検索結果一覧

検索結果:18196件中 8301 -8350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8301 万葉・風土と人, 犬養孝, 日本文学風土学会紀事, 10, , 1985, ニ00460, 上代文学, 万葉集, ,
8302 万葉飛鳥歌枕抄, 栢木喜一, 万葉(橿原図書館), 15, , 1985, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
8303 毛無(けなし)乃岳の所在, 大井重二郎, 万葉, 121, , 1985, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
8304 龍田・岩瀬森考, 広岡義隆, 美夫君志, 31, , 1985, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
8305 <講演>九州の万葉―長崎県を中心として―, 高橋和彦, 産業経済研究, 26-1, , 1985, サ00202, 上代文学, 万葉集, ,
8306 万葉奈良文学散歩 下つ道・磐余道・泊瀬道, 露木悟義, 東洋, 22-2・3, , 1985, ト00550, 上代文学, 万葉集, ,
8307 飛鳥・奈良の遺跡, 鬼頭清明, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8308 ―神話・伝説からみる―万葉集の周辺, 荻原浅男, 万葉集の周辺, , , 1985, キ2:248, 上代文学, 万葉集, ,
8309 万葉集の周辺―染色―, 伊原昭, 万葉集の周辺, , , 1985, キ2:248, 上代文学, 万葉集, ,
8310 長歌, 身崎寿, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8311 反歌, 内田賢徳, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8312 短歌, 神野志隆光, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8313 旋頭歌・仏足石歌, 岩下武彦, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8314 水の聖地と景物―万葉歌類型の発生と展開, 真下厚, 立命館文学, 483・484, , 1985, リ00120, 上代文学, 万葉集, ,
8315 万葉集表現論序説―詩体構成論3, 丸山隆司, 研究と資料, 13, , 1985, ケ00195, 上代文学, 万葉集, ,
8316 序詞・枕詞, 駒木敏, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8317 掛詞をとおして見た万葉の枕詞・序詞, 柳川清, 山陽女子短期大学研究紀要, 11, , 1985, サ00230, 上代文学, 万葉集, ,
8318 『万葉集』の枕詞から, 林道代, 文学研究, , 61, 1985, フ00320, 上代文学, 万葉集, ,
8319 「おしてる〔や〕難波」について, 宮川久美, ことばとことのは, 2, , 1985, コ01361, 上代文学, 万葉集, ,
8320 序歌の変遷―人麻呂から赤人へ―, 清水克彦, 万葉, 121, , 1985, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
8321 対句, 大畑幸恵, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8322 万葉修辞研究について―愛知支部での講話―, 山口正, 解釈, 31-4, , 1985, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
8323 万葉集の直喩表現―語彙の面からの考察―, 加藤敏男, 言文, 33, , 1985, ケ00330, 上代文学, 万葉集, ,
8324 字余り, 山口佳紀, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8325 万葉集に於ける字余りの様相―有(ア)リの場合―, 毛利正守, 万葉集研究, 13, , 1985, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
8326 万葉集を読む―新しい訓詁注釈をめざして―, 片山武, 金城国文, 61, , 1985, キ00630, 上代文学, 万葉集, ,
8327 万葉集訓詁試案―「借有命」について―, 鶴久, 香椎潟, 31, , 1985, カ00390, 上代文学, 万葉集, ,
8328 万葉集「明晩」「明闇」訓読考, 添田建治郎, 山口国文, 8, , 1985, ヤ00115, 上代文学, 万葉集, ,
8329 万葉集の用字法 続考, 宮脇昌一, 上代文学研究, 10, , 1985, カ00225, 上代文学, 万葉集, ,
8330 万葉集「いふかし」の表記, 馬場治, 皇学館大学国文学会会報, 13, , 1985, コ00040, 上代文学, 万葉集, ,
8331 万葉集における副詞の表記について―その仮名書きを中心として, 夏井邦男, 語学文学会紀要, , 23, 1985, コ00460, 上代文学, 万葉集, ,
8332 万葉集における副詞の表記について―その正訓字を中心として, 夏井邦男, 北海道学芸大学紀要, 36-1, , 1985, ホ00250, 上代文学, 万葉集, ,
8333 『万葉集』巻十七における万葉仮名の用法 (要旨), 松尾由紀, 国文学報, 28, , 1985, コ01030, 上代文学, 万葉集, ,
8334 重複と接尾―万葉集の用例を中心として―, 蜂谷真郷, 万葉集研究, 13, , 1985, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
8335 万葉集における「形容詞連用形+思ふ」―「ミ語形+思ふ」との関係など―, 鈴木義和, 解釈, 31-4, , 1985, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
8336 『万葉集』における「さぶ」系語彙について, 若林玲子, 富山女子短期大学紀要, 20, , 1985, ト01135, 上代文学, 万葉集, ,
8337 万葉集における縮約現象―「有(ア)リ」の場合―, 毛利正守, 国語と国文学, 62-9, , 1985, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
8338 助詞「や」について―『万葉集』における「か」との比較研究―, 小沢久子, 学習院大学国語国文学会誌, 28, , 1985, カ00220, 上代文学, 万葉集, ,
8339 万葉集におけるヤ・カの上接語句について―ム述語文のばあいを中心に―, 田中敏生, 国文論叢, 12, , 1985, コ01120, 上代文学, 万葉集, ,
8340 “磐姫皇后の歌”の再検討, 土橋寛, 万葉, 122, , 1985, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
8341 竹原の井, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 86-5, , 1985, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
8342 天智天皇, 黛弘道, 古代日本の人間像, , 3, 1985, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
8343 『万葉集』三番歌「中弭の音」考, 吉村誠, 日本文学論究, 44, , 1985, ニ00480, 上代文学, 万葉集, ,
8344 中皇命, 神野志隆光, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8345 特集・ことばから作品へ 「中弭の音すなり」―万葉・中皇命の歌について, 阪下圭八, 国語通信, , 271, 1985, コ00790, 上代文学, 万葉集, ,
8346 額田王, 身崎寿, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8347 額田王の一考察―その出自について―, 白石節子, 玉藻(フェリス女学院大), 21, , 1985, タ00140, 上代文学, 万葉集, ,
8348 紫のにほへる妹―額田王―, 河合ひろみ, 国語国文(昭和学院), 18, , 1985, シ00730, 上代文学, 万葉集, ,
8349 額田王の心情表現―「秋山我れは」をめぐって―, 毛利正守, 文林, 20, , 1985, フ00600, 上代文学, 万葉集, ,
8350 額田王と霍公鳥(ほととぎす), 吉田とよ子, ソフィア, 33-4, , 1985, ソ00065, 上代文学, 万葉集, ,