検索結果一覧

検索結果:1698件中 751 -800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
751 上代の「〜終止形+ミユ」文の構造について, 久島茂, 日本語史の諸問題(辻村敏樹教授古稀記念), , , 1992, ミ0:227, 上代文学, 国語, ,
752 上代語における「―か―は―」の構文, 佐々木隆, 国語国文, 61-5, , 1992, コ00680, 上代文学, 国語, ,
753 文体の史的研究に関する覚書, 沖森卓也, 国語と国文学, 69-11, , 1992, コ00820, 上代文学, 国語, ,
754 上代敬語「まをしたまふ」について―万葉集・宣命・祝詞の場合, 山田正, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 24, , 1992, ナ00080, 上代文学, 国語, ,
755 長屋王家木簡の文書と家政機関, 東野治之, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, 40, , 1992, オ00330, 上代文学, 国語, ,
756 平城京「二条大路木簡」の年代, 寺崎保広, 日本歴史, 531, , 1992, Z00T:に:032:001, 上代文学, 国語, ,
757 上代文学と木簡, 岩下武彦, 比較文化, 38-2, , 1992, ヒ00020, 上代文学, 国語, ,
758 『那須国造碑』と仏教, 新川登亀男, 日本歴史, 532, , 1992, Z00T:に:032:001, 上代文学, 国語, ,
759 宇治橋断碑, 青木馨子, 武蔵野女子大学紀要, 27, , 1992, ム00080, 上代文学, 国語, ,
760 母音脱落―日本語上代中央方言資料による形態音韻論的分析, 屋名池誠, 女子大文学:国文篇, 43, , 1992, シ00790, 上代文学, 国語, ,
761 隼人族の言葉の系譜, 秋田義昭, 香椎潟, 38, , 1993, カ00390, 上代文学, 国語, ,
762 隼人族の言葉の研究(六), 秋田義昭, 筑紫女学園大学紀要, 5, , 1993, チ00026, 上代文学, 国語, ,
763 音韻変化とその周辺―母音を中心に, 毛利正守, 武蔵野文学, 40, , 1993, ム00100, 上代文学, 国語, ,
764 母音変化と字訓借用, 毛利正守, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 上代文学, 国語, ,
765 上代文学における擬音語・擬態語の効果, 兪三善, 実践国文学, 43, , 1993, シ00250, 上代文学, 国語, ,
766 漢字音史と上代特殊仮名遣い, 新田学而, 大阪青山短期大学研究紀要, 19, , 1993, オ00116, 上代文学, 国語, ,
767 オ列甲乙の合流過程に係わる問題―U〜O1の音相通現象をめぐって, 小倉肇, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 上代文学, 国語, ,
768 上代特殊仮名遣の消滅と活用体系, 坪井美樹, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 上代文学, 国語, ,
769 万葉仮名「閇・米」について―中古漢字音の音変遷に関連して, 東ヶ崎祐一, 東北大学文学部日本語学科論集, 3, , 1993, ト00533, 上代文学, 国語, ,
770 推古遺文から見る上古漢語の陰声韻, 劉淑媛, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 26, , 1993, シ00660, 上代文学, 国語, ,
771 上代語アクセント小考, 奥村三雄, 訓点語と訓点資料, 90, , 1993, ク00140, 上代文学, 国語, ,
772 音訓交用について, 沖森卓也, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 上代文学, 国語, ,
773 古代日本語の中の「娘」と「嬢」について―漢字表記語の訓みと意味の変容, 劉学新, 国語語彙史の研究, 13, , 1993, ミ4:28:13, 上代文学, 国語, ,
774 人名の文法, 白藤礼幸, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 上代文学, 国語, ,
775 親族を包括する「ウカラ」の語群―上代における表記と意味, 劉学新, 人間文化研究科年報, 8, , 1993, ニ00610, 上代文学, 国語, ,
776 ナニモ(汝妹)の国語学的研究, 西宮一民, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 上代文学, 国語, ,
777 上代における衣服の部位名をめぐって, 前田富祺, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 上代文学, 国語, ,
778 任那の和訓, 石井博, 人文社会科学研究, 33, , 1993, シ01175, 上代文学, 国語, ,
779 上代日本語における動詞の<連用形>と<連用形+テ>の用法―「並立法」の場合を中心に, 上尾紀子, 文学・史学, 15, , 1993, フ00348, 上代文学, 国語, ,
780 上代語のノとガについて(上), 野村剛史, 国語国文, 62-2, , 1993, コ00680, 上代文学, 国語, ,
781 上代語のノとガについて(下), 野村剛史, 国語国文, 62-3, , 1993, コ00680, 上代文学, 国語, ,
782 奈良時代の終助詞「ぞ」について, 森野崇, 国語国文, 62-5, , 1993, コ00680, 上代文学, 国語, ,
783 逆接用法モノユヱ(ニ)成立私案, 吉野政治, 学術研究年報, 44-4, , 1993, ト00350, 上代文学, 国語, ,
784 金印「漢委奴国王」の発掘者―附・金印の印面の傷痕について, 斎藤実, 日本大学芸術学部紀要, 22, , 1993, ニ00312, 上代文学, 国語, ,
785 古碑略説(二)― 承前, 田熊信之, 武蔵野女子大学紀要, 28, , 1993, ム00080, 上代文学, 国語, ,
786 刀剣の賜与とその銘文, 川口勝康, 岩波講座日本通史, 2, , 1993, ウ3:39:2, 上代文学, 国語, ,
787 「王賜」銘鉄剣のX線的調査と銘文の表出, 永嶋正春, 国立歴史民俗博物館研究報告, 50, , 1993, コ01225, 上代文学, 国語, ,
788 法隆寺金堂薬師仏造像銘札記, 小松英雄, 愛文, 28, , 1993, ア00154, 上代文学, 国語, ,
789 多胡郡碑について, 源川進, 二松学舎大学論集, 36, , 1993, ニ00120, 上代文学, 国語, ,
790 古代文字資料の現在, 佐藤信, 国語と国文学, 70-11, , 1993, コ00820, 上代文学, 国語, ,
791 藤原宮木簡にみえる「粟道宰」について, 直木孝次郎, 岩波講座日本通史(月報), 2, , 1993, 未所蔵, 上代文学, 国語, ,
792 平城宮木簡にみえる『聖母神皇集』をめぐって, 東野治之, 記紀と漢文学, , , 1993, イ0:298:10, 上代文学, 国語, ,
793 長屋王家木簡にみえる乳母について, 福原栄太郎, 神戸山手女子短期大学紀要, 36, , 1993, コ00410, 上代文学, 国語, ,
794 北宮と奈良務所, 森田悌, 金沢大学教育学部紀要, 42, , 1993, カ00468, 上代文学, 国語, ,
795 多賀城の創建年代―木簡の検討を中心として, 平川南, 国立歴史民俗博物館研究報告, 50, , 1993, コ01225, 上代文学, 国語, ,
796 新出土の兵庫県関係木簡集成(その九), 兵庫県史編集室, 兵庫県の歴史, 29, , 1993, Z64W:ひ:001:001, 上代文学, 国語, ,
797 土器に記された文字, 平川南, 文化財, 362, , 1993, ケ00183, 上代文学, 国語, ,
798 飛鳥・藤原宮跡の墨書土器, 西口寿生, 文化財, 362, , 1993, ケ00183, 上代文学, 国語, ,
799 平城宮跡の墨書土器, 森公章, 文化財, 362, , 1993, ケ00183, 上代文学, 国語, ,
800 長岡京跡の墨書土器, 清水みき 山中章, 文化財, 362, , 1993, ケ00183, 上代文学, 国語, ,