検索結果一覧
検索結果:4755件中
851
-900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
851 | 祐範本古事記の系統(一), 小野田光雄, 古事記年報, 10, 10, 1965, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
852 | 「日本記歌注解古訓抄について」補正, 河野頼人, 古事記年報, 10, 10, 1965, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
853 | 研究年表, , 古事記年報, 10, 10, 1965, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
854 | 古事記研究文献目録(大正元―昭二十一)補遺, , 古事記年報, 10, 10, 1965, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
855 | 日本古典の信憑性―神武天皇紀と考古学―, 樋口清之, 国学院大学日本文化研究所紀要, 17, , 1965, コ00520, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
856 | 改新の詔の研究(上), 関晃, 東北大学文学部研究年報, 15, , 1965, ト00530, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
857 | 再び大化改新詔の述作について, 八木充, 史学雑誌, 74-3, , 1965, Z00T:し:009:001, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
858 | 孝徳紀御製私解, 神堀忍, 万葉, 56, , 1965, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
859 | 日本書紀の訓読について―日本書紀私記の仮名遣の検討―, 大野晋, 国学院大学日本文化研究所紀要, 17, , 1965, コ00520, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
860 | 北畠親房の日本書紀研究, 久保田収, 皇学館大学紀要, 3, , 1965, コ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
861 | 書紀の暦について, 園正造, 人文/京都大学教養部, 17, , 1965, シ01050, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
862 | 歴史文学の源流―古事記を中心に―, 太田善麿, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
863 | 氏族伝承の形成―『この蟹や何処の蟹』をめぐって, 土橋寛, 万葉学論叢, , , 1966, キ2:209, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
864 | 記・紀撰述の立場―神々の死と新生の伝承―, 井上実, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 13, , 1966, ム00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
865 | 帝紀の原形と記紀, 平田俊春, 国語と国文学, 43-4, , 1966, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
866 | 帝紀と旧辞―娶の用字をめぐって, 吉井巌, 万葉学論叢, , , 1966, キ2:209, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
867 | 物部伝承考 1, 松田章一, 金沢大学国語国文, 2, , 1966, カ00500, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
868 | 顕宗紀と朝妻氏伝承, 金井清一, 古典と現代, 24, , 1966, コ01350, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
869 | 敦煌変文の素材と日本文学―孟姜女説話と記紀神話―, 川口久雄, 金沢大学法文学部論集:文学篇, 13, , 1966, カ00513, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
870 | 記紀の神話と南西諸島の伝承, 大林太良, 国語と国文学, 43-4, , 1966, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
871 | 滑稽の流れ, 杤尾武, 日本文学/日本文学協会, 15-10, , 1966, ニ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
872 | 役行者に対する讒言者の説, 佐藤りつ, 上代文学研究会会報, 15, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
873 | 天孫降臨考, 糸満盛信, 国学院雑誌, 67-6, , 1966, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
874 | 日本の«天孫降臨»の神話を通してみた駕洛人の日本列島への進出(抄訳), 金錫亨, 朝鮮学術通報, 3-1, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
875 | 造化三神について, 望月一憲, 古事記年報, 11, 11, 1966, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
876 | さよひめ伝説考, 佐藤りつ, 和歌文学研究, 20, , 1966, ワ00020, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
877 | 天若日子神話―成立順序・成立過程・資料性―, 服部旦, 中央大学国文, 10, , 1966, チ00068, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
878 | 火中出産ならびに海幸山幸説話の天皇神話への吸収について, 吉井巌, 万葉, 61, , 1966, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
879 | 阿曇連と海神宮遊行神話, 次田真幸, 国語と国文学, 43-4, , 1966, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
880 | 古事記の神話―南方的要素―(古事記・参考1), 大林太良, 国文学解釈と鑑賞, 31-7, , 1966, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
881 | 海幸・山幸の話(古事記・参考2), 金岡丈夫, 国文学解釈と鑑賞, 31-7, , 1966, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
882 | ヤマトタケルのヤマトについて, 金井清一, 古典と現代, 25, , 1966, コ01350, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
883 | 倭建命, 早川晶子, 古代ノート, 2, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
884 | 倭建命(古事記・参考5), 金関丈夫, 国文学解釈と鑑賞, 31-9, , 1966, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
885 | 倭建命(作家の性意識), 鵜殿正元, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
886 | 倭建命御葬歌の原義(一), 吾郷寅之進, 国学院雑誌, 67-2, , 1966, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
887 | 倭建命御葬歌の原義(二), 吾郷寅之進, 国学院雑誌, 67-3, , 1966, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
888 | 倭の琴弾原の白鳥陵について―新羅系帰化人の伝承―, 金井清一, 国語と国文学, 43-4, , 1966, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
889 | 倭建命伝説と景行天皇―東国と西国に基礎を置く二つの視点について―, 山崎賢三, 都立杉並高校紀要, 7, , 1966, ワ00010, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
890 | 鎮花祭と三輪の説話, 青木紀元, 国語国文学/福井大学, 12, , 1966, コ00690, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
891 | 海女神・八幡神・神功皇后について, 喜多路, 文芸と批評, 2-3, 13, 1966, フ00490, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
892 | 黒媛考, 宮崎清, 研究紀要(浪速工高), 1, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
893 | 木梨之軽太子物語について―古代物語の形成と展開―, 山路平四郎, 早大大学院文学研究科紀要, 12, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
894 | 意祁命・袁祁命の物語について(上)―その記紀における比較―, 溝口睦子, 古典と現代, 24, , 1966, コ01350, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
895 | 意祁命・袁祁命の物語について(中)―その記紀における比較―, 溝口睦子, 古典と現代, 25, , 1966, コ01350, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
896 | 聖徳太子片岡説話の形成, 蔵中進, 万葉, 61, , 1966, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
897 | 古事記における時代区分の認識, 伊藤博, 国語と国文学, 43-4, , 1966, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
898 | 古事記の素朴性について, 梅沢伊勢三, 国語と国文学, 43-4, , 1966, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
899 | 古事記の序文と古事記の素朴性, 梅沢伊勢三, 日本歴史, 219, , 1966, Z00T:に:032:001, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
900 | 古事記の原撰, 徳田浄, 関東短期大学紀要, 12, , 1966, カ00670, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |