばる, 37, , 1978, ス00055, 上代文学, 万葉集, , |
6507 | 『水底の歌』完結編・十一 柿本人麿 「人麿歌集」論 第一部了 , 梅原猛, すばる, 38, , 1978, ス00055, 上代文学, 万葉集, , |
6508 | 人麻呂歌集の位置―略体歌を中心に , 身崎寿, 日本文学/日本文学協会, 27-6, , 1978, ニ00390, 上代文学, 万葉集, , |
6509 | 人麻呂歌集巻向歌群の再検討―歌の発想を中心として , 真下厚, 論究日本文学, 41, , 1978, ロ00034, 上代文学, 万葉集, , |
6510 | 万葉集の編纂資料としての人麻呂歌集, 岩下均, 国学院大学大学院紀要, 9, , 1978, コ00490, 上代文学, 万葉集, , |
6511 | 人麻呂歌集旋頭歌考, 島田修三, 文芸と批評, 4-9, , 1978, フ00490, 上代文学, 万葉集, , |
6512 | 状況としての和歌―黒人再論, 奈良橋善司, 明治大学教養論集, 118, , 1978, メ00050, 上代文学, 万葉集, , |
6513 | 黒人歌の抒情性の根源, 八本木悟, 人文論究/関西学院大学, 27-3・4, , 1978, シ01190, 上代文学, 万葉集, , |
6514 | 高市連黒人羈旅歌八首小考―その構造について , 坂野慶司, 上代文学研究会会報, 6, , 1978, シ00640, 上代文学, 万葉集, , |
6515 | 金村・千年・赤人―難波の宮行幸供奉歌群をめぐって , 平館英子, 紀要(東京成徳短大), 11, , 1978, ト00280, 上代文学, 万葉集, , |
6516 | 万葉集の編纂と金村・赤人たち, 橋本達雄, 国語と国文学, 55-9, , 1978, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
6517 | 山部赤人と聖武朝, 山崎馨, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6518 | 山部赤人に於ける叙景の展開について, 黒木靖郎, 私学研修, 78, , 1978, シ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6519 | 山部赤人の反歌をめぐって―人麿・黒人・金村と対比して , 瀬古確, 解釈, 24-1, , 1978, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6520 | 赤人歌の「さわく」の世界, 上条武志, 万葉研究, 2, , 1978, マ00142, 上代文学, 万葉集, , |
6521 | 万葉集巻三雑歌部筑紫歌群の形成―題司の問題を中心に , 米内幹夫, 語文/日本大学, 46, , 1978, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
6522 | 長屋王の追悼―万葉集巻六,第一部 , 犬飼公之, 上代文学, 41, , 1978, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
6523 | 山上憶良, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 43-7, , 1978, コ00950, 上代文学, 万葉集, , |
6524 | 山上憶良, 国田隆広, 鳥取県立八頭高等学校国語科研究紀要, 3, , 1978, ト01015, 上代文学, 万葉集, , |
6525 | 憶良文学―その評価をめぐって, 阿部重紀, 日本文学研究(大東文化大学), , 17, 1978, ニ00410, 上代文学, 万葉集, , |
6526 | 憶良の挽歌詩, 芳賀紀雄, 女子大国文, 83, , 1978, シ00780, 上代文学, 万葉集, , |
6527 | 山上憶良―熊凝歌について , 村瀬憲夫, 和歌山大学教育学部紀要, , 27, 1978, ワ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6528 | 憶良の長歌体挽歌表現における独自性, 下田忠, 美夫君志, 22, , 1978, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
6529 | サヨヒメ伝説と山上憶良, 吉井巌, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6530 | 宴における憶良, 宮田慎, 上代文学研究会会報, 6, , 1978, シ00640, 上代文学, 万葉集, , |
6531 | 山上憶良作「罷宴歌」の疑義, 上田光夫, 国語展望, 48, , 1978, コ00800, 上代文学, 万葉集, , |
6532 | 貧窮問答歌(一), 土井清民, 並木の里, 16, , 1978, ナ00203, 上代文学, 万葉集, , |
6533 | 男子名は古日に恋ふる歌, 土井清民, 並木の里, 15, , 1978, ナ00203, 上代文学, 万葉集, , |
6534 | 「目から鼻へ抜ける」話―万葉「於伎蘇乃可是」をめぐって , よしだいたる, 文献探求, 3, , 1978, フ00560, 上代文学, 万葉集, , |
6535 | (読む)山上憶良と沈痾自哀文―「百神」信仰の系譜, 鴻巣隼雄, 日本文学/日本文学協会, 27-4, , 1978, ニ00390, 上代文学, 万葉集, , |
6536 | 大伴宿祢旅人歌稿―万葉集編纂資料としての筑紫歌群, 原田貞義, 岩手大学学芸学部研究年報, 38, , 1978, イ00150, 上代文学, 万葉集, , |
6537 | 大伴旅人の讃酒歌について, 岡崎弘也, 薩摩路, 22, , 1978, コ00750, 上代文学, 万葉集, , |
6538 | 大伴旅人「讃酒歌十三首」考, 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), , 14, 1978, ニ00420, 上代文学, 万葉集, , |
6539 | 旅人望郷歌の性格―「帥大伴卿歌五首」に関する一報告, 米内幹夫, 万葉研究, 1, , 1978, マ00142, 上代文学, 万葉集, , |
6540 | 万葉集「松浦川に遊ぶ序」―万葉集の明暗, 浅野春江, 解釈, 24-1, , 1978, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6541 | 旅人の妻の死亡時期推定に関する再論, 平山城児, 立教大学日本文学, 40, , 1978, リ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6542 | 大伴旅人と長屋王, 粂川光樹, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6543 | 高橋虫麻呂と藤原宇合, 金井清一, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6544 | 常陸国風土記と高橋虫麿, 豊崎卓, 茨城大学教養部紀要, 10, , 1978, イ00125, 上代文学, 万葉集, , |
6545 | 高橋虫麻呂の「手綱の浜」考, 清原和義, 武庫川国文, 13, , 1978, ム00020, 上代文学, 万葉集, , |
6546 | 『坂上郎女』―太宰府下向について, 川島研生, 上代文学研究会会報, 6, , 1978, シ00640, 上代文学, 万葉集, , |
6547 | 大伴坂上郎女像の変化を追って(一), 古庄ゆき子, 別府大学国語国文学, 19, , 1978, ヘ00070, 上代文学, 万葉集, , |
6548 | 大伴坂上郎女祭神歌考, 鈴木詩郎, 上代文学研究会会報, 6, , 1978, シ00640, 上代文学, 万葉集, , |
6549 | 笠金村歌集挽歌と志貴皇子の死, 小野寛, 国文学, 23-5, , 1978, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6550 | 「員外思故郷歌首」「後追和梅花四首」小考―作者の問題を中心に, 米内幹夫, 語文/日本大学, 44, , 1978, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |