検索結果一覧

検索結果:4755件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 古事記生成過程論, 倉野憲司, 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
52 古事記研究注釈書目, , 古典研究, 1-1, , 1936, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
53 古事記の文芸的性質に関する認識の発展, 笹月清美, 文学研究/九州大学, 17, , 1936, フ00310, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
54 日本書紀研究史雑考(上), 宇佐神正康, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
55 日本書紀研究史雑考(下), 宇佐神正康, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
56 斉明紀童謡の用字に就て, 高木市之助, 国語国文, 6-9, , 1936, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
57 豊葦原の瑞穂国(上)―「葦原中国」の解―, 橘純一, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
58 豊葦原の瑞穂国(下), 橘純一, 国語解釈, 1-5, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
59 天照大御神(上), 橘純一, 国語解釈, 1-6, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
60 天照大御神(中), 橘純一, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
61 古事記解釈の問題―「天地初発之時」、とくにその「初発」の訓につき―, 児山敬一, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
62 天照大御神(下), 橘純一, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
63 天地初発之時, 倉野憲司, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
64 神と命, 橘純一, 国語解釈, 1-9, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
65 神と命との関係を窺ふべき実例(上), 橘純一, 国語解釈, 1-10, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
66 古事記の解釈に就いて, 久松潜一, 国語解釈, 1-11, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
67 神と命との関係を窺ふべき実例(下), 橘純一, 国語解釈, 1-11, , 1936, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
68 歴史・文学・哲学と神話―古事記神話構造論序説, 志田延義, 国語と国文学, 13-2, , 1936, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
69 古事記の立場(フルコトから日本書紀への過渡), 蓮田善明, 国語と国文学, 13-2, , 1936, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
70 古事記の神髄に触れるには, 佐藤幹二, 国語と国文学, 13-4, , 1936, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
71 古事記黄泉国の段にある「惚」字, 山田孝雄, 国語と国文学, 13-11, , 1936, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
72 記紀歌謡の感動, 高木市之助, 文学, 4-1, , 1936, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
73 大国主の命雑考, 武田祐吉, 文学, 4-1, , 1936, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
74 古事記の大字, 山田孝雄, 文学, 4-7, , 1936, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
75 帝皇日継と先代旧辞, 倉野憲司, 文学, 4-7, , 1936, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
76 史料としての古代舞曲, 武田祐吉, 文学, 4-9, , 1936, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
77 上代文芸美―古事記を中心として―, 荻原浅男, 文学, 4-10, , 1936, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
78 古事記の素材としての歌謡, 倉野憲司, 文学, 4-11, , 1936, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
79 天地開闢(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
80 葉広ゆつま椿 〔古事記の研究〕, 藤田徳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
81 稲羽の素兎 〔古事記の研究〕, 倉野憲司, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
82 志毘臣の歌 〔古事記の研究〕, 木本通房, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
83 古事記を読むのに先づ識るべきこと 〔古事記の研究〕, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
84 記紀歌謡の反復句 〔古事記の研究〕, 次田真幸, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
85 道は軒後に軼ぐ 〔古事記の研究〕, 河野省三, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
86 古事記と建国精神 〔古事記の研究〕, 次田潤, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
87 八千矛の神の歌の発想法 〔古事記の研究〕, 松村武雄, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
88 「うちやめこせね」に就いて 〔古事記の研究〕, 有坂秀世, 国文学解釈と鑑賞, 1-1, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
89 淤能碁呂島(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 1-2, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
90 大八島の生成(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 1-3, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
91 国土開発(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 1-4, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
92 火神出生(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 1-6, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
93 黄泉の国(古事記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 1-7, , 1936, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
94 偽書物語―古事記偽書説に就て―, 左門三郎, 古典研究, 2-5, , 1937, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
95 奇稲田姫異考, 木下暉朗, 古典研究, 2-7, , 1937, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
96 古事記における「佩」字の使用について, 藤田清, 国語国文, 7-5, , 1937, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
97 八千矛神・沼河比売唱和の歌考―許能登理母 宇知夜米許世泥 伊能知波 那志勢多麻比曾に就いて―, 関宦市, 国語解釈, 2-1, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
98 神話の上に拝する皇宗, 橘純一, 国語解釈, 2-3, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
99 紀記創世紀神話の批判(上), 橘純一, 国語解釈, 2-4, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
100 紀記創世紀神話の批判(下), 橘純一, 国語解釈, 2-5, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,