検索結果一覧
検索結果:18196件中
9301
-9350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9301 | 高市連黒人の歌一首−旅にしてもの恋しきに, 鈴木敦子, 米沢国語国文, 16, , 1988, ヨ00070, 上代文学, 万葉集, , |
9302 | 万葉集・高市黒人羈旅歌八首「四極山」「笠縫島」についての研究, 竹中靖典, 国語の研究(大分大), 12, , 1988, コ00830, 上代文学, 万葉集, , |
9303 | 長忌寸意吉麻呂の応詔歌一首−「網子調流(あごととのふる)」の解釈を中心に, 岩松空一, 園田語文, 3, , 1988, ソ00063, 上代文学, 万葉集, , |
9304 | 人見ずはわが袖もちて隠さむを−万葉集巻三の二六九番歌の解釈, 河野頼人, 国文学攷, 118, , 1988, コ00990, 上代文学, 万葉集, , |
9305 | 天平万葉史の一問題−新様式の発生とその基盤, 近藤健史, 盛岡大学紀要, 7, , 1988, モ00038, 上代文学, 万葉集, , |
9306 | それぞれの清客−梅花歌三十二首の成立事情再説, 原田貞義, 古典和歌論叢, , , 1988, イ2:110, 上代文学, 万葉集, , |
9307 | 梅花の歌の解釈, 小川達雄, 目白学園女子短期大学研究紀要, 25, , 1988, メ00100, 上代文学, 万葉集, , |
9308 | 万葉巻十七冒頭歌十首, 福沢武一, 上田女子短期大学紀要, 11, , 1988, ウ00009, 上代文学, 万葉集, , |
9309 | 紀伊行幸歌群の論, 伊藤博, 万葉集研究, 16, , 1988, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
9310 | 真間手児奈伝承成立試論, 寺村光晴, 和洋国文研究, 23, , 1988, ワ00140, 上代文学, 万葉集, , |
9311 | 笠金村の歌について, 樋口元男, 万葉(橿原図書館), 18, , 1988, マ00139, 上代文学, 万葉集, , |
9312 | 「志貴親王挽歌」の形成, 太田豊明, 古代研究, 20, , 1988, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
9313 | 山部赤人, 吉野樹紀, セミナー古代文学, ’87, , 1988, セ00295, 上代文学, 万葉集, , |
9314 | 山部赤人覚え書き, 山本〓, 解釈, 34-4, , 1988, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
9315 | 山部赤人論−難波宮従駕歌をめぐって, 梶川信行, 近畿大学教養部研究紀要, 20-1, , 1988, キ00609, 上代文学, 万葉集, , |
9316 | 山部赤人論−印南野従駕歌の意義とその評価をめぐって, 梶川信行, 語文/日本大学, 71, , 1988, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
9317 | 吾宅を見れば, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 89-12, , 1988, コ00470, 上代文学, 万葉集, , |
9318 | 憶良の“悲劇”(前編)−複数文化の受容, 川口常孝, 帝京大学文学部紀要, , 20, 1988, テ00012, 上代文学, 万葉集, , |
9319 | 憶良の用語−主として人麿歌集歌・巻十三の歌と一致する語句をめぐって, 北村進, 国学院大学大学院紀要, 19, , 1988, コ00492, 上代文学, 万葉集, , |
9320 | 憶良と歌謡−記紀の歌謡と一致する語句をめぐって, 北村進, 日本歌謡研究, 27, , 1988, ニ00200, 上代文学, 万葉集, , |
9321 | <シンポジウム>憶良を読む−「存亡の大期」の解釈を中心に, 井村哲夫, 上代文学, 60, , 1988, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
9322 | <シンポジウム>憶良最晩年の詩歌−詩序の再検討を中心に, 村山出, 上代文学, 60, , 1988, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
9323 | <シンポジウム>憶良を読む−六朝士大夫と憶良, 辰巳正明, 上代文学, 60, , 1988, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
9324 | 「しらぬひ」考, 鈴木武晴, 日本文芸論集, 18, , 1988, ニ00560, 上代文学, 万葉集, , |
9325 | 令反惑情歌論, 西原能夫, 太田善麿先生古稀記念国語国文学論叢, , , 1988, イ0:166, 上代文学, 万葉集, , |
9326 | 思子等歌と恋夫君歌−食不甘味 寝不安席, 仁平道明, 解釈, 34-7, , 1988, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
9327 | 山上憶良研究−「貧窮問答歌」を通して, 小田中一, 人文論叢(二松学舎大), 40, , 1988, ニ00100, 上代文学, 万葉集, , |
9328 | “Consonant Sound Shift” and M:5:878 of Manyoshu, 大森和明, 万葉集研究会会報, 4, , 1988, マ00148, 上代文学, 万葉集, , |
9329 | 黄葉片々 憶良の「経紀」再々考, 小島憲之, 万葉, 130, , 1988, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
9330 | 黄葉片々 孤立する訓仮名−憶良「老身重病歌」の「裳」, 工藤力男, 万葉, 130, , 1988, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
9331 | 憶良の代作−「恋男子名古日歌」について, 古賀あかね, 筑紫国文, 11, , 1988, チ00022, 上代文学, 万葉集, , |
9332 | 表現としての山上憶良−七夕歌の視点から, 青木哲郎, セミナー古代文学, ’87, , 1988, セ00295, 上代文学, 万葉集, , |
9333 | 大伴旅人ノート−その文学の底流をなすものについて, 米内幹夫, 金沢女子短期大学学葉, 30, , 1988, カ00450, 上代文学, 万葉集, , |
9334 | 万葉集巻三−三一五、三一六番歌の語るもの, 横倉長恒, 長野県短期大学紀要, 43, , 1988, ナ00050, 上代文学, 万葉集, , |
9335 | 古歌逍遥 夢のわだ, 清原和義, 短歌, 35-7, , 1988, タ00155, 上代文学, 万葉集, , |
9336 | 沫雪のほどろほどろに降りしけば−大伴旅人論ノート, 野田浩子, 太田善麿先生古稀記念国語国文学論叢, , , 1988, イ0:166, 上代文学, 万葉集, , |
9337 | 高橋虫麻呂の時間, 粂川光樹, 古典と現代, 56, , 1988, コ01350, 上代文学, 万葉集, , |
9338 | 千万の軍なりとも, 藤原芳男, 神戸女子大学紀要, 21-1, , 1988, コ00330, 上代文学, 万葉集, , |
9339 | 古典秀歌鑑賞 古歌一首, 片岡照子, 短歌, 35-6, , 1988, タ00155, 上代文学, 万葉集, , |
9340 | 大伴坂上郎女論 上, 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), , 24, 1988, ニ00420, 上代文学, 万葉集, , |
9341 | 『万葉集』を陰で支えた女性−大伴坂上郎女, 山村健子, 文芸(園田学園女子短大), 19, , 1988, フ00430, 上代文学, 万葉集, , |
9342 | 私愛と公義と−大伴坂上郎女歌の論, 東茂美, 長崎県立国際経済大学論集, 22-1, , 1988, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
9343 | 理願挽歌論, 小野寺静子, 古典和歌論叢, , , 1988, イ2:110, 上代文学, 万葉集, , |
9344 | <霏>の詩想−大伴坂上郎女「悲嘆尼理願死去作歌」における一表現について, 東茂美, 上代文学, 61, , 1988, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
9345 | <朝戸出>の君−大伴坂上郎女歌五八五について, 東茂美, 成城国文学, 4, , 1988, セ00049, 上代文学, 万葉集, , |
9346 | 大伴坂上郎女「怨恨歌」攷, 大浜真幸, 国文学/関西大学, 64, , 1988, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
9347 | 挑発する萩−大伴坂上郎女歌の論, 東茂美, 国語と教育, 13, , 1988, コ00809, 上代文学, 万葉集, , |
9348 | まなご−−流浪する幼神の系譜, 清水章雄, 古代文学, 27, , 1988, コ01290, 上代文学, 万葉集, , |
9349 | 万葉集・石上乙麻呂土佐配流歌群の成り立ち, 村瀬憲夫, 和歌山大学教育学部紀要, , 37, 1988, ワ00030, 上代文学, 万葉集, , |
9350 | 古歌逍遥 塩津菅浦, 清原和義, 短歌, 35-5, , 1988, タ00155, 上代文学, 万葉集, , |