検索結果一覧

検索結果:18196件中 7551 -7600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7551 貧窮問答歌−憶良の孤語を中心に−, 小松智子, 九州大谷国文, 11, , 1982, キ00183, 上代文学, 万葉集, ,
7552 人並に我もなれるを, 井村哲夫, 万葉, 109, , 1982, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
7553 山上憶良と「言霊」表記−「好去好来歌」を中心に−, 佐藤文義, 小樽女子短期大学研究紀要, 13, , 1982, オ00565, 上代文学, 万葉集, ,
7554 山上憶良とその「沈痾自哀の文」, 長谷川鉱平, 長野大学紀要, 16, , 1982, ナ00070, 上代文学, 万葉集, ,
7555 山上憶良「沈痾之時歌」小考, 比護隆界, 文芸研究/明治大学, 47, , 1982, フ00460, 上代文学, 万葉集, ,
7556 死児哀傷−「哀」の文学としての憶良「古日の歌」, 東茂美, 上代文学, 48, , 1982, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
7557 沙弥満誓と無常感, 佐藤隆昭, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
7558 高橋虫麻呂, 高野正美, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
7559 高橋虫麻呂の墨吉, 清原和義, 武庫川国文, 20, , 1982, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
7560 万葉の風流(みやび)−大伴家持の場合−, 加藤静雄, 同朋国文, , 15, 1982, ト00460, 上代文学, 万葉集, ,
7561 家持の憂愁−その根底に潜在したもの−, 橋本達雄, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
7562 青春賦 大伴家持の歌, 河内章, 解釈, 28-4, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
7563 あに志を暢べざらめや−家持の歌を作る意識−, 小野寛, 武蔵野文学, 30, , 1982, ム00100, 上代文学, 万葉集, ,
7564 依興歌論, 辰巳正明, 東洋研究, 62〜64, , 1982, ト00590, 上代文学, 万葉集, ,
7565 家持の「属目」歌, 呉哲男, 古代文学, 21, , 1982, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
7566 家持の連作二題, 橋本達雄, 専修国文, 30, , 1982, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
7567 家持天平十年作七夕歌一首−「清き月夜に雲立ち渡る」の表現−, 吉村誠, 群馬県立女子大学国文学研究, 2, , 1982, ク00145, 上代文学, 万葉集, ,
7568 恭仁京讃歌と大伴家持, 佐藤隆, 中京国文学, 1, , 1982, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
7569 万葉集宴席歌考−天平十八年八月七日,大伴家持の館の集宴歌十三首−, 森淳司, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
7570 越中の家持−天平十九年中の作品について, 香川玲子, 明大日本文学, 10, , 1982, メ00080, 上代文学, 万葉集, ,
7571 国見歌の行方, 尾崎暢殃, 学苑, 505, , 1982, カ00160, 上代文学, 万葉集, ,
7572 家持と池主−二首の賦とその敬和について−, 橋本達雄, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
7573 「面蔭見射水之郷」の訓など, 清水房雄, アララギ, 75-1, , 1982, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
7574 大伴家持の研究−春愁三首へ至る表現と詩精神の構造−, 池田裕子, 古代研究, 14, , 1982, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
7575 大伴家持と四季−春愁三首との関連において−, 村瀬憲夫, 青須我波良, 24, , 1982, ア00160, 上代文学, 万葉集, ,
7576 天平宝字三年一月以降万葉歌非収載の一要素−家持歌巻における歌の社会的価値意識を視点として−, 吉村誠, 群馬県立女子大学紀要, 2, , 1982, ク00143, 上代文学, 万葉集, ,
7577 越後松之山の家持伝説について, 川口常孝, 帝京大学文学部紀要, , 14, 1982, テ00012, 上代文学, 万葉集, ,
7578 遣新羅使人たち, 阿部正路, 国学院雑誌, 83-11, , 1982, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
7579 遣新羅使人の慟情−万葉集巻十五遣新羅使歌群をめぐって−, 長江信之, 明大日本文学, 10, , 1982, メ00080, 上代文学, 万葉集, ,
7580 一つの読み−遣新羅使人たちの悲別贈答歌について−, 伊藤博, 日本語と日本文学, 2, , 1982, ニ00254, 上代文学, 万葉集, ,
7581 宅守と茅上娘子との贈答歌について−その物語性−, 田村英夫, 大阪青山短期大学研究紀要, 10, , 1982, オ00116, 上代文学, 万葉集, ,
7582 「中臣朝臣宅守与狭野茅上娘子贈答歌」に関する一考察−修辞的視点からの比較−, 幸玉睦子, 国文白百合, 13, , 1982, コ01090, 上代文学, 万葉集, ,
7583 万葉集巻六「十年戊寅、元興寺の僧のみづから嘆く歌一首」について, 牧克己, 国語展望, 61, , 1982, コ00800, 上代文学, 万葉集, ,
7584 万葉集宴席歌考−天平宝字二年二月,中臣清麻呂の宅の宴歌十八首−, 森淳司, 語文/日本大学, 55, , 1982, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
7585 巻十一,二五一0〜二の問答歌三首について, 岡嶌秀仁, 万葉, 109, , 1982, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
7586 「あが情利の生戸も無き」の訓義, 西宮一民, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
7587 「み諸は人の守る山」−孤語の解釈をめぐって−, 土橋寛, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
7588 竹取翁歌の一考察−万葉集巻十六有由縁歌について−, 滝本紀子, 愛知淑徳大学国語国文, 5, , 1982, ア00106, 上代文学, 万葉集, ,
7589 <うた>の内なる旅−東歌の呪術性の分析−, 吉岡徹, 日本文学誌要, 26, , 1982, ニ00430, 上代文学, 万葉集, ,
7590 東歌の周辺, 土井清民, 並木の里, 22, , 1982, ナ00203, 上代文学, 万葉集, ,
7591 万葉集・東歌における地名の研究 3−新注釈集成を中心として−, 嶋津聿史, 日本大学三島教養部研究年報, 30, , 1982, ニ00340, 上代文学, 万葉集, ,
7592 葛餝郡大嶋郷, 土屋文明, アララギ, 75-1, , 1982, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
7593 万葉集東歌未勘国歌の解明(続), 菊沢季生, 会誌(岐阜女子大学), 11, , 1982, キ00130, 上代文学, 万葉集, ,
7594 東歌未勘国の地名を求めて(4), 菊沢季生, 岐阜女子大紀要, , 11, 1982, キ00120, 上代文学, 万葉集, ,
7595 上野国歌の地理を求めて(六), 中金満, 解釈, 28-1, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
7596 上野国歌の地理を求めて(七), 中金満, 解釈, 28-2, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
7597 上野国歌の地理を求めて(八), 中金満, 解釈, 28-3, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
7598 上野国歌の地理を求めて(九), 中金満, 解釈, 28-9, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
7599 尓比牟路能 許騰伎尓伊多礼婆, 渡部和雄, 文学・語学, 94, , 1982, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
7600 防人歌の風土, 星野五彦, 群女国文, 10, , 1982, ク00120, 上代文学, 万葉集, ,