検索結果一覧

検索結果:1207件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 仁徳記・女鳥王の歌謡物語―その表現と構想, 阿部誠, 古事記年報, , 45, 2003, コ01250, 上代文学, 歌謡, ,
902 『続日本紀』童謡の表現―「白璧・好璧」と「白壁・好壁」説の展開, 宮岡薫, 甲南大学紀要, , 128, 2003, コ00200, 上代文学, 歌謡, ,
903 「聖武紀」歌謡の認定と展開, 宮岡薫, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 上代文学, 歌謡, ,
904 軽太子の歌とその後―恋愛歌謡と相聞, 江富範子, 女子大国文, , 134, 2003, シ00780, 上代文学, 歌謡, ,
905 神武記謀反伝承における歌謡の一考察, 山崎かおり, 国学院大学大学院紀要, , 34, 2003, コ00492, 上代文学, 歌謡, ,
906 久米歌研究史, 記紀歌謡研究会, 古代研究, , 36, 2003, コ01260, 上代文学, 歌謡, ,
907 「仁徳記」八田若郎女の歌謡の意義, 田中智樹, 中京大学上代文学論究, , 11, 2003, チ00117, 上代文学, 歌謡, ,
908 「あさずをせ」考―古事記歌謡三九番歌と万葉集三四二九番歌, 小柳智一, 野州国文学, , 72, 2003, ヤ00010, 上代文学, 歌謡, ,
909 <シンポジウム> 記・紀歌謡の発生―歌謡の生態とテキストの間, 居駒永幸, 日本歌謡研究, , 43, 2003, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
910 <シンポジウム> 宮廷及び伊勢神宮という制度―天平十四年正月十六日の恭仁宮及び遷宮杵築祭における歌謡について, 藤原享和, 日本歌謡研究, , 43, 2003, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
911 「思国歌」「片歌」の構造と意味―行路死者ヤマトタケルの視点から, 伊沢正俊, 専修国文, , 73, 2003, セ00310, 上代文学, 歌謡, ,
912 記紀歌謡の織りなす世界―カタリにおけるウタの役割, 内藤磐, 『古事記論集』, , , 2003, キ4:250, 上代文学, 歌謡, ,
913 歌謡の発生―神名の称辞と叙事歌の様式, 居駒永幸, 『歌謡とは何か』, , , 2003, イ1:86:1, 上代文学, 歌謡, ,
914 歌謡の伝承―古代歌謡の諸相から, 大久間喜一郎, 『歌謡とは何か』, , , 2003, イ1:86:1, 上代文学, 歌謡, ,
915 風土記・記載歌謡の生成―鄙から雅へ, 飯泉健司, 『歌謡とは何か』, , , 2003, イ1:86:1, 上代文学, 歌謡, ,
916 上代歌謡と数のシンボリズム, 岸正尚, 『歌謡とは何か』, , , 2003, イ1:86:1, 上代文学, 歌謡, ,
917 古代道行詞章―影媛歌謡を中心に, 烏谷知子, 『歌謡とは何か』, , , 2003, イ1:86:1, 上代文学, 歌謡, ,
918 歌謡における人称表現―『記』『紀』の物語歌謡の性格, 駒木敏, 『歌謡とは何か』, , , 2003, イ1:86:1, 上代文学, 歌謡, ,
919 記紀歌謡における枕詞の機能, 内藤英人, 『歌謡とは何か』, , , 2003, イ1:86:1, 上代文学, 歌謡, ,
920 歌詞の定型とメロディーの定型, 工藤隆, 武蔵野文学, , 50, 2002, ム00100, 上代文学, 歌謡, ,
921 古代のウタにみる史伝法の変遷―記紀歌謡から初期万葉へ, 内藤磐, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 48, 2004, ワ00090, 上代文学, 歌謡, ,
922 ヤマトタケル関係歌謡研究文献目録(一), 記紀歌謡研究会, 古代研究, , 37, 2004, コ01260, 上代文学, 歌謡, ,
923 歌の呪力と歌掛けの技―歌垣・問答・贈答, 遠藤耕太郎, 古代文学, , 43, 2004, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
924 『古事記』九番歌謡の謡われ方―「ええしやごしや」「ああしやごしや」の位置について, 前川晴美, 国学院大学大学院紀要, , 35, 2004, コ00492, 上代文学, 歌謡, ,
925 記紀歌謡と定型―宮廷歌謡の成立をめぐって, 西条勉, 専修国文, , 74, 2004, セ00310, 上代文学, 歌謡, ,
926 古代歌謡における希望表現について, 連仲友, 香川大学国文研究, , 29, 2004, カ00124, 上代文学, 歌謡, ,
927 雄略紀の歌謡―「甲斐の黒駒」をめぐって, 内藤英人, 歌謡研究と資料, , 9, 2004, カ00568, 上代文学, 歌謡, ,
928 『琴歌譜』「伊勢神歌」―来臨するオホヒルメ, 福原佐知子, 歌謡研究と資料, , 9, 2004, カ00568, 上代文学, 歌謡, ,
929 「神語」をめぐって, 鉄野昌弘, 万葉集研究, , 26, 2004, マ00145, 上代文学, 歌謡, ,
930 『古事記』吉野国主歌考, 山口佳紀, 論集上代文学, , 26, 2004, ロ00036, 上代文学, 歌謡, ,
931 軽太子の禁断の恋の物語―歌はいかに所伝の展開をになったか, 榎本福寿, 京都語文, , 11, 2004, キ00471, 上代文学, 歌謡, ,
932 『古事記』国作り神の歌謡―八島国と高志国, 駒木敏, 同志社国文学, , 62, 2005, ト00340, 上代文学, 歌謡, ,
933 歌謡・和歌における反復表現と指示語―序歌形成の一側面, 駒木敏, 同志社国文学, , 61, 2004, ト00340, 上代文学, 歌謡, ,
934 古代叙事歌論―記・紀歌謡研究の新しい枠組について, 居駒永幸, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 上代文学, 歌謡, ,
935 琴歌の終焉―その歌謡史的位置づけをめぐって, 飯島一彦, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 上代文学, 歌謡, ,
936 物語と歌謡―倭建命の白鳥飛翔物語と大御葬歌, 今井昌子, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 上代文学, 歌謡, ,
937 イワノヒメの嫉妬と歌謡, 内藤英人, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 上代文学, 歌謡, ,
938 流されびとのうた(6) 木梨軽皇子, 和泉鮎子, 谺, , 36, 2004, コ01297, 上代文学, 歌謡, ,
939 ユーラシア大陸と万葉集1 古代歌謡の視点から 古代歌謡における短歌形式の一側面, 松田信彦, 万葉古代学研究所年報, , 3, 2005, マ00144, 上代文学, 歌謡, ,
940 ヤマトタケル関係歌謡研究文献目録(二), 記紀歌謡研究会, 古代研究, , 38, 2005, コ01260, 上代文学, 歌謡, ,
941 「須賀須賀斯」考―歌謡と菅との関連から, 大脇由紀子, 中京大学上代文学論究, , 13, 2005, チ00117, 上代文学, 歌謡, ,
942 古代歌謡における連対の用法, 山本直子, 同志社国文学, , 63, 2005, ト00340, 上代文学, 歌謡, ,
943 記紀歌謡研究史寸見, 寺川真知夫, 『新編荷田春満全集』, 4, 月報4, 2005, ネ6:163:4, 上代文学, 歌謡, ,
944 ヤマトタケル関係歌謡研究文献目録(三), 記紀歌謡研究会, 古代研究, , 39, 2006, コ01260, 上代文学, 歌謡, ,
945 記紀歌謡と漢籍教養―古事記に於ける歌謡詞章の更新, 瀬間正之, 上代文学, , 97, 2006, シ00610, 上代文学, 歌謡, ,
946 石立たす司(かみ)―スクナミカミと常世の酒と, 森陽香, 上代文学, , 97, 2006, シ00610, 上代文学, 歌謡, ,
947 当芸志美々の反乱―伊須気余理比売の歌二首, 松本弘毅, 国文学研究, , 149, 2006, コ00960, 上代文学, 歌謡, ,
948 古代ウタ表記の一展開―漢文中のウタの記載方法をめぐって, 乾善彦, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 1, 2006, ケ00269, 上代文学, 歌謡, ,
949 孝徳紀・白雉四年の歌謡, 内藤英人, 歌謡研究と資料, , 10, 2006, カ00568, 上代文学, 歌謡, ,
950 「斉明紀の童謡」解釈―荷田春満説の位置付け, 早乙女牧人, 国学院雑誌, 107-11, 1195, 2006, コ00470, 上代文学, 歌謡, ,