検索結果一覧
検索結果:1207件中
851
-900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
851 | 小特集・古代文学研究の現状と展望 景と心―古代歌謡研究展望, 佐藤和喜, 古代文学, , 40, 2001, コ01290, 上代文学, 歌謡, , |
852 | 『続日本紀』二〜四番歌の歌唱順序について天平十五年五月五日の宴, 藤原享和, 文学・語学, , 170, 2001, フ00340, 上代文学, 歌謡, , |
853 | 宇遅能和紀郎子の歌(記紀)独立歌謡論, 金沢和美, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 12, 2001, シ00743, 上代文学, 歌謡, , |
854 | 影姫道行歌, 村井英雄, 文芸論叢(大谷大学), , 56, 2001, フ00510, 上代文学, 歌謡, , |
855 | 久米歌注釈集成, 記紀歌謡研究会, 古代研究, , 34, 2001, コ01260, 上代文学, 歌謡, , |
856 | 海柘榴市での闘の歌垣―モソ人の悪口歌の掛け合いをモデルとして, 遠藤耕太郎, 古代研究, , 34, 2001, コ01260, 上代文学, 歌謡, , |
857 | ヤマトヘニ ニシフキアゲテ―ウラシマ説話をめぐって, 中村啓信, 古事記年報, , 43, 2001, コ01250, 上代文学, 歌謡, , |
858 | 紀四四・玖賀媛をめぐる歌謡, 内藤英人, 日本歌謡研究, , 41, 2001, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
859 | 八千矛の神の命は―古歌散策(1), 吉岡曠, 礫, , 177, 2001, レ00013, 上代文学, 歌謡, , |
860 | 八千矛の神の命は―古歌散策(2), 吉岡曠, 礫, , 178, 2001, レ00013, 上代文学, 歌謡, , |
861 | 八千矛の神の命は―古歌散策(3), 吉岡曠, 礫, , 179, 2001, レ00013, 上代文学, 歌謡, , |
862 | 八千矛の神の命は―古歌散策(4), 吉岡曠, 礫, , 180, 2001, レ00013, 上代文学, 歌謡, , |
863 | 八千矛の神の命は―古歌散策(5), 吉岡曠, 礫, , 181, 2001, レ00013, 上代文学, 歌謡, , |
864 | 八千矛の神の命は―古歌散策(6), 吉岡曠, 礫, , 182, 2001, レ00013, 上代文学, 歌謡, , |
865 | 『続日本紀』童謡と「識者以為」の表現, 宮岡薫, 日本語の伝統と現代, , , 2001, 未所蔵, 上代文学, 歌謡, , |
866 | 来目歌の囃詞, 櫟原聡, 甲南大学古代文学研究, , 7, 2002, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
867 | 仁徳紀・播磨速待の歌謡, 内藤英人, 甲南大学古代文学研究, , 7, 2002, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
868 | 続日本紀七番歌謡の解釈をめぐって, 津田大輔, 甲南大学古代文学研究, , 7, 2002, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
869 | 『琴歌譜』「長埴安扶理」について, 福原佐知子, 甲南大学古代文学研究, , 7, 2002, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
870 | 「阿佐士怒波良(浅小竹原)」と「宇美賀(海処)」―「天皇の大御葬に歌ふ」歌としての表現, 藤原享和, 祭祀研究, , 1, 2001, サ00028, 上代文学, 歌謡, , |
871 | 仏足石歌―その記号論的解体, 井上雅子, 人間文化研究科年報, , 17, 2002, ニ00610, 上代文学, 歌謡, , |
872 | 仏足石歌「呵嘖生死」歌考, 大堀英二, 日本文学研究(大東文化大学), , 41, 2002, ニ00410, 上代文学, 歌謡, , |
873 | 『古事記』上巻にみる歌謡の成立事情を語る記述―『万葉集』巻一の題詞との同時代性をめぐって, 市瀬雅之, 古事記・日本書紀論究(菅野雅雄古稀), , , 2002, キ4:235, 上代文学, 歌謡, , |
874 | 理念の歌垣と現場の歌垣, 工藤隆, 文学, 3-2, , 2002, フ00290, 上代文学, 歌謡, , |
875 | 「賢し女」という表現―記載文学としての八千矛神歌謡, 瀬間正之, 古事記・日本書紀論究(菅野雅雄古稀), , , 2002, キ4:235, 上代文学, 歌謡, , |
876 | 来目について, 斎藤静隆, 古事記・日本書紀論究(菅野雅雄古稀), , , 2002, キ4:235, 上代文学, 歌謡, , |
877 | 悪口歌応酬の理解―袁祁命と志毘臣の闘歌, 寺川真知夫, 古事記・日本書紀論究(菅野雅雄古稀), , , 2002, キ4:235, 上代文学, 歌謡, , |
878 | <毘〓利毛毛那比苔>〔紀一一〕の別解, 佐佐木隆, 古事記・日本書紀論究(菅野雅雄古稀), , , 2002, キ4:235, 上代文学, 歌謡, , |
879 | 古事記の歌の位相―ヲケをめぐる<歌垣>と<宮廷叙事歌>, 居駒永幸, 国学院雑誌, 103-6, 1142, 2002, コ00470, 上代文学, 歌謡, , |
880 | 新宮造営と官人奏歌, 宮岡薫, 古事記・日本書紀論究(菅野雅雄古稀), , , 2002, キ4:235, 上代文学, 歌謡, , |
881 | 特集・方法論の検証−古代文学の「読み」を保証するもの 記紀歌謡表現論―磐姫物語の差異を読む, 佐藤和喜, 古代文学, , 41, 2002, コ01290, 上代文学, 歌謡, , |
882 | 由義宮歌垣の歌謡―「淵も瀬も」歌謡の解釈を中心に, 高松寿夫, 万葉, , 182, 2002, マ00140, 上代文学, 歌謡, , |
883 | ウタとモノガタリの距離―主に詞章中の神人名をめぐって, 阿部誠, 古事記年報, , 44, 2002, コ01250, 上代文学, 歌謡, , |
884 | 特集・音楽―古典世界の 『続日本紀』歌謡の表現と性格―「新年始邇」歌を中心に, 宮岡薫, 国文学, 47-8, 685, 2002, コ00940, 上代文学, 歌謡, , |
885 | 文字記載と歌謡―付、八千矛神歌謡再論, 瀬間正之, ソフィア, 51-1, 201, 2002, ソ00065, 上代文学, 歌謡, , |
886 | 久米歌注釈集成・評集成, 記紀歌謡研究会, 古代研究, , 35, 2002, コ01260, 上代文学, 歌謡, , |
887 | 仁徳記「おしてるや」歌謡をめぐって, 藤原享和, 日本歌謡研究, , 42, 2002, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
888 | 文字テキストとしての『古事記』における歌, 神野志隆光, 論集上代文学, , 25, 2002, ロ00036, 上代文学, 歌謡, , |
889 | 『古事記』大山守命物語の読み方―散文と歌謡が作る物語, 山口佳紀, 論集上代文学, , 25, 2002, ロ00036, 上代文学, 歌謡, , |
890 | 孝徳紀造媛挽歌の文学的位置付け―「是月条」にあることと関連して, 岡久生, 日本文学論究, , 61, 2002, ニ00480, 上代文学, 歌謡, , |
891 | ヤマトタケルの大御葬歌―歌謡の解釈を中心に, 前川晴美, 日本文学論究, , 61, 2002, ニ00480, 上代文学, 歌謡, , |
892 | 歌垣の歌の論理―中国少数民族白族の歌垣を参考に, 岡部隆志, 声の古代, , , 2002, キ0:88, 上代文学, 歌謡, , |
893 | 八千矛の神の命は―古歌散策(7), 吉岡曠, 礫, , 183, 2002, レ00013, 上代文学, 歌謡, , |
894 | つのさはふ磐之媛, 内藤英人, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
895 | 皇極紀童謡考, 今井昌子, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
896 | 由義宮歌垣についての覚書, 津田大輔, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
897 | 『琴歌譜』「阿遊陀扶理」について, 福原佐知子, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
898 | 古代歌謡研究文献目録―一九七五年~二〇〇〇年, 宮岡薫, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
899 | 『続日本紀』歌謡和歌研究文献目録, 宮岡薫, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, , |
900 | 仁徳天皇と八田若郎女の贈答歌について, 福田武史, 国語と国文学, 80-7, 956, 2003, コ00820, 上代文学, 歌謡, , |