検索結果一覧

検索結果:18196件中 10251 -10300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10251 大伴坂上郎女序論―麻呂との贈答歌をめぐって, 江富範子, 女子大国文, 109, , 1991, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
10252 坂上郎女の恋の贈答歌, 呉哲男, 日本文学/日本文学協会, 40-7, , 1991, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
10253 「いとまなみ」をめぐって―大伴坂上郎女一四九八番歌を考える, 浅野則子, 国文目白, 31, , 1991, コ01110, 上代文学, 万葉集, ,
10254 猪養の山の鹿鳴―大伴坂上郎女の羨望, 遠藤宏, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 27, , 1991, フ00520, 上代文学, 万葉集, ,
10255 家持に贈る歌―大伴坂上郎女歌の手法, 鈴木武晴, 万葉, 140, , 1991, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10256 特集・後期万葉 暁の夢・家刀自の室寿―「或る本、藤原京より寧楽宮に遷れる時の歌」試解, 野田浩子, 古代文学, 30, , 1991, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
10257 妹が名は千代に流れむ―姫島の松原の娘子の歌, 坂本信幸, 日本古典の眺望, , , 1991, イ0:408, 上代文学, 万葉集, ,
10258 万葉集巻七藤原卿作考―作者と歌の保持者, 横山峯三, 国学院雑誌, 92-3, , 1991, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
10259 飫宇の海の河原の千鳥, 井上実, 武庫川国文, 38, , 1991, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
10260 授刀寮散禁歌考―聖武初期宮廷における授刀舎人散禁事件をめぐって, 島田修三, 淑徳国文, 32, , 1991, シ00470, 上代文学, 万葉集, ,
10261 「風流侍従」から天平の「風流」を考える, 小野寛, 論集上代文学, 19, , 1991, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
10262 八世紀後半一律令官人素描―大伴家持ノート, 中川幸広, 桜文論叢, 31, , 1991, オ00057, 上代文学, 万葉集, ,
10263 大伴家持と宴席歌, 星野五彦, 江戸川女子短期大学紀要, 6, , 1991, エ00016, 上代文学, 万葉集, ,
10264 「おしてる難波」と「あしがちる難波」―家持における枕詞の用法(一), 原島悦子, Kyoritsu Review, 19, , 1991, k00100, 上代文学, 万葉集, ,
10265 笠女郎の作歌と大伴家持の年齢について, 入江恵美, 玉藻(フェリス女学院大), 26, , 1991, タ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10266 <講演> 家持の相聞歌―坂上大嬢との贈答を中心にして, 遠藤宏, 万葉への誘い(高岡市万葉歴史館叢書), , , 1991, キ2:381:1, 上代文学, 万葉集, ,
10267 家持の安積皇子挽歌, 針原孝之, 高岡市万葉歴史館紀要, 1, , 1991, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
10268 「大伴宿称家持が鴬の歌一首」の形成, 鈴木武晴, 紀要(山梨英和短大), 25, , 1991, ヤ00180, 上代文学, 万葉集, ,
10269 内舎人大伴家持―橘奈良麻呂宅結集宴歌, 佐藤隆, 中京国文学, 10, , 1991, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
10270 <講演> 万葉の心―越中の家持, 犬養孝, 万葉への誘い(高岡市万葉歴史館叢書), , , 1991, キ2:381:1, 上代文学, 万葉集, ,
10271 大伴家持ノート―越中歌における家持について, 佐々木栄子, 城南国文, 11, , 1991, シ00667, 上代文学, 万葉集, ,
10272 家持と越中と霍公鳥, 小野寛, 高岡市万葉歴史館紀要, 1, , 1991, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
10273 遥かに聞く音声―大伴家持の「遥かさ」の表現, 佐々木民夫, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 上代文学, 万葉集, ,
10274 家持歌の日付について, 奥村和美, 国語国文, 60-11, , 1991, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
10275 大伴家持の文学観と六朝文論―池主との贈答書簡をめぐって, 胡志昂, 和漢比較文学, 8, , 1991, ワ00033, 上代文学, 万葉集, ,
10276 家持長歌制作の一側面―鷹と〓と布勢水海と, 大越喜文, 上代文学, 66, , 1991, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
10277 鷹歌二首と大伴家持, 佐藤隆, 美夫君志, 43, , 1991, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
10278 大伴家持天平二十年春正月の歌―写実と類型について, 島田裕子, 国文学研究(梅光女学院), 27, , 1991, ニ00420, 上代文学, 万葉集, ,
10279 古歌逍遥 行方なくあり渡るとも, 上原浩一, 短歌, 38-2, , 1991, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
10280 <講演> 陸奥出金と家持, 扇畑忠雄, 万葉への誘い(高岡市万葉歴史館叢書), , , 1991, キ2:381:1, 上代文学, 万葉集, ,
10281 さとす歌考―家持の一側面, 吉田修作, 古代文学, 30, , 1991, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
10282 越の平康里, 山口博, 高岡市万葉歴史館紀要, 1, , 1991, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
10283 家持の北越小旱歌その周辺, 東茂美, 九州大谷国文, 20, , 1991, キ00183, 上代文学, 万葉集, ,
10284 大伴家持の喜雨賦, 東茂美, 国語と教育, 16, , 1991, コ00809, 上代文学, 万葉集, ,
10285 大伴家持の「祈雨歌」小考, 武田比呂男, 文芸研究/明治大学, 65, , 1991, フ00460, 上代文学, 万葉集, ,
10286 大伴家持の越中秀歌群, 村瀬憲夫, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 上代文学, 万葉集, ,
10287 大伴家持の「追和」の様相―「慕振勇士之名」歌を中心として, 吉村誠, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
10288 家持の「山吹の花を詠む歌」をめぐって, 大越喜文, 国学院雑誌, 92-4, , 1991, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
10289 万葉集宴席歌考―大伴家持「雪日作歌一首」をめぐって, 森淳司, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 41, , 1991, ニ00320, 上代文学, 万葉集, ,
10290 家持の預作侍宴応詔歌考―「見したまひ明らめたまひ」の表現を中心に, 長尾俊太郎, 古代研究, 23, , 1991, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
10291 大伴家持作「為寿左大臣橘卿預作歌」攷―「いにしへに君の三代経て仕へけり」をめぐって, 大浜真幸, 万葉, 139, , 1991, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10292 家持の防人観―天平勝宝七歳の二月八日, 市瀬雅之, 美夫君志, 43, , 1991, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
10293 大伴家持作「三年春正月一日」の歌―「新しき年の初めの初春の今日」をめぐって, 大浜真幸, 日本古典の眺望, , , 1991, イ0:408, 上代文学, 万葉集, ,
10294 「豊浦寺の宴の歌」考, 北谷幸冊, 相愛国文, 4, , 1991, ソ00007, 上代文学, 万葉集, ,
10295 万葉の旅―遣新羅使人歌を中心に, 阿蘇瑞枝, 国文学研究資料館講演集, 12, , 1991, コ00974, 上代文学, 万葉集, ,
10296 万葉後期の羈旅歌―遣新羅使人歌を中心に, 阿蘇瑞枝, 高岡市万葉歴史館紀要, 1, , 1991, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
10297 遣新羅使歌の百済系の歌主と八幡神(上)―豊前の浜の漂流船, 高橋庄次, 上代文学, 66, , 1991, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
10298 遣新羅使歌の百済系の歌主と八幡神(下)―豊前の浜の漂流船, 高橋庄次, 上代文学, 67, , 1991, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
10299 「海辺にして月を望む歌」存疑, 大木正義, 解釈, 37-1, , 1991, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
10300 地に存るがままに―大伴書持の論, 伊藤博, 日本文学の視点と諸相(山岸徳平先生記念論文集), , , 1991, イ0:392, 上代文学, 万葉集, ,