検索結果一覧
検索結果:2398件中
851
-900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
851 | スサノヲの性格の一側面―その外部性, 原田知栄, 古代研究, 21, , 1989, コ01260, 上代文学, 神話, , |
852 | 「神夜良比」と「神逐」―スサノヲ神話の記紀比較研究, 水林彪, 思想, 783, , 1989, シ00241, 上代文学, 神話, , |
853 | 須佐之男命の「所●避追●」」―古事記構想の研究, 菅野雅雄, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, , |
854 | 講演古事記を読む―大国主神の国作り, 菅野雅雄, 古事記年報, 31, , 1989, コ01250, 上代文学, 神話, , |
855 | 稲羽の素「」考―古事記素描, 山岸郁子, 藤女子大学国文学雑誌, 42, , 1989, フ00190, 上代文学, 神話, , |
856 | 古事記「稲羽之素「」」訓義攷―「素」字の使用意義をめぐって, 鈴木啓之, 古事記年報, 31, , 1989, コ01250, 上代文学, 神話, , |
857 | 古事記上巻に載る大穴牟遅神蘇生譚について―「乳」の力能, 及川智早, 国文学研究, 97, , 1989, コ00960, 上代文学, 神話, , |
858 | ヤマタノヲロチ考―イケニヘと巫女, 滝川美穂, 語文論叢(千葉大学), 17, , 1989, コ01430, 上代文学, 神話, , |
859 | 援女君と嶋之速贄―天宇受売命伝承の本縁, 多田元, 古事記年報, 31, , 1989, コ01250, 上代文学, 神話, , |
860 | 発光する神サルダビコについて, 福島秋穂, 古代研究, 21, , 1989, コ01260, 上代文学, 神話, , |
861 | 日本書記巻二天孫降臨一書(第二)の解釈について―特に「以祭此神者始起於此矣」, 尾崎知光, 古事記年報, 31, , 1989, コ01250, 上代文学, 神話, , |
862 | 巫女の悲劇―石長比売の「醜」について, 多田元, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, , |
863 | ウガヤフキアヘズ神話の構造と機能―動かないペルソナージュの行為と存在, 栗原隆, 古事記年報, 31, , 1989, コ01250, 上代文学, 神話, , |
864 | 鵜葺草葺不合神話―神名の由来説明を視点として, 猿田正祝, 日本文学論究, 48, , 1989, ニ00480, 上代文学, 神話, , |
865 | 『日本紀』神話の基礎的考察, 小金丸研一, 千葉商大紀要, 27-2, , 1989, チ00037, 上代文学, 神話, , |
866 | 食物文化考―日本書紀神話と稲作文化, 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, 26, , 1989, オ00633, 上代文学, 神話, , |
867 | スサノヲ神話の本姿―高天原以後, 神田典城, 日本研究言語と伝承(大野晋先生古稀記念論文集), , , 1989, ミ0:204, 上代文学, 神話, , |
868 | 神話と歴史―古事記と日本書紀との異質性, 金井清一, 国語と国文学, 67-5, , 1990, コ00820, 上代文学, 神話, , |
869 | 神話の生態―日本における象徴的思考の出現, 益田勝実, 日本文学史を読む1古代前期, , , 1990, イ0:374:1, 上代文学, 神話, , |
870 | 古代人の世界観―ギリシア神話,吉野ヶ里遺跡,日本神話, 横尾文子, 佐賀女子短期大学紀要, 24, , 1990, サ00018, 上代文学, 神話, , |
871 | 国作りの英雄たち―記,紀,風土記を中心に, 喜多昌子, 大阪青山短大国文, 6, , 1990, オ00117, 上代文学, 神話, , |
872 | 古典にみる制裁, 森田悌, 古代文化, 42-6, , 1990, コ01280, 上代文学, 神話, , |
873 | 天の香具山の土, 守屋俊彦, 日本書紀研究, 17, , 1990, ニ00268, 上代文学, 神話, , |
874 | 『記紀神話伝説の研究』補遺, 福島秋穂, 古代研究, 22, , 1990, コ01260, 上代文学, 神話, , |
875 | 古事記神話の構造―古事記の作品的性格(二), 吉井巌, 帝塚山学院大学日本文学研究, 21, , 1990, テ00070, 上代文学, 神話, , |
876 | 記紀神話における伊勢神宮の機能, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, 63, , 1990, フ00460, 上代文学, 神話, , |
877 | 古事記神話の構造と五行思想, 有本発, 学習院大学国語国文学会誌, 33, , 1990, カ00220, 上代文学, 神話, , |
878 | 古事記神話における「問ふ」ことの意味, 関本みや子, 古事記年報, 32, , 1990, コ01250, 上代文学, 神話, , |
879 | 『日本書紀』「神代」の世界像―その問題点をめぐって, 神野志隆光, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 91, , 1990, ト00290, 上代文学, 神話, , |
880 | 「阿波岐原」の所在, 赤羽学, 風土記研究, 11, , 1990, フ00265, 上代文学, 神話, , |
881 | ミソギの呪言―「上瀬」「下瀬」をめぐって, 服部芳子, 古代研究, 22, , 1990, コ01260, 上代文学, 神話, , |
882 | 三貴子分治の神話について, 金井清一, 古典と現代, 58, , 1990, コ01350, 上代文学, 神話, , |
883 | 記上巻における神々の総数記事―「参拾伍神」に及ぶ, 戸谷高明, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 上代文学, 神話, , |
884 | タカンナの神話, 細川純子, 万葉研究, 11, , 1990, マ00141, 上代文学, 神話, , |
885 | アメノウズメ伝 1―風穴をあける力, 鶴見俊輔, 月刊百科, 328, , 1990, ケ00182, 上代文学, 神話, , |
886 | 追放されるスサノヲ像―<清明心>からの乖離, 森昌文, 国文学研究, 100, , 1990, コ00960, 上代文学, 神話, , |
887 | 備中神楽と記紀―神代神楽その一「天の岩戸開き」, 山本又三, 津山工業高専紀要, 27, , 1990, ツ00050, 上代文学, 神話, , |
888 | スサノヲ試論, 三村三千代, 日本上代文学論集(稲岡耕二先生還暦記念), , , 1990, キ0:51, 上代文学, 神話, , |
889 | 「こもり」の古代誌―芸能発生の起点, 伊藤好英, 芸能, 32-6, , 1990, ケ00100, 上代文学, 神話, , |
890 | 臼と杵と天孫降臨と, 福島秋穂, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 上代文学, 神話, , |
891 | ヤマタノヲロチ神話とイケニヘの季節, 山田永, 北陸古典研究, 5, , 1990, ホ00198, 上代文学, 神話, , |
892 | 伊怒比売と天〓津日女命―大年神の系譜をめぐって(一), 大林三千代, 江南女子短期大学紀要, , 19, 1990, コ00195, 上代文学, 神話, , |
893 | 素菟攷, 矢野貫一, 愛知県立大学文学部論集, 38, , 1990, ア00100, 上代文学, 神話, , |
894 | 大国主神と大物主神, 森田康之助, 神道史研究, 38-4, , 1990, シ01022, 上代文学, 神話, , |
895 | 日韓天神降臨神話考―降臨地名を中心として, 金貞美, 説話・伝承とことば, , , 1990, イ4:68, 上代文学, 神話, , |
896 | 『先代旧事本紀』の降臨伝承について, 工藤浩, 古代研究, 22, , 1990, コ01260, 上代文学, 神話, , |
897 | 天穗日命に就て, 山根惇志, 古事記年報, 32, , 1990, コ01250, 上代文学, 神話, , |
898 | 飛鳥猿石と古事記―ラーマーヤナ物語のルーツを探る, 辻維周, 文学・語学, 126, , 1990, フ00340, 上代文学, 神話, , |
899 | 『古事記』王権神話における日向神話の特異性―日向神話成立論序説, 松本直樹, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 16, 1990, ワ00113, 上代文学, 神話, , |
900 | 所謂<『古事記』の文芸性>について―火遠理命と豊玉〓売命の唱和をめぐって, 矢嶋泉, 青山語文, 20, , 1990, ア00200, 上代文学, 神話, , |