検索結果一覧
検索結果:18196件中
751
-800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
751 | 服曾比猟, 佐藤喜代治, 万葉, 18, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
752 | 大伴乃御津, 風巻景次郎, 万葉, 18, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
753 | 万葉歌枕に関する疑問二三, 大井重二郎, 万葉, 18, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
754 | 万葉集読添訓索引(続)―助詞の部―, 蜂矢宣朗, 万葉, 18, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
755 | 元暦校本万葉集巻第十七、巻第十八の書写上の異同をめぐって, 神堀忍, 万葉, 19, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
756 | 鳴島考再説, 荒木良雄, 万葉, 19, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
757 | 人麿の反歌一首―意味論的考察―, 佐竹昭広, 万葉, 19, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
758 | 万葉集講話十五, 沢瀉久孝, 万葉, 19, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
759 | 村木清一郎著『訳万葉』, 大浜厳比古, 万葉, 19, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
760 | 「しののめ・いなのめ」攷―原始的住居と「め」―, 井手至, 万葉, 20, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
761 | 人麿集の書式をめぐつて, 阿蘇瑞枝, 万葉, 20, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
762 | 志賀白水郎歌十首の原形・原意の問題, 笠井清, 万葉, 20, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
763 | 立山と片貝川―立山賦地理考―, 広瀬誠, 万葉, 20, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
764 | 万葉集講話十六, 沢瀉久孝, 万葉, 20, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
765 | 土橋寛著『万葉集―作品と批評―』, 吉永登, 万葉, 20, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
766 | いくひさゝ考, 大坪併治, 万葉, 21, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
767 | 万葉集における「者」字の用法―「中中者」の訓をめぐって―, 鶴久, 万葉, 21, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
768 | 机之島考―「所聞名禰」の訓をめぐって―, 大谷寛治, 万葉, 21, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
769 | 類聚歌林の形態について, 吉永登, 万葉, 21, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
770 | 万葉集講話十七, 沢瀉久孝, 万葉, 21, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
771 | 山田孝雄著『万葉集と日本文学』, 浜口博章, 万葉, 21, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
772 | 犬養孝著『万葉の風土』, 清水克彦, 万葉, 21, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
773 | 尾山篤二郎著『大伴家持の研究』, 直木孝次郎, 万葉, 21, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
774 | 佐佐木信綱著『万葉集事典』, 蔵中進, 万葉, 21, , 1956, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
775 | 遣新羅使人等の無記名歌について, 藤原芳男, 万葉, 22, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
776 | 巻十五に対する私見, 加藤順三, 万葉, 22, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
777 | 万葉集「行靡闕矣」考―巻十三・三二四二の本文復原―, 松田好夫, 万葉, 22, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
778 | 万葉集講話十八, 沢瀉久孝, 万葉, 22, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
779 | 明日香川川淀さらず立つ霧の, 吉井巌, 万葉, 22, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
780 | 異伝発生のある場合, 神堀忍, 万葉, 22, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
781 | 万葉のあま―万葉学会講演―, 高木市之助, 万葉, 23, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
782 | 人麻呂の表現と史実―所知食世者と申賜者をめぐって―, 伊藤博, 万葉, 23, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
783 | 万葉集講話十九, 沢瀉久孝, 万葉, 23, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
784 | 『万葉歌人の誕生』を読んで, 高木市之助, 万葉, 23, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
785 | 万葉集「行靡闕矣」考修正, 松田好夫, 万葉, 23, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
786 | 万葉集の「見」―文体論的考察―, 森重敏, 万葉, 24, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
787 | 七夕歌と柿本人麿集, 後藤利雄, 万葉, 24, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
788 | 柿本人麻呂の世界, 清水克彦, 万葉, 24, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
789 | 万葉集講話二十, 沢瀉久孝, 万葉, 24, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
790 | 嬬の命のたたなづく柔膚, 大野保, 万葉, 24, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
791 | 「目をやすみ」, 井手至, 万葉, 24, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
792 | 積雪彫成重巌之起, 三辺清一郎, 万葉, 24, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
793 | 日本古典文学大系『万葉集一』, 木下正俊, 万葉, 24, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
794 | 人麿の長歌と短歌―特に短歌の声調について, 岡崎義恵, 万葉, 25, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
795 | 人麻呂長歌寸言, 五味智英, 万葉, 25, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
796 | 人麿作品の形成―註記・或本歌の論―, 松田好夫, 万葉, 25, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
797 | 叙景歌と人麻呂―その成立の契機としての「靡けこの山」―, 大浜厳比古, 万葉, 25, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
798 | 竜田山と狭岑島―人麻呂に於ける神―, 木下正俊, 万葉, 25, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
799 | 人麻呂と風土―さみねのしま―, 犬養孝, 万葉, 25, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
800 | 田辺幸雄著『初期万葉の世界』, 伊藤博, 万葉, 25, , 1957, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |