検索結果一覧

検索結果:18196件中 9151 -9200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9151 ものみなは新しきよし−万葉歌と中国文学(1), 中村昭, 国語国文研究と教育, , 22, 1988, コ00740, 上代文学, 万葉集, ,
9152 中国文学に見る宴席歌−万葉への道, 星野五彦, 万葉集研究会会報, 4, , 1988, マ00148, 上代文学, 万葉集, ,
9153 万葉の自然, 稲岡耕二, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9154 花も紅葉も−万葉の花、新古今の花, 塚本邦雄, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9155 <共同討議>文学史時代としての白鳳−七、八世紀の時代と文学, 神野志隆光 身崎寿 石上英一 品田悦一, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9156 太陽と月−記紀と万葉, 大林太良, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9157 藤原京と山・川・池・坂, 鬼頭清明, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9158 死の原風景−魂よばいと霊魂観, 桜井徳太郎, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9159 比喩としての自然, 土橋寛, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9160 古代美術における自然表現, 百橋明穂, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9161 人麻呂の時間−時間の超克、または非時間ということ, 森朝男, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9162 赤人と自然, 坂本信幸, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9163 憶良・旅人の場合−山水有情, 井村哲夫, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9164 家持の「映発」, 金井清一, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9165 三山の性−一三番歌訓釈を通して, 毛利正守, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9166 万葉集における時制(テンス)と文の構造, 山口佳紀, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9167 万葉集自然表現事典, 稲岡耕二, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9168 <シンポジウム>作家とは何か表現の差異としての<作家>, 佐藤和喜, セミナー古代文学, ’87, , 1988, セ00295, 上代文学, 万葉集, ,
9169 <シンポジウム>作家とは何か<表現としての作家>論へ−文献(テキスト)の位相, 丸山隆司, セミナー古代文学, ’87, , 1988, セ00295, 上代文学, 万葉集, ,
9170 <シンポジウム>作家とは何か歌の「作者」と禁忌, 斎藤英喜, セミナー古代文学, ’87, , 1988, セ00295, 上代文学, 万葉集, ,
9171 万葉雑記 (一), 目崎美雄, 野稗, 50, , 1988, ノ00060, 上代文学, 万葉集, ,
9172 万葉集と考古学・雑感, 遠藤宏, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 24, , 1988, フ00520, 上代文学, 万葉集, ,
9173 万葉集にみる占いの世界, 小池保利, 解釈, 34-4, , 1988, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
9174 万葉の人びと−「袖振る」歌より, 橋本恭子, 日本文学誌要, 39, , 1988, ニ00430, 上代文学, 万葉集, ,
9175 万葉集の歌と古代タミルの歌, マノンマニ・サンムガダス, 文学, 56-11, , 1988, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
9176 万葉集と古代遺跡出土木簡, 竹尾利夫, びぞん, 79, , 1988, ヒ00083, 上代文学, 万葉集, ,
9177 雑歌を考える, 穂積生萩, 折口信夫講読会報, 11, , 1988, オ00656, 上代文学, 万葉集, ,
9178 『万葉集』の称讃歌と『詩経』の頌詩との比較−国家形成期における発想の探求を中心とする, 孫久富, 国際日本文学研究集会会議録, , 11, 1988, コ00893, 上代文学, 万葉集, ,
9179 万葉集の恋の寓喩歌, 井沢玲子, 古代研究, 20, , 1988, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
9180 万葉集に於ける挽歌表現の一変容−「行路死人歌」の方向, 関本みや子, 関東短期大学紀要, 32, , 1988, カ00670, 上代文学, 万葉集, ,
9181 懐古的抒情の成熟−万葉集の懐旧歌, 粂川光樹, 万葉集研究, 16, , 1988, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
9182 万葉集巻九「七夕歌」の論, 鈴木武晴, 紀要(山梨英和短大), 22, , 1988, ヤ00180, 上代文学, 万葉集, ,
9183 万葉集巻十一・十二の寄物陳思歌における序詞について, 片山武, 金城国文, 64, , 1988, キ00630, 上代文学, 万葉集, ,
9184 万葉羈旅歌論, 梶裕史, 三田国文, 9, , 1988, ミ00072, 上代文学, 万葉集, ,
9185 文学のひろば−言葉の読みと歌の読み, 佐佐木幸綱, 文学, 56-11, , 1988, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
9186 歌の表現と理解, 西宮一民, 美夫君志, 36, , 1988, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
9187 呼応する歌−旅生活における問答歌, 岡部隆志, 文芸研究/明治大学, 59, , 1988, フ00460, 上代文学, 万葉集, ,
9188 大陸に架ける橋−万葉集四つの船(一), 林田正男, 九州大谷研究紀要, 14, , 1988, キ00180, 上代文学, 万葉集, ,
9189 万葉歌「奥山」考−その表現性をめぐって, 真下厚, 立命館文学, 505, , 1988, リ00120, 上代文学, 万葉集, ,
9190 古典秀歌鑑賞 万葉屏風, 浅野晃, 短歌, 35-11, , 1988, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
9191 恋情の<かさね>, 浅野則子, 国文目白, 28, , 1988, コ01110, 上代文学, 万葉集, ,
9192 古代歌人の自然感 (下)−『万葉集』より, 木幡瑞枝, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 49, , 1988, ト00270, 上代文学, 万葉集, ,
9193 万葉仮名にあらわれた動物, 中川薫, 古典研究, 15, , 1988, コ01320, 上代文学, 万葉集, ,
9194 「万葉集」における建築空間, 若山滋 藤原隆, 日本建築学会計画系論文報告集, 388, , 1988, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
9195 万葉集における飛鳥地方歌, 松本花波子, 語学と文学, 18, , 1988, コ00440, 上代文学, 万葉集, ,
9196 埴安の池の堤の−万葉集にみる埴安の位相, 和田嘉寿男, 武庫川国文, 31, , 1988, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
9197 菟原処女伝説の伝承−塚をめぐって, 神野富一, 甲南国文, 35, , 1988, コ00180, 上代文学, 万葉集, ,
9198 古歌逍遥 家の島, 清原和義, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
9199 古歌逍遥 三穂の岩屋, 清原和義, 短歌, 35-6, , 1988, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
9200 万葉の「黒髪山」と辰巳利文, 谷村能男, 万葉(橿原図書館), 18, , 1988, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,