検索結果一覧

検索結果:18196件中 8901 -8950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8901 万葉宮廷儀礼歌の研究−儀礼歌を支える支配原理としての<食ス>と<狩リ>, 浅賀真澄, 相模国文, 14, , 1987, サ00080, 上代文学, 万葉集, ,
8902 「見る」と「見ゆ」−『万葉集』羇旅歌への展開, 斎藤安輝, 日本文芸研究, 39-3, , 1987, ニ00530, 上代文学, 万葉集, ,
8903 譬喩歌における表現形式の混乱について−巻三・四を中心に, 上森鉄也, 万葉, 125, , 1987, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
8904 万葉七夕歌群−巻十の歌々について, 伊藤博, 万葉集研究, 15, , 1987, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
8905 万葉七夕歌・二星逢会の表現, 下西善三郎, 金沢大学語学文学研究, 16, , 1987, カ00490, 上代文学, 万葉集, ,
8906 真間の手児名, 土井清民, 並木の里, 29, , 1987, ナ00203, 上代文学, 万葉集, ,
8907 「万葉集」の思想, 岩崎允胤, 文化評論, 319, , 1987, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
8908 万葉集に見る古代的発想, 竹尾利夫, びぞん, 77, , 1987, ヒ00083, 上代文学, 万葉集, ,
8909 “うた”と愛−「うつくし」「うるはし」, 藤井貞和, 日本の美学, 11, , 1987, ニ00362, 上代文学, 万葉集, ,
8910 古代歌人の自然感 (上)−『万葉集』より, 木幡瑞枝, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 48, , 1987, ト00270, 上代文学, 万葉集, ,
8911 「花散らふ」の発想, 細川純子, 万葉研究, 8, , 1987, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
8912 万葉びとの祈り−現世安穏・後生善処, 井村哲夫, 上代文学, 59, , 1987, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
8913 遣唐使の母の歌−万葉びとの祈り, 下田忠, 福山市立女子短期大学紀要, 13, , 1987, フ00183, 上代文学, 万葉集, ,
8914 二つの岸 (二), 尾崎暢殃, 解釈, 33-1, , 1987, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
8915 『万葉集』における雲, 岡部静香, 国文鶴見, , 22, 1987, コ01100, 上代文学, 万葉集, ,
8916 古典秀歌鑑賞木綿山の雪, 清原和義, 短歌, 34-5, , 1987, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
8917 万葉集の山斎の歌−その特質と作歌基盤をめぐって, 近藤健史, 美夫君志, 35, , 1987, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
8918 万葉集の“霍公鳥(ホトトギス)”の正体, 岩松空一, 園田学園女子大学論文集, 21, , 1987, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
8919 草木万葉歌帖 (三), 稲垣富夫, 淑徳国文, 28, , 1987, シ00470, 上代文学, 万葉集, ,
8920 草木万葉歌帖 (四), 稲垣富夫, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 26, , 1987, ア00110, 上代文学, 万葉集, ,
8921 花見の花−花と日本文学, 桜井満, 国語, 271, , 1987, コ00060, 上代文学, 万葉集, ,
8922 藻塩焼神事と「塩焼き」歌, 尾崎富義, 常葉国文, 12, , 1987, ト00840, 上代文学, 万葉集, ,
8923 万葉の遊行女婦(うかれめ)−万葉集における美人(二), 谷村能男, 万葉(橿原図書館), 17, , 1987, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
8924 <講演>万葉の風土, 犬養孝, 上代文学, 59, , 1987, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
8925 万葉集に見る京師(みやこ)の発達, 高橋和夫, 日本文学/日本文学協会, 36-5, , 1987, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
8926 アスカ雑感, 岩松空一, 園田学園女子大学国文学会誌, 18, , 1987, ソ00055, 上代文学, 万葉集, ,
8927 「天の香具山」考−香具山はなぜ「天の香具山」なのか, 和田嘉寿男, 万葉(橿原図書館), 17, , 1987, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
8928 万葉地名「キノヘ」について−高松塚古墳との関連, 山田正, 解釈, 33-2, , 1987, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
8929 明日香川と無常−万葉集における川の文芸性, 及川道之, 日本文学風土学会紀事, 12, , 1987, ニ00460, 上代文学, 万葉集, ,
8930 泊瀬の挽歌, 和田嘉寿男, 武庫川国文, 29, , 1987, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
8931 「あられ松原」考, 山尾貢世, 羽衣国文, 1, , 1987, ハ00102, 上代文学, 万葉集, ,
8932 万葉の馬の旅・船の旅, 川口美根子, 万葉集研究会会報, 3, , 1987, マ00148, 上代文学, 万葉集, ,
8933 万葉をあるく (一)−家島・津太の細江・室の浦・辛荷の島を中心に, 脇谷英勝, 帝塚山大学論集, 55, , 1987, テ00100, 上代文学, 万葉集, ,
8934 『万葉集長歌・音数律とその変遷』−主に脚部を中心として, 叶幸江, 文教大学国文, 16, , 1987, フ00423, 上代文学, 万葉集, ,
8935 「万葉集」長歌の国語学的分析, 鈴木一彦, 国語と国文学, 64-7, , 1987, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
8936 万葉長歌の形態的研究補説, 岡部政裕, 文学部紀要(中京大学), 21-2(1), , 1987, チ00120, 上代文学, 万葉集, ,
8937 歌の<こころ>と「無心所着歌」, 猪股ときわ, 古代文学, 26, , 1987, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
8938 <異伝>−<文献(テキスト)>の不安あるいは不安の<文献(テキスト)>2, 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, 38, , 1987, フ00190, 上代文学, 万葉集, ,
8939 <異伝>−<文献(テキスト)>の不安あるいは不安の<文献(テキスト)>3, 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, 39, , 1987, フ00190, 上代文学, 万葉集, ,
8940 「−景物+そ」型の歌をめぐって―万葉歌の類型, 真下厚, 立命館文学, 501, , 1987, リ00120, 上代文学, 万葉集, ,
8941 万葉「手枕」考−古今以後を視野におさめて, 下西善三郎, 国語国文, 56-1, , 1987, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
8942 万葉集の表現法 (1)−死者主格挽歌について, 川井章弘, 青山語文, 17, , 1987, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
8943 巻十一序詞中に用いられた掛詞について, 片山武, 愛知大学国文学, 27, , 1987, ア00120, 上代文学, 万葉集, ,
8944 接頭語の原初的用法と語彙, 岩崎良子, 古代文学, 26, , 1987, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
8945 「なくに」私考, 柳川清, 山陽女子短期大学研究紀要, 13, , 1987, サ00230, 上代文学, 万葉集, ,
8946 万葉集贈答歌の敬語について, 片山武, 万葉集研究会会報, 3, , 1987, マ00148, 上代文学, 万葉集, ,
8947 「已然形+ヤ」の構文について−万葉集における「あれや」「なれや」をめぐって, 鎌倉暄子, 文芸と思想, 51, , 1987, フ00480, 上代文学, 万葉集, ,
8948 万葉集の「とに通ふと」, 石神照雄, 信州大学教養部紀要, 21, , 1987, シ00979, 上代文学, 万葉集, ,
8949 『万葉集』の禁止表現「な……そ」について, 田中司郎, 薩摩路, 30・31, , 1987, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
8950 『万葉集』における動詞の表記 (資料編・上), 夏井邦男, 北海道学芸大学紀要, 37-2, , 1987, ホ00250, 上代文学, 万葉集, ,