検索結果一覧

検索結果:2398件中 801 -850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
801 日本神話研究の現在−状況・問題点の整理と展望, 西宮秀紀, 国文学, 33-8, , 1988, コ00940, 上代文学, 神話, ,
802 <講演>記紀神話と信仰伝承, 尾畑喜一郎, 古事記年報, 30, 30, 1988, コ01250, 上代文学, 神話, ,
803 記紀神話形成期における「柱」祭祀の意義−神の助数詞との関連で, 三橋正, 宗教研究, 61-4, , 1988, シ00440, 上代文学, 神話, ,
804 身体と樹木の宇宙誌−天地創造神話の入れ子構造, 広川勝美, 文学, 56-2, , 1988, フ00290, 上代文学, 神話, ,
805 イザナキ・イザナミ神話−神話研究の内部と外部, 岡部隆志, 古代文学, 27, , 1988, コ01290, 上代文学, 神話, ,
806 日本神話に見る生と死, 上田賢治, 東洋学術研究, 27-2, , 1988, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
807 黄泉国と根之堅州国, 寺川真知夫, 学術研究年報, 39-4, , 1988, ト00350, 上代文学, 神話, ,
808 黄泉国訪問神話〓 構造分析, 魯成煥, 日本学報(韓国日本学会), 21, , 1988, ニ00193, 上代文学, 神話, ,
809 アマテラス神話−古事記研究における<読み>と<解体>と, 板垣俊一, 古代文学, 27, , 1988, コ01290, 上代文学, 神話, ,
810 アマテラスの神話と神功皇后伝説−その構造的対応関係, 古川のり子, 日本学, 11, , 1988, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
811 スサノヲ神話−<神話>研究と『古事記』, 飯田勇, 古代文学, 27, , 1988, コ01290, 上代文学, 神話, ,
812 記紀神話の受容 (四), 神田典城, 国語国文論集, 17, , 1988, コ00770, 上代文学, 神話, ,
813 研究余録 天(あめ)の斑駒(ふちこま), 横田健一, 日本歴史, 482, , 1988, Z00T:に:032:001, 上代文学, 神話, ,
814 五十猛神について, 大林三千代, 江南女子短期大学紀要, , 17, 1988, コ00195, 上代文学, 神話, ,
815 「居陀知」と「八岐大蛇」−韓・日両国の説話比較序説, 岡山善一郎, 天理大学学報, 39-2, , 1988, テ00180, 上代文学, 神話, ,
816 大穴牟遅神名攷, 古賀登, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(哲学・史学), 33, , 1988, ワ00108, 上代文学, 神話, ,
817 研究ノート ヤタマノオホムロヤ考, 神田典城, 国語国文論集, 17, , 1988, コ00770, 上代文学, 神話, ,
818 八千矛神神話−<歌謡と散文をめぐって>, 居駒永幸, 古代文学, 27, , 1988, コ01290, 上代文学, 神話, ,
819 少名毘古那神−その古事記における神話の意義について, 島田伸一郎, 論輯(駒沢大・大学院), 16, , 1988, コ01460, 上代文学, 神話, ,
820 大国主神話−国譲り神話研究史の一断面, 坂本勝, 古代文学, 27, , 1988, コ01290, 上代文学, 神話, ,
821 『古事記』<国譲り神話>の一問題, 矢嶋泉, 日本文学/日本文学協会, 37-3, , 1988, ニ00390, 上代文学, 神話, ,
822 『古事記』における<他者>の問題−「国譲り」神話をめぐって, 斎藤英喜, 日本文学/日本文学協会, 37-4, , 1988, ニ00390, 上代文学, 神話, ,
823 古事記おける「豊葦原水穂国」−併せて「跳浪(波)穂」のこと。色名続考追加, 川副武胤, 就実論叢, 17, , 1988, シ00450, 上代文学, 神話, ,
824 古事記の天孫降臨物語の構想, 菅野雅雄, 太田善麿先生古稀記念国語国文学論叢, , , 1988, イ0:166, 上代文学, 神話, ,
825 海幸山幸神話試論, 松本直樹, 古代研究, 20, , 1988, コ01260, 上代文学, 神話, ,
826 日本神話における男性性の研究(上), 林道義, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 50, , 1989, ト00270, 上代文学, 神話, ,
827 日本神話論“Oneman’smeatisanotherman’spoison.”, 松前健, 日本学, 13, , 1989, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
828 TheLittle:LadDeityandtheDragonPrincess:JesusinaNewWorld−RenewalMovement, RichardFoxYoung, Monumenta Nipponica, 44-1, , 1989, M00030, 上代文学, 神話, ,
829 天皇制の神話学, 大林太良 吉田敦彦 松村一男, 日本学, 13, , 1989, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
830 子午線拠り所の脱構築―<天皇制>特集に寄り添って, 三谷邦明, 日本文学/日本文学協会, 38-1, , 1989, ニ00390, 上代文学, 神話, ,
831 古事記神名へのアプローチ序説―神名表記の考察を中心に, 瀬間正之, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,
832 少年と戦士の神話群, 古川のり子, 上代文学研究, 14, , 1989, カ00225, 上代文学, 神話, ,
833 日本神話の英雄とトリックスター, 林道義, 日本学, 13, , 1989, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
834 神話の記述に見られる文字表現―古事記における漢語の受容の一つの場合, 中川ゆかり, 古事記年報, 31, , 1989, コ01250, 上代文学, 神話, ,
835 古事記神名索引, 皇学館大学上代文学研究会, 皇学館論叢, 22-3, , 1989, コ00050, 上代文学, 神話, ,
836 構造化される神代の世界, 西條勉, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,
837 <葦原の中つ国>をめぐって―『古事記』のテクスト, 飯田勇, 人文学報/東京都立大学, 207, , 1989, シ01150, 上代文学, 神話, ,
838 『古事記』宇宙創成神話の解釈学―宣長と篤胤, 宮地正司, 同志社国文学, 32, , 1989, ト00340, 上代文学, 神話, ,
839 古事記冒頭の文脈論的解釈, 毛利正守, 美夫君志, 38, , 1989, ミ00130, 上代文学, 神話, ,
840 古事記の構造論的解釈と文脈論的解釈―冒頭の創世神話を中心として, 西宮一民, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,
841 『日本書記』巻第一冒頭の記事をめぐって, 福島秋穂, 国文学研究, 99, , 1989, コ00960, 上代文学, 神話, ,
842 『古事記』注解の試み(四)―天地初発・淤能碁呂嶋, 神野志隆光 山口佳紀, 論集上代文学, 17, , 1989, ロ00036, 上代文学, 神話, ,
843 天の至高神タカミムスヒ, 溝口睦子, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,
844 古事記神話における「ミコトモチテ」「コトヨサシ」の意義, 鈴木啓之, 国学院大学大学院紀要, 20, , 1989, コ00492, 上代文学, 神話, ,
845 大山津見神―古事記の中でのあり方に関して, 島田伸一郎, 論輯(駒沢大・大学院), 17, , 1989, コ01460, 上代文学, 神話, ,
846 『古事記』「国作り」の文脈―「修理」「生」「作」―, 神野志隆光, 国語国文, 58-3, , 1989, コ00680, 上代文学, 神話, ,
847 国生みと人生み, 中小路駿逸, 追手門学院大学文学部紀要, 23, , 1989, オ00040, 上代文学, 神話, ,
848 ヒルコの出現位置, 神田典城, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,
849 古事記「水蛭子」について, 高橋辰久, 文学研究, 70, , 1989, フ00320, 上代文学, 神話, ,
850 黄泉国神話の一問題, 阪下圭八, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,