検索結果一覧

検索結果:18196件中 6851 -6900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6851 坂上郎女おぼえがき, 鈴木日出男, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6852 大伴坂上郎女と巻十三考―類型と創意, 清原和義, 武庫川国文, 16, , 1979, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
6853 家と詞人―金村・赤人・福麻呂, 犬飼公人, 上代文学, 43, , 1979, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
6854 笠金村の作品の筆録と金村歌集の形成, 梶川信行, 万葉研究, 3, , 1979, マ00142, 上代文学, 万葉集, ,
6855 軽の道より―笠金村の紀伊国従賀歌とその周辺, 梶川信行, 万葉研究, 4, , 1979, マ00142, 上代文学, 万葉集, ,
6856 山部赤人論(一)―巻八雑歌六首誕生の背景, 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 上代文学, 万葉集, ,
6857 高橋虫麻呂の筑波山考, 清原和義, 武庫川国文, 14・15, , 1979, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
6858 家持論序説, 石川雅之, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6859 家持における時間認識より思惟への道, 有木節子, 上代文学, 42, , 1979, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
6860 家持と風土―越中における風土的契機について, 志村譲, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6861 家持の出発, 黒田基子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6862 家持の自然詠, 森薫子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6863 「喩族歌」にみる家持, 大面玲子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6864 家持の山柿の門, 鈴木啓子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6865 家持と池主, 日吉乃夫美, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6866 家持と防人歌, 佐々木陽子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6867 家持宴席歌の考察, 長田信彦, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6868 大伴家持の「秋歌四首」―最初の連作, 橋本達雄, 専修国文, 25, , 1979, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
6869 亡妄悲傷の歌, 時松史子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6870 安積皇子挽歌私考―作歌の事情とその表現, 吉村誠, 文学研究科論集, 6, , 1979, コ00500, 上代文学, 万葉集, ,
6871 「紅にほふ桃の花」をめぐって, 滝沢貞夫, 文学・語学, 86, , 1979, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
6872 「絶唱三首」の誤り, 中西進, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6873 常世にあれど, 尾崎暢殃, 古代文学, 18, , 1979, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
6874 「懊」か「〓」か, 黒川総三, 万葉, 102, , 1979, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6875 家持作歌(卷十七~二十)多音節表記文字索引(大伴家持用字索引 二), 水島義治, 商学集志(人文科学編), 11-2, , 1979, シ00582, 上代文学, 万葉集, ,
6876 万葉における感動美の極致―茅上娘子と宅守の相聞の絶唱, 実方清, 日本文芸研究, 31-3, , 1979, ニ00530, 上代文学, 万葉集, ,
6877 遣新羅使人歌とその場―長門の浦船出歌群の場合, 近藤健史, 上代文学, 43, , 1979, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
6878 万葉集東歌私記(1)―日本文学と自然, 桂孝二, 香川大学一般教育研究, 15, , 1979, カ00115, 上代文学, 万葉集, ,
6879 東歌の詩形―東歌に於ける字余り・句絶及び結びの形態について, 水島義治, 語文/日本大学, 47, , 1979, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
6880 東歌の序詞, 渡部和雄, 国語国文研究, 62, , 1979, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
6881 東歌未勘国の地名を求めて, 菊沢季生, 岐阜女子大紀要, , 8, 1979, キ00120, 上代文学, 万葉集, ,
6882 上野国歌私見―東歌論のための覚書(一), 森淳司, 美夫君志, 23, , 1979, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
6883 遠江歌の一首について, 菊沢季生, 会誌(岐阜女子大学), 8, , 1979, キ00130, 上代文学, 万葉集, ,
6884 我が目豆麻人は放くれど, 渡部和雄, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 28, , 1979, ナ00030, 上代文学, 万葉集, ,
6885 万葉集・東歌「和乎可鶏夜麻」考, 鳥津聿史, 日本大学三島教養部研究年報, 27, , 1979, ニ00340, 上代文学, 万葉集, ,
6886 可牟の嶺, 尾崎暢殃, 日本文学論究, 39, , 1979, ニ00480, 上代文学, 万葉集, ,
6887 東歌の考察―東国語的語彙・音韻の一面より, 森淳司, 語文/日本大学, 47, , 1979, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
6888 防人の行程, 星野五彦, 解釈, 25-3, , 1979, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
6889 防人歌の修辞・枕詞論, 星野五彦, 群女国文, 8, , 1979, ク00120, 上代文学, 万葉集, ,
6890 上野国防人歌新訓評釈, 星野五彦, 群馬女子短大紀要, 6, , 1979, ク00150, 上代文学, 万葉集, ,
6891 「唯人者旧之」(十,一八八五)の訓釈, 片山武, 解釈, 25-1, , 1979, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
6892 筑紫問答歌考―第十二巻末十首の問答歌をめぐって, 清原和義, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 26, , 1979, ム00030, 上代文学, 万葉集, ,
6893 『乞食者詠』攷―『乞食者詠』の非祝言性について, 尾崎千春, 研究会報(同志社大学院), 10, , 1979, ト00365, 上代文学, 万葉集, ,
6894 「乞食者詠」の祝福的意議―表記上の「乞食者」と訓「ホカヒゞト」との関連, 堀野寿彦, 文学研究科論集, 7, , 1979, コ00500, 上代文学, 万葉集, ,
6895 処女入水伝説の意味, 難波喜造, 国文―研究と教育―, , 3, 1979, ナ00224, 上代文学, 万葉集, ,
6896 莵原処女の伝説歌謡, 伊藤康子, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 上代文学, 万葉集, ,
6897 万葉詞林逍遙(130), 津之地直一, 三河アララギ, 26-1, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
6898 万葉詞林逍遙(131), 津之地直一, 三河アララギ, 26-2, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
6899 万葉詞林逍遙(132), 津之地直一, 三河アララギ, 26-3, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
6900 万葉詞林逍遙(133), 津之地直一, 三河アララギ, 26-4, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,