検索結果一覧

検索結果:2398件中 701 -750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
701 古事記・大年神神裔条の儀礼的背景, 軍司洋二, 文学研究科論集, 13, , 1986, コ00500, 上代文学, 神話, ,
702 天神地祇はあまつかみ・くにつかみか−日本書紀の神祇、その(一), 榎本福寿, 漢文学会々報, 31, , 1986, カ00678, 上代文学, 神話, ,
703 日本書紀神名索引, 皇学館大学上代文学研究会, 皇学館論叢, 19-2, , 1986, コ00050, 上代文学, 神話, ,
704 天界憧憬の思想, 大久間喜一郎, 万葉集研究, 14, , 1986, マ00145, 上代文学, 神話, ,
705 古事記造化三神の構想−『金光明経』三身論からの一試論, 瀬尾満, 国学院雑誌, 87-1, , 1986, コ00470, 上代文学, 神話, ,
706 伊邪那岐・伊邪那美の相婚譚をめぐって, 高橋辰久, 文学研究, , 64, 1986, フ00320, 上代文学, 神話, ,
707 ヒルコの誕生と放流をめぐる一考察, 大岡小霧, 語文論叢(千葉大学), 14, , 1986, コ01430, 上代文学, 神話, ,
708 黄泉国神話をめぐって−日本古典考古学の一問題, 斎藤忠, UP, 165, , 1986, u00010, 上代文学, 神話, ,
709 古事記における黄泉国について, 坂井香代子, 国語国文(昭和学院), 19, , 1986, シ00730, 上代文学, 神話, ,
710 『古事記』についての一考察−上代における冥界観と黄泉国との関わり, 山崎晶子, 大阪青山短大国文, 2, , 1986, オ00117, 上代文学, 神話, ,
711 伊耶那岐命の幻術, 中村啓信, 古事記年報, 28, 28, 1986, コ01250, 上代文学, 神話, ,
712 悪神之音如狭蠅皆満 万物之妖悉発−『古事記』神話の論理, 矢嶋泉, 聖心女子大学論叢, 67, , 1986, セ00090, 上代文学, 神話, ,
713 天宇受売命伝承の本縁−「神懸」「為楽」「顕」によって表わされるもの, 多田元, 日本文学論究, 45, , 1986, ニ00480, 上代文学, 神話, ,
714 建速須佐之男命−その追放と大祓儀礼, 島田伸一郎, 論輯(駒沢大・大学院), 14, , 1986, コ01460, 上代文学, 神話, ,
715 「遠呂智」退治譚の<語り>の構造−表現としての『古事記』, 斉藤英喜, 古代文学, 25, , 1986, コ01290, 上代文学, 神話, ,
716 「十拳剣」考−『おもろさうし』の名数観念と比照して考察する, 前城直子, 国士館短期大学紀要, 11, , 1986, コ00913, 上代文学, 神話, ,
717 ねずみと根の国の話, 阪下圭八, 日本文学/日本文学協会, 35-5, , 1986, ニ00390, 上代文学, 神話, ,
718 『古事記』注解の試み (二)−八十神の迫害, 神野志隆光 山口佳紀, 論集上代文学, , 15, 1986, ロ00036, 上代文学, 神話, ,
719 The crocodile and 〓Wani〓 in the Kojiki, 森本素世子, 中京大学教養論叢, 26-4, , 1986, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
720 海の幸・山の幸譚の構造と展開, 平野孝国, 国学院雑誌, 87-11, , 1986, コ00470, 上代文学, 神話, ,
721 「白娘子」と「化け鯰」−中国江南の伝説と日本の海幸山幸神話, 大林太良, 口承文芸研究, 9, , 1986, コ00086, 上代文学, 神話, ,
722 高木神論, 坂本勝, 古代文学, 25, , 1986, コ01290, 上代文学, 神話, ,
723 天照大御神・高御産巣日神司令型天孫降臨神話の成立−その即位式・新嘗祭・大嘗祭とのかかわり, 寺川真知夫, 国文学論究(花園大), 14, , 1986, ハ00120, 上代文学, 神話, ,
724 論考 タナバタツメとアマテラスと−古代日本神話伝承の基層其ノ一, 桂芳久, 北里大学教養部紀要, 20, , 1986, キ00080, 上代文学, 神話, ,
725 天石屋隠りと「女の家」, 古賀登, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 31, , 1986, ワ00110, 上代文学, 神話, ,
726 記紀神話の受容 (二), 神田典城, 国語国文論集, 15, , 1986, コ00770, 上代文学, 神話, ,
727 『古事記』における「国稚…」の解釈−「イトキナシ」「ワカシ」「ヲサナシ」とその相関をめぐって, 武井睦雄, 国語学論集 築島裕博士還暦記念, , , 1986, ミ0:162, 上代文学, 神話, ,
728 幻視の想像力, 益田勝実, 日本学, 8, , 1987, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
729 <対談>世界像の構造と新解釈, 大林太良 吉田敦彦, 日本学, 8, , 1987, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
730 古事記表記論 3−神名尊称辞の考察, 瀬間正之, 国文学論集(上智大学), 20, , 1987, シ00650, 上代文学, 神話, ,
731 古事記上巻の“神語”について, 吉井巌, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 神話, ,
732 日本書紀神代巻の一書について, 山田英雄, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 神話, ,
733 神々の愛−日本神話に見る, 益田勝実, 日本の美学, 11, , 1987, ニ00362, 上代文学, 神話, ,
734 神話的夫婦神と祭祀的夫婦神, 大久間喜一郎, 東洋音楽研究, 52, , 1987, ト00560, 上代文学, 神話, ,
735 オモヒカネの研究, 越野真理子, 学習院大学国語国文学会誌, 30, , 1987, カ00220, 上代文学, 神話, ,
736 古代海人族の分布, 池辺弥, 成城文芸, 119, , 1987, セ00070, 上代文学, 神話, ,
737 研究余録建国神話における大伴氏関係史料の成立年代について, 伊野部重一郎, 日本歴史, 465, , 1987, Z00T:に:032:001, 上代文学, 神話, ,
738 宇宙の開闢と化成−記紀神話の象徴学的考察, Sierotowicz Stanislaw, 神道宗教, 126, , 1987, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
739 (研究ノート)「原初渾沌」覚え書(承前), 高橋辰久, 文学研究, , 66, 1987, フ00320, 上代文学, 神話, ,
740 古事記の世界像−「天地初発」をめぐって, 神野志隆光, 日本文学講座, 3, , 1987, イ0:325:3, 上代文学, 神話, ,
741 アメノミナカヌシは造作神か−「借入」の説の一側面, 萩野貞樹, 日本学, 9, , 1987, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
742 ムスヒの神の名義をめぐって, 神野志隆光, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 85, , 1987, ト00290, 上代文学, 神話, ,
743 古代説話生成序説, 伊沢正俊, 専修国文, 40, , 1987, セ00310, 上代文学, 神話, ,
744 『古事記』『万葉集』の「なる」「ある」考−神々誕生<成神>の解釈の一試論, 飯塚浩, 解釈, 33-3, , 1987, カ00030, 上代文学, 神話, ,
745 天神と二種の地上の混沌−日本・中国神話比較の試み, 大林太良, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 神話, ,
746 古事記に於ける兄妹の恋, 深谷敦子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 12, , 1987, ニ00490, 上代文学, 神話, ,
747 闇の影−恐怖の基胎 覚書, 犬飼公之, 基督教文化研究所研究年報, 19・20, , 1987, キ00604, 上代文学, 神話, ,
748 伊邪那岐命、神、大神、大御神について−古事記の用字法についての一考察, 永尾章曹, 広島女学院大学国語国文学誌, 17, , 1987, ヒ00250, 上代文学, 神話, ,
749 『古事記』研究−黄泉国について, 越智恭子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 23, , 1987, ト00640, 上代文学, 神話, ,
750 記紀両書のヨモツヘグヒについて, 福島秋穂, 国文学研究, 91, , 1987, コ00960, 上代文学, 神話, ,