検索結果一覧
検索結果:18196件中
7451
-7500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
7451 | 万葉集の「可太の大島」について, 谷林博, 解釈, 28-4, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
7452 | 九州の万葉地名引津考, 中村行利, 地理, 27-7, , 1982, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
7453 | 万葉集表現論序説−詩体論(一)−, 丸山隆司, 研究と資料, 7, , 1982, ケ00195, 上代文学, 万葉集, , |
7454 | 万葉集表現論序説−詩体構成論(二)−, 丸山隆司, 研究と資料, 8, , 1982, ケ00195, 上代文学, 万葉集, , |
7455 | 古代の<うた>の表現の論理−<意味>を超えるもの−, 古橋信孝, 古代文学, 21, , 1982, コ01290, 上代文学, 万葉集, , |
7456 | 「姿(スガタ)」への思慕−万葉集相聞歌の一表現−, 佐々木民夫, 盛岡短期大学研究報告, 33, , 1982, モ00040, 上代文学, 万葉集, , |
7457 | 万葉短歌の表現構造−行路死人歌のばあい−, 古橋信孝, 国語と国文学, 59-9, , 1982, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
7458 | 万葉集の<喩>と<漢詩>の構造, 釜我憲治, 文学思想研究, 2, , 1982, フ00363, 上代文学, 万葉集, , |
7459 | 万葉集の序詞に見られる「の」について, 碁石雅利, 聖徳学園短期大学紀要, 15, , 1982, セ00120, 上代文学, 万葉集, , |
7460 | 万葉集語彙対比攷, 津之地直一, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
7461 | 「命」考−万葉集を中心に−, 岡内弘子, 万葉, 110, , 1982, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
7462 | 万葉集の疑問副詞について(二), 片山武, 金城学院大学論集, 24, , 1982, キ00620, 上代文学, 万葉集, , |
7463 | 「波々乎和加例弖」をめぐって−助詞機能の変遷考−, 川村幸次郎, 解釈, 28-7, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
7464 | 万葉集の「す」について, 片山武, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
7465 | 已然形を考える−万葉集を中心として−, 新井寿信, 論攷(神戸女子短大), 27, , 1982, コ00338, 上代文学, 万葉集, , |
7466 | 万葉集における体言終止, 高田昇, 芦屋ゼミ, , 6, 1982, ア00350, 上代文学, 万葉集, , |
7467 | 万葉集における「つ」「づ」の清濁, 恩田雅枝, 相模国文, 9, , 1982, サ00080, 上代文学, 万葉集, , |
7468 | 万葉集の字余りと半母音, 佐藤栄作, 国語学研究と資料, 6, , 1982, コ00585, 上代文学, 万葉集, , |
7469 | 毛利正守氏の「万葉集ヤ・ワ行の音声−イ・ウの場合−」について, 服部四郎, 言語, 11-8, , 1982, ケ00220, 上代文学, 万葉集, , |
7470 | 万葉,古今の脱落,同化現象−言(イ)フを通じて−, 毛利正守, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
7471 | 万葉集・オモフの字余りと脱落現象, 毛利正守, 親和国文, 17, , 1982, シ01250, 上代文学, 万葉集, , |
7472 | 万葉集訓義小考−本文と訓の関係−, 山崎福之, 親和国文, 17, , 1982, シ01250, 上代文学, 万葉集, , |
7473 | 万葉集歌疑義(十一)−五月蝿なす−, 河野喜雄, 解釈, 28-7, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
7474 | 「物念」の訓読をめぐって, 毛利正守, 万葉, 109, , 1982, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
7475 | 万葉集巻一巻頭歌の成立, 木村康平, 帝京大学文学部紀要, , 14, 1982, テ00012, 上代文学, 万葉集, , |
7476 | 万葉集の訓解について 雄略天皇の御製を中心として, 屋嘉宗克, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 11-1・2, , 1982, オ00540, 上代文学, 万葉集, , |
7477 | 万葉における巻頭歌の論−古代王権と雄略像の形成をめぐって−, 松原博一, 語文/日本大学, 53, , 1982, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
7478 | 万葉における巻頭雄略歌の論(一)−古代王権と聖婚について−, 松原博一, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
7479 | 舒明天皇国見歌攷, 神野富一, 甲南国文, 29, , 1982, コ00180, 上代文学, 万葉集, , |
7480 | 万葉集「とりよろふ」考, 本田義則, 九州大谷国文, 11, , 1982, キ00183, 上代文学, 万葉集, , |
7481 | 中天皇について, 小林敏男, 鹿児島短大研究紀要, 30, , 1982, カ00380, 上代文学, 万葉集, , |
7482 | 初期万葉における代作, 三塚貴, 新大国語, 8, , 1982, シ01010, 上代文学, 万葉集, , |
7483 | 金弭の音−『万葉集』三番の歌の解釈−, 菅野洋一, 解釈, 28-4, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
7484 | 万葉集「奈加弭」考, 神道宗紀, 皇学館論叢, 15-5, , 1982, コ00050, 上代文学, 万葉集, , |
7485 | 額田王とその短歌, 森岡正辰, 東大阪短期大学研究紀要, 7, , 1982, ヒ00061, 上代文学, 万葉集, , |
7486 | 額田王「莫囂円隣之大相七兄爪湯気」の訓義私考, 新田一郎, 四国女子大学紀要, 2-1, , 1982, シ00147, 上代文学, 万葉集, , |
7487 | 万葉八番歌私考−熟田津夜間進発の歌か−, 清水猛郎, 古典研究, 9, , 1982, コ01320, 上代文学, 万葉集, , |
7488 | 額田王の三輪山悲歌, 福沢武一, 長野大学紀要, 15, , 1982, ナ00070, 上代文学, 万葉集, , |
7489 | 息長氏一族とその宗儀−万葉集巻一「額田王下近江国時作歌井戸王即和歌」詠出の背景−, 比護隆界, 明治大学人文科学研究所紀要, 20, , 1982, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
7490 | 万葉集巻一−13・14番歌の語るもの, 横倉長恒, 長野県短期大学紀要, 37, , 1982, ナ00050, 上代文学, 万葉集, , |
7491 | 古代文学における嬬争い説話の一考察−万葉三山歌への一提言−, 久保昭雄, 尚絅大学研究紀要, 5, , 1982, シ00587, 上代文学, 万葉集, , |
7492 | 万葉三山歌伝承についての一私案, 久保昭雄, 解釈, 28-7, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
7493 | 天智挽歌群「聖躬不予歌」小考, 升田淑子, 学苑, 505, , 1982, カ00160, 上代文学, 万葉集, , |
7494 | 倭大后論−万葉集巻二・一四八番歌をめぐって−, 武尾和彦, 青山語文, 12, , 1982, ア00200, 上代文学, 万葉集, , |
7495 | 舎人吉年考−女性にあらず−, 後藤利雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 99, , 1982, フ00450, 上代文学, 万葉集, , |
7496 | 解釈雑考, 増田勇吾, 新国語研究, 26, , 1982, シ00940, 上代文学, 万葉集, , |
7497 | 天武御製歌と周辺の歌, 曾倉岑, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
7498 | 「持統女帝と柿本人麻呂」小考−天武挽歌・星をうたう歌をめぐって−, 服部喜美子, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
7499 | 持統御製歌考, 政所賢二, 解釈, 28-4, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
7500 | 話者としての持統, 中西進, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |