検索結果一覧
検索結果:1207件中
701
-750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
701 | 「道行」様式の形態と原型―古代歌謡の詩学的研究, 栗原隆, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, , |
702 | 「天語歌」の位相―歌の実相と記載と(服属をめぐって), 多田元, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, , |
703 | 夷振(夷曲)の周辺, 大久間喜一郎, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 上代文学, 歌謡, , |
704 | 大久米命をめぐる歌謡物語について, 内藤英人, 甲南大学古代文学研究, 1, , 1994, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
705 | 崇神紀の酒宴歌謡について, 内藤英人, 日本歌謡研究, 34, , 1994, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
706 | 仁徳記・枯野のうた―琴の起源神話, 居駒永幸, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 上代文学, 歌謡, , |
707 | 王の歌―雄略の場合, 鈴木日出男, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 上代文学, 歌謡, , |
708 | 榛の木の周辺―記紀重出歌をめぐって, 内藤英人, 文学研究, 79, , 1994, フ00320, 上代文学, 歌謡, , |
709 | 古代文学における「音」風景(1)―紀96・97番歌謡をめぐって, 渡辺正人, 紀要(女子聖学院短大), 26, , 1994, シ00770, 上代文学, 歌謡, , |
710 | 歌垣歌における独り寝の嘆き―風土記歌謡二・三の機能の考察, 遠藤耕太郎, 鎌倉女子大学紀要, 1, , 1994, カ00534, 上代文学, 歌謡, , |
711 | 歌う身体と書く身体―『琴歌譜』の序文より, 猪股ときわ, 日本文学/日本文学協会, 43-6, , 1994, ニ00390, 上代文学, 歌謡, , |
712 | 天平十五年五月五日の饗宴歌―「天つ神御孫の命の」歌の表現を中心に, 宮岡薫, 日本歌謡研究, 34, , 1994, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
713 | 研究史 上代, 内藤英人, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 上代文学, 歌謡, , |
714 | 民謡と芸謡―記紀歌謡を中心に, 宮岡薫, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 上代文学, 歌謡, , |
715 | 記紀歌謡の機能―史的事実の証明としての役割を中心に, 大久間喜一郎, 日本歌謡研究, 35, , 1995, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
716 | 樹木崇拝と古代歌謡, 居駒永幸, 日本歌謡研究, 35, , 1995, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
717 | 記紀歌謡から見た『古事記』と『日本書紀』(二), 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), 30, , 1995, ニ00420, 上代文学, 歌謡, , |
718 | 序詞私考―記紀歌謡の序詞, 阿蘇瑞枝, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 歌謡, , |
719 | 古事記歌謡と訓字, 内田賢徳, 上代文学, 74, , 1995, シ00610, 上代文学, 歌謡, , |
720 | 『古事記』における歌の場面の展開―「如諭此」の表現を中心に, 宮岡薫, 甲南大学紀要, 95, , 1995, コ00200, 上代文学, 歌謡, , |
721 | 久米歌「宇陀の高城に」にみる豊穣予祝の論理―何故前妻は退けられたか, 遠藤耕太郎, 古代研究, 28, , 1995, コ01260, 上代文学, 歌謡, , |
722 | 讃美の方法―『古事記』「枯野」の歌謡物語をめぐって, 石田千尋, 紀要(山梨英和短大), 29, , 1995, ヤ00180, 上代文学, 歌謡, , |
723 | 都紀多々那牟余―表現解析からテクスト解析へのフィードバック, 小松英雄, 駒沢女子大学研究紀要, 2, , 1995, コ01447, 上代文学, 歌謡, , |
724 | 「思国歌」と「大御葬歌」, 矢嶋泉, 青山語文, 25, , 1995, ア00200, 上代文学, 歌謡, , |
725 | 「大御葬歌」試論, 今井昌子, 同志社国文学, 42, , 1995, ト00340, 上代文学, 歌謡, , |
726 | 『古事記』第三十四番歌の解釈をめぐって, 藤原享和, 甲南大学古代文学研究, 2, , 1995, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
727 | 「浜つ千鳥浜よは行かず磯伝ふ」考, 内藤英人, 甲南大学古代文学研究, 2, , 1995, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
728 | 「大御葬歌」の場について, 藤原享和, 日本歌謡研究, 35, , 1995, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
729 | 挽歌前史―「孝徳紀」造媛哀傷歌の周辺, 加藤有子, 日本文学研究(大東文化大学), 34, , 1995, ニ00410, 上代文学, 歌謡, , |
730 | 古代歌謡研究文献目録―一九八五年〜一九九四年, 宮岡薫, 甲南大学古代文学研究, 2, , 1995, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
731 | 『続日本紀』歌謡研究文献目録補訂, 宮岡薫, 甲南大学古代文学研究, 2, , 1995, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
732 | 序 歌謡, 森朝男, 歌謡(古代文学講座), 9, , 1996, キ0:57:9, 上代文学, 歌謡, , |
733 | 歌謡と韻律, 神野富一, 歌謡(古代文学講座), 9, , 1996, キ0:57:9, 上代文学, 歌謡, , |
734 | 歌体と節名, 宮岡薫, 歌謡(古代文学講座), 9, , 1996, キ0:57:9, 上代文学, 歌謡, , |
735 | 歌垣の意義とその変遷, 日沖栄子, 古代文学研究(第二次), 5, , 1996, コ01293, 上代文学, 歌謡, , |
736 | 古代歌謡 恋歌の成立―歌垣・童謡・恋歌, 古橋信孝, 国文学, 41-12, , 1996, コ00940, 上代文学, 歌謡, , |
737 | 歌謡と説話―その関わりの諸相, 真下厚, 歌謡(古代文学講座), 9, , 1996, キ0:57:9, 上代文学, 歌謡, , |
738 | 記紀歌謡, 土橋寛, 歌謡(古代文学講座), 9, , 1996, キ0:57:9, 上代文学, 歌謡, , |
739 | 評論・研究 『古事記』の中の女性の歌, 寺田恵子, 湘南文学(湘南短期大学), 10, , 1996, シ00669, 上代文学, 歌謡, , |
740 | 床の辺の剣―ヤマトタケルの臨終の歌, 寺田恵子, 湘南文学(湘南短期大学), 9, , 1996, シ00669, 上代文学, 歌謡, , |
741 | 『古事記』中巻ヤマトタケル命崩条に載る「大御葬歌」について―天皇葬送・埋葬儀礼に歌をうたうこと, 及川智早, 古事記の世界(古事記研究大系), 11, , 1996, キ4:158:11, 上代文学, 歌謡, , |
742 | 「大御葬歌」の周辺―鳥を手がかりにして, 今井昌子, 甲南大学古代文学研究, 3, , 1996, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
743 | 軽太子の物語―歌謡物語の形成と古事記の構想, 阿部誠, 古事記年報, 38, , 1996, コ01250, 上代文学, 歌謡, , |
744 | 「垣を築く」ことの意味―『古事記』九十四番歌について, 藤原享和, 甲南大学古代文学研究, 3, , 1996, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
745 | 日本書紀の「時人の歌」の新釈, 西宮一民, 皇学館大学紀要, 35, , 1996, コ00030, 上代文学, 歌謡, , |
746 | 清寧記ヲケ物語の歌垣をめぐって, 石田千尋, 日本文芸の系譜, , , 1996, イ0:597, 上代文学, 歌謡, , |
747 | 影媛の歌, 大久間喜一郎, 新国学の諸相, , , 1996, イ0:613, 上代文学, 歌謡, , |
748 | 推古紀「上寿歌」に対する疑問と成立時期, 北村進, 日本歌謡研究, 36, , 1996, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
749 | もとごとに―「孝徳紀」造媛哀傷歌の周辺(続), 加藤有子, 日本文学論集, 20, , 1996, ニ00485, 上代文学, 歌謡, , |
750 | 「宮人」考―『古語拾遺』崇神天皇条からの考察, 米山敬子, 日本歌謡研究, 36, , 1996, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |