検索結果一覧
検索結果:1181件中
951
-1000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
951 | 豊後国風土記の地名構造―遡及志向の歴史観, 飯泉健司, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 風土記, , |
952 | 筑後国風土記逸文についての一考察―磐井墓条「解部」に関する疑, 嵐義人, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 風土記, , |
953 | 乙類風土記から甲類風土記へ―九州風土記寸考, 広岡義隆, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 風土記, , |
954 | 特集 資料/史料としての文学 出雲国造の求めた神話―神話テキストとしての『出雲国風土記』, 小村宏史, 国文学研究, , 160, 2010, コ00960, 上代文学, 風土記, , |
955 | 天平風土記と記・紀, 松本弘毅, 国文学研究, , 161, 2010, コ00960, 上代文学, 風土記, , |
956 | 研究ノート 古代の土地占有と地主神について―『常陸国風土記』の夜刀神を素材に, 藤井豊久, 皇学館論叢, 43-3, 254, 2010, コ00050, 上代文学, 風土記, , |
957 | 『常陸国風土記』国名起源説話考, 谷口雅博, 国学院雑誌, 111-7, 1239, 2010, コ00470, 上代文学, 風土記, , |
958 | 研究ノート 『常陸国風土記』における倭武天皇―水を制する王, 斎藤朋誉, 埼玉大学国語教育論叢, , 13, 2010, サ00027, 上代文学, 風土記, , |
959 | 『常陸国風土記』の表現―漢文訓読における音読みと訓読みの問題, 橋本雅之, 叙説, , 37, 2010, シ00812, 上代文学, 風土記, , |
960 | 「目一つの鬼」という潤色―出雲国風土記述作の一面, 内田賢徳, 風土記研究, , 34, 2010, フ00265, 上代文学, 風土記, , |
961 | 『出雲国風土記』編集について一考察―神門郡「神門川」条記載を中心に, 野々村安浩, 風土記研究, , 34, 2010, フ00265, 上代文学, 風土記, , |
962 | 出雲国風土記と記紀の神話世界―出雲神話世界の再構築, 松本直樹, 風土記研究, , 34, 2010, フ00265, 上代文学, 風土記, , |
963 | 童子女松原伝承考―歌垣の場の「人目・人言」のはたらきを中心に, 飯島奨, 専修国文, , 87, 2010, セ00310, 上代文学, 風土記, , |
964 | 上代―理想郷への憧憬 近世の風土記注釈―唐橋世済の『豊後国風土記』注釈, 兼岡理恵, 『江戸の「知」』, , , 2010, ニ0:229, 上代文学, 風土記, , |
965 | 境界をつくり出すもの―『肥前国風土記』の犬・妊婦・石, 永藤靖, 古代学研究所紀要, , 12, 2010, コ01258, 上代文学, 風土記, , |
966 | 『播磨国風土記』の祭祀空間―「褶墓」記事を中心に, 宇野淳子, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 風土記, , |
967 | 移動する神と人―『風土記』を中心に, 堂野前彰子, 『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』, , , 2010, ク0:77, 上代文学, 風土記, , |
968 | 『常陸国風土記』の漢語表現, 奥田俊博, 和漢比較文学, , 44, 2010, ワ00033, 上代文学, 風土記, , |
969 | 『摂津国風土記』「比売島」小考, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 226, 2010, Z56U:こ/001:003, 上代文学, 風土記, , |
970 | 特集・古代文学と場所(トポス)―地名 変容する「地名」―風土記記載の方法, 兼岡理恵, 古代文学, , 49, 2010, コ01290, 上代文学, 風土記, , |
971 | 駅家(うまや)の文芸・ミヤケの文芸―風土記説話の生成, 飯泉健司, 『説話論集』, , 18, 2010, イ4:100:18, 上代文学, 風土記, , |
972 | 『播磨国風土記』の「南昆都麻」について, 大坪併治, 岡大国文論稿, , 39, 2011, オ00500, 上代文学, 風土記, , |
973 | 弟日姫子譚, 岩田芳子, 国文目白, , 50, 2011, コ01110, 上代文学, 風土記, , |
974 | 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有―神話の創造力 「風土記」の異類婚―始祖を語る<型>, 谷口雅博, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 風土記, , |
975 | 特集 古代文学研究の現在 『風土記』研究の可能性, 橋本雅之, 国文学解釈と鑑賞, 76-5, 960, 2011, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
976 | 特集 古代文学研究の現在 『常陸国風土記』―近世地誌・縁起からみる『常陸国風土記』, 兼岡理恵, 国文学解釈と鑑賞, 76-5, 960, 2011, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
977 | 特集 古代文学研究の現在 播磨国風土記―「素朴」に隠された編纂者の知恵, 飯泉健司, 国文学解釈と鑑賞, 76-5, 960, 2011, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
978 | 特集 古代文学研究の現在 『出雲国風土記』研究の現在, 荻原千鶴, 国文学解釈と鑑賞, 76-5, 960, 2011, コ00950, 上代文学, 風土記, , |
979 | 『出雲国風土記』楯縫郡冒頭の意味―出雲国造の意図したもの, 伊藤剣, 国語と国文学, 88-3, 1048, 2011, コ00820, 上代文学, 風土記, , |
980 | 筑前国風土記逸文(恰土郡)にみる地名起源説話の特徴―仲哀天皇紀との比較から, 大館真晴, 『万葉語文研究』, , 7, 2011, キ2:602:7, 上代文学, 風土記, , |
981 | 『風土記』に描かれた鳥, 兼岡理恵, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観2 鳥の巻), , , 2011, イ0:986:2, 上代文学, 風土記, , |
982 | 特集 古事記日本書紀謎の神々 風土記にのみ登場する神々の謎―伊和大神・大穴持命・香島天の大神, 橋本雅之, 歴史読本, 56-11, 869, 2011, レ00024, 上代文学, 風土記, , |
983 | 文芸史と風土記―作成者の知恵<論理>・<視点>・<表現>, 飯泉健司, 埼玉大学紀要(人文科学編), 60-1, , 2011, サ00013, 上代文学, 風土記, , |
984 | 移動する神と人―『風土記』を中心に, 堂野前彰子, 『交響する古代』, , , 2011, ウ0:239, 上代文学, 風土記, , |
985 | 風土記のなかの神功皇后, 荊木美行, 皇学館大学紀要, , 50, 2012, コ00030, 上代文学, 風土記, , |
986 | 特集・<型>のダイナミズム2 <話型>―保証力と破壊力、そして新たな世界へ, 飯泉健司, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 風土記, , |
987 | 『常陸国風土記』の「池」―その記述をめぐって, 佐竹美穂, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 風土記, , |
988 | 『肥前国風土記』松浦郡値嘉郷条について―地誌による政治的主張, 伊藤剣, 古代研究, , 45, 2012, コ01260, 上代文学, 風土記, , |
989 | 『豊後国風土記』の記事配置と編纂者の意図, 衛藤恵理香, 国語の研究(大分大), , 37, 2012, コ00830, 上代文学, 風土記, , |
990 | 弟日姫子の死―『肥前国風土記』松浦郡条・褶振説話について, 青柳まや, 二松, , 26, 2012, ニ00098, 上代文学, 風土記, , |
991 | 歴史学研究からみた『播磨国風土記』の可能性, 坂江渉, 風土記研究, , 35, 2012, フ00265, 上代文学, 風土記, , |
992 | 「伊香小江」条と「竹生嶋」条―『近江国風土記』逸文かとされる二条について, 広岡義隆, 風土記研究, , 35, 2012, フ00265, 上代文学, 風土記, , |
993 | 宣長と『出雲国風土記』―『古事記伝』の視座から, 兼岡理恵, 『越境する古事記伝』, , , 2012, キ4:313, 上代文学, 風土記, , |
994 | 特輯 古代国府の成立をめぐる諸問題(下) 出雲国風土記と国府の成立, 平石充, 古代文化, 63-4, 587, 2012, コ01280, 上代文学, 風土記, , |
995 | 播磨と出雲―『播磨国風土記』にみえる出雲国人の往来をめぐって, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 229, 2011, Z56U:こ/001:003, 上代文学, 風土記, , |
996 | 播磨と讃岐―『播磨国風土記』からみた両国の交流, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 232, 2011, Z56U:こ/001:003, 上代文学, 風土記, , |
997 | 卜部本神名帳頭註「伊奈利社」再論, 高藤昇, 朱, , 55, 2011, ア00267, 上代文学, 風土記, , |
998 | 『出雲国風土記』の時間構造―『日本書紀』『古事記』『日本霊異記』の感情表現を対照に, 荻原千鶴, 国語と国文学, 90-8, 1077, 2013, コ00820, 上代文学, 風土記, , |
999 | 交通妨害神記事に見る天皇と地方説話の関わり, 川副由理子, 古代研究, , 46, 2013, コ01260, 上代文学, 風土記, , |
1000 | 「餅の的」と連想―『豊後国風土記』田野条の読解を通して, 山田純, 相模国文, , 40, 2013, サ00080, 上代文学, 風土記, , |