検索結果一覧
検索結果:1181件中
651
-700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
651 | 常陸国風土記の「香島天之大神社」, 高藤昇, 新国学の諸相, , , 1996, イ0:613, 上代文学, 風土記, , |
652 | 『常陸国風土記』行方郡当麻の郷をよむ, 志田諄一, 風土記研究, 23, , 1996, フ00265, 上代文学, 風土記, , |
653 | 常陸国風土記と神仙思想, 志田諄一, 紀要(茨城キリスト教大), 30, , 1996, イ00090, 上代文学, 風土記, , |
654 | 近世における『常陸国風土記』注釈の形成―狩谷「」斎本を中心として, 橋本雅之, 相愛国文, 9, , 1996, ソ00007, 上代文学, 風土記, , |
655 | フルコトの中央・地方―『播磨国風土記』にみる笑話性, 三浦佑之, 散文文学「説話」の世界(講座日本の伝承文学), 4, , 1996, イ0:559:4, 上代文学, 風土記, , |
656 | 播磨国風土記伊和里条にみる説話の複合性について, 寺本躬久, 風土記研究, 22, , 1996, フ00265, 上代文学, 風土記, , |
657 | 『播磨国風土記』〓岡里の伝承について, 北山繁良, 高大国語教育, 44, , 1996, コ00100, 上代文学, 風土記, , |
658 | 『出雲国風土記』の勘造者, 植垣節也, 京都語文, 1, , 1996, キ00471, 上代文学, 風土記, , |
659 | 出雲国風土記の地名起源説話抄, 小林覚, 古典評論(第二次), 1, , 1996, コ01352, 上代文学, 風土記, , |
660 | 『出雲国風土記』郡郷名の表記意識―地名起源説明記事との関わりから, 谷口雅博, 日本文学論究, 55, , 1996, ニ00480, 上代文学, 風土記, , |
661 | 『出雲国風土記』に見える「村」と「百姓之家」, 中田興吉, 風土記研究, 23, , 1996, フ00265, 上代文学, 風土記, , |
662 | 肥前国風土記注釈稿(三), 植垣節也, 風土記研究, 23, , 1996, フ00265, 上代文学, 風土記, , |
663 | 「弟日姫子伝承」の「鏡」と「褶」, 佐佐木隆, 古事記年報, 38, , 1996, コ01250, 上代文学, 風土記, , |
664 | 古風土記逸文集成, 荊木美行, 皇学館大学紀要, 35, , 1996, コ00030, 上代文学, 風土記, , |
665 | 『海部氏勘注系図』所引の風土記関係記事をめぐって, 荊木美行, 風土記研究, 22, , 1996, フ00265, 上代文学, 風土記, , |
666 | 『風土記』の独自伝承, 上田正昭, 新編日本古典文学全集(月報), 5, 月報40, 1997, イ9:104:5, 上代文学, 風土記, , |
667 | 肥前・豊後風土記の世界, 中村昭, 筑紫古典文学の世界上代・中古, , , 1997, イ0:644:1, 上代文学, 風土記, , |
668 | 風土記におけるスサノヲ, 矢嶋泉, 東アジアの古代文化, 91, , 1997, ヒ00059, 上代文学, 風土記, , |
669 | 風土記の中の神仙思想, 滝音能之, 古代の日本と渡来の文化, , , 1997, ク0:53, 上代文学, 風土記, , |
670 | 埴輪の船の絵と『風土記』, 佐原真, 新編日本古典文学全集(月報), 5, 月報40, 1997, イ9:104:5, 上代文学, 風土記, , |
671 | 筑波の神―その説話的形象, 斎藤崇, 古代研究, 30, , 1997, コ01260, 上代文学, 風土記, , |
672 | 常陸国風土記と笠間の村, 志田諄一, 紀要(茨城キリスト教大), 31, , 1997, イ00090, 上代文学, 風土記, , |
673 | 西野宣明校注『訂正常陸国風土記』の本文校訂について(上), 橋本雅之, 相愛国文, 10, , 1997, ソ00007, 上代文学, 風土記, , |
674 | 出雲国風土記のなかの東アジア, 滝音能之, 学鐙, 94-3, , 1997, カ00270, 上代文学, 風土記, , |
675 | 『出雲国風土記』の寺院, 中村英重, 奈良平安時代史の諸相, , , 1997, ク3:23, 上代文学, 風土記, , |
676 | 出雲国造神賀詞奏上と出雲国風土記, 滝音能之, 駒沢史学, 50, , 1997, コ01450, 上代文学, 風土記, , |
677 | 『出雲国風土記』大原郡阿用郷条をめぐって―鬼一口説話考, 入江英弥, 古典と民俗学論集(桜井満追悼), , , 1997, キ0:67, 上代文学, 風土記, , |
678 | <複> 『出雲国意宇郡宍道郷佐雑村 大森神社 村社雑社旧摂末社 棟簡雑記』―八束郡宍道町「女夫岩遺跡」にふれつつ, 服部旦, 大妻女子大学紀要(文系), 29, , 1997, オ00462, 上代文学, 風土記, , |
679 | 弟日姫子の軌跡―巫女従女の報せ, 小林渚, 古代文学, 36, , 1997, コ01290, 上代文学, 風土記, , |
680 | 松浦佐用姫伝承―蛇に魅入られたをとめ, 吉田修作, 筑紫古典文学の世界上代・中古, , , 1997, イ0:644:1, 上代文学, 風土記, , |
681 | 山城国風土記逸文の賀茂伝説について, 金井清一, 上代文学, 79, , 1997, シ00610, 上代文学, 風土記, , |
682 | 白鳥処女説話 覚え書, 寺田恵子, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 上代文学, 風土記, , |
683 | 播磨国風土記説話覚え書き(2), 神田典城, 国語国文論集, , 27, 1998, コ00770, 上代文学, 風土記, , |
684 | 漢文脈と和文脈―風土記の訓読から, 広岡義隆, 美夫君志, , 56, 1998, ミ00130, 上代文学, 風土記, , |
685 | 豊後国風土記にみる土蜘蛛について, 大参理恵子, 三重大学日本語学文学, , 9, 1998, ミ00025, 上代文学, 風土記, , |
686 | 『越前国風土記』原逸文論, 中村啓信, 文学・語学, , 158, 1998, フ00340, 上代文学, 風土記, , |
687 | 『風土記』に見る祟り神信仰, 居駒永幸, 国文学解釈と鑑賞, 63-3, 802, 1998, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
688 | 山城国風土記逸文「伊奈利社」小考―「伊奈利」は「伊禰奈利」か, 河田千代乃, 神女大国文, , 9, 1998, シ01007, 上代文学, 風土記, , |
689 | 「クニ」が消えるということ―『出雲国風土記』から, 小林覚, 古典評論(第二次), , 2, 1998, コ01352, 上代文学, 風土記, , |
690 | 古代播磨の伝承再考, 上田正昭, 姫路文学館紀要, , 1, 1998, ヒ00118, 上代文学, 風土記, , |
691 | 『播磨国風土記』の褶墓と飄風, 松尾光, 姫路文学館紀要, , 1, 1998, ヒ00118, 上代文学, 風土記, , |
692 | 西野宣明校注『訂正常陸国風土記』の本文校訂について(下), 橋本雅之, 相愛国文, , 11, 1998, ソ00007, 上代文学, 風土記, , |
693 | 有馬湯泉と美奴売松原―『古風土記』逸文研究のうち, 井村哲夫, 無差, , 5, 1998, ム00108, 上代文学, 風土記, , |
694 | 『播磨風土記』地名伝承の成立, 松尾光, 姫路文学館紀要, , 2, 1999, ヒ00118, 上代文学, 風土記, , |
695 | 風土記逸文一覧稿, 荊木美行 野木邦夫, 史料(皇学館大学), , 156, 1998, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 風土記, , |
696 | 井上頼国旧蔵『古本逸風土記』について, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 158, 1998, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 風土記, , |
697 | 伊賀国風土記逸文について, 鎌田純一, 史料(皇学館大学), , 161, 1999, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 風土記, , |
698 | 羽田野敬雄撰『古風土記逸文』について, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 162, 1999, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 風土記, , |
699 | 『肥前国風土記』における烽の記載をめぐって―宇都宮市飛山城跡出土の墨書土器の「烽家」との関連, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 152, 1997, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 風土記, , |
700 | 「風土記<在地伝承作成者>の視点」, 飯泉健司, 埼玉大学紀要(人文科学編), 48−1, , 1999, サ00013, 上代文学, 風土記, , |