検索結果一覧

検索結果:18196件中 9401 -9450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9401 万葉集東歌・名歌鑑賞 (19), 嶋津聿史, あるご, 6-12, , 1988, ア00440, 上代文学, 万葉集, ,
9402 東歌の外の「東歌」, 加藤静雄, 同朋国文, , 20, 1988, ト00460, 上代文学, 万葉集, ,
9403 東歌及び防人歌における字余りと脱落現象, 毛利正守, 人文研究/大阪市立大学, 40-3, , 1988, オ00280, 上代文学, 万葉集, ,
9404 防人歌の用語研究 〔1〕, 水島義治, 商学集志(人文科学編), 19-3, , 1988, シ00582, 上代文学, 万葉集, ,
9405 万葉と風土−三名部の浦の鹿島について, 嶋津聿史, 日本大学三島教養部研究年報, 36, , 1988, ニ00340, 上代文学, 万葉集, ,
9406 万葉集問答歌二三○七・八歌について, 新谷正雄, 解釈, 34-4, , 1988, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
9407 恋と呪歌−万葉集巻十一・十二, 伊藤高雄, 国学院大学栃木短大紀要, 22, , 1988, コ00510, 上代文学, 万葉集, ,
9408 海辺にして月を望む歌−万葉集巻第十五旋頭歌の論, 伊藤博, 国語と国文学, 65-12, , 1988, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
9409 「大島」「大島鳴門」考, 奥村恒哉, 文学, 56-6, , 1988, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
9410 万葉の人格−遣新羅大使阿倍継麻呂の歌, 伊藤博, 万葉, 128, , 1988, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
9411 万葉集巻十六「乞食者詠」について, 宇佐美雅子, 愛知女子短期大学国語国文, 4, , 1988, ア00113, 上代文学, 万葉集, ,
9412 万葉の書 其の一, 堀江知彦, 書道芸術, 6-1, , 1988, シ00793, 上代文学, 万葉集, ,
9413 <翻>中京大学本 万葉古注考 (承前), 宮田正信, 中京国文学, 7, , 1988, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
9414 長瀬真幸書入「玉名高本万葉和歌集」について (四), 久保昭雄, 尚絅大学研究紀要, 11, , 1988, シ00587, 上代文学, 万葉集, ,
9415 日本文学の英訳をめぐって(3)万葉集, 遠山清子, 東京女子大学論集, 38-2, , 1988, ト00260, 上代文学, 万葉集, ,
9416 チェンバレンの英訳浦島, 高梨健吉, 英学史研究, 21, , 1988, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
9417 <連載>わたしの古典文学1 『万葉集』, 松下裕, 国語通信, , 307, 1989, コ00790, 上代文学, 万葉集, ,
9418 愛の原点に於ける生への正統化, 日守智子, 国士館大学国文学論輯, 10, , 1989, コ01048, 上代文学, 万葉集, ,
9419 短歌定型の成立―文化の<型>の生成と変容, 古橋信孝, 日本の美学, 13, , 1989, ニ00362, 上代文学, 万葉集, ,
9420 古代歌謡攷, 丸山清治, 北九州工業高等専門学校研究報告, 22, , 1989, キ00050, 上代文学, 万葉集, ,
9421 神と<こころ>―歌の<こころ>1, 野田浩子, 東横国文学, 21, , 1989, ト00710, 上代文学, 万葉集, ,
9422 美景と賞心―額田王から家持へ, 辰巳正明, 日本文学研究(大東文化大学), 28, , 1989, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
9423 万葉集季節歌の構造―二景対照の様式をめぐって, 内藤明, 関東学院短期大学短大論叢, 80・81, , 1989, カ00650, 上代文学, 万葉集, ,
9424 万葉集の季節観ノート―二季型・三季型詠歌の様相, 佐々木民夫, 万葉研究, 10, , 1989, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
9425 うたい手としての<われ>, 三浦佑之, セミナー古代文学, ’88, , 1989, セ00295, 上代文学, 万葉集, ,
9426 特集・短歌と青春万葉人と青春, 中西進, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
9427 特集・悲劇の歌人たち<古代の悲劇歌>古代の霊歌・現代の悲歌, 岡野弘彦, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
9428 文学のひろば―皇子と親王, 山田英雄, 文学, 57-8, , 1989, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
9429 天地開闢・天孫降臨伝承と万葉集, 広瀬誠, 富山女子短期大学紀要, 24, , 1989, ト01135, 上代文学, 万葉集, ,
9430 宇宙をうたう2万葉の暗い星空, 海部宣男, UP, 18-2, , 1989, u00010, 上代文学, 万葉集, ,
9431 まひはせむ―古代の賂小考, 斉藤充博, 三田国文, 12, , 1989, ミ00072, 上代文学, 万葉集, ,
9432 磐余と磐余万葉についての一考察, 栢木喜一, 万葉(橿原図書館), 19, , 1989, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
9433 万葉をあるく(二)―由良の崎・白崎・三穂の浦・磐代・藤白坂を中心に, 脇谷英勝, 帝塚山大学論集, 63, , 1989, テ00100, 上代文学, 万葉集, ,
9434 仮説・住吉の得奈津(えなつ)は貨物港だった, 金子晋, すみのえ, 193, , 1989, ス00060, 上代文学, 万葉集, ,
9435 万葉の里詫間, 紀豊, ことひら, 44, , 1989, コ01380, 上代文学, 万葉集, ,
9436 「遊行」と歌垣―「遊行女婦」の発生まで, 猪股ときわ, 古代文学, 29, , 1989, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
9437 万葉集と農耕―稲作, 林田正男, 九州大谷国文, 18, , 1989, キ00183, 上代文学, 万葉集, ,
9438 古典文学に見る食文化1『万葉集』にみる古代食生活(その一), 高山直子, 月刊国語教育, 9-10, , 1989, ケ00175, 上代文学, 万葉集, ,
9439 <見まく欲る>の考察―呪詞から歌語へ, 島田修三, 淑徳国文, 31, , 1989, シ00470, 上代文学, 万葉集, ,
9440 国見歌の展開, 浅見徹, 文林, 24, , 1989, フ00600, 上代文学, 万葉集, ,
9441 応詔歌の系譜―作歌年時の偏りに着目して, 城崎陽子, 国学院大学大学院紀要, 20, , 1989, コ00492, 上代文学, 万葉集, ,
9442 <景>あるいは<物>と<こころ>―<寄物陳思>序説, 野田浩子, 古代文学, 29, , 1989, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
9443 <逢ひ>の場としての道と衢(ちまた)―万葉集相聞歌の一考察, 矢神明子, 相模国文, 16, , 1989, サ00080, 上代文学, 万葉集, ,
9444 特集・悲劇の歌人たち<万葉の悲歌>相聞歌と悲恋伝承, 森朝男, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
9445 特集・万葉集―その愛と死の歌<相聞歌の展開>万葉恋歌―その変容と持続, 中西進, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
9446 相聞における恋情を抑制する表現をめぐって, 江富範子, 女子大国文, 106, , 1989, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
9447 ぬばたまの黒馬の来る夜は―万葉恋歌における妻訪い歌の発想, 居駒永幸, 明治大学教養論集, 223, , 1989, メ00050, 上代文学, 万葉集, ,
9448 恋と人言―万葉相聞歌の一側面として, 斎藤英喜, 語文/日本大学, 75, , 1989, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
9449 特集・万葉集―その愛と死の歌<古代の恋愛生活と歌>恋の諸相, 清原和義, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
9450 特集・万葉集―その愛と死の歌愛と死の表現, 馬場あき子, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,