検索結果一覧

検索結果:1698件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 上代語における係助詞「や」「か」―疑問詞と併用される場合を中心に, 堀尾香代子, 表現研究, , 72, 2000, ヒ00120, 上代文学, 国語, ,
1002 助動詞「り」の承接語形について, 佐野宏, 万葉, , 174, 2000, マ00140, 上代文学, 国語, ,
1003 上代における「被」字受動文の崇敬用法, 張〓娜, 東海大学湘南文学, , 34, 2000, シ00670, 上代文学, 国語, ,
1004 形容詞におけるミ語尾の文法性―引用と評価, 松浦清美, 万葉, , 172, 2000, マ00140, 上代文学, 国語, ,
1005 続日本紀宣命における希望表現について, 柴田昭二 連仲友, 香川大学教育学部研究報告, , 109, 2000, カ00120, 上代文学, 国語, ,
1006 風土記における希望表現について, 柴田昭二 連仲友, 香川大学教育学部研究報告, , 110, 2000, カ00120, 上代文学, 国語, ,
1007 『寧楽遺文』における希望表現について, 柴田昭二 連仲友, 香川大学教育学部研究報告, , 111, 2000, カ00120, 上代文学, 国語, ,
1008 声の記録と文字による表現, 犬飼隆, 上代文学, , 84, 2000, シ00610, 上代文学, 国語, ,
1009 文字と歌 序説, 神野志隆光, 上代文学, , 84, 2000, シ00610, 上代文学, 国語, ,
1010 日本上代の補助動詞「賜」再説, 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 32−3, 126, 2000, フ00140, 上代文学, 国語, ,
1011 特集 木簡・竹簡は歴史を変えるか 日本語表記のルーツを探る, 小谷博泰, 月刊しにか, 11−9, 127, 2000, ケ00181, 上代文学, 国語, ,
1012 木簡の表記と記紀, 館野和己, 国語と国文学, 78-11, 936, 2001, コ00820, 上代文学, 国語, ,
1013 木簡にみる古代の漢字文化受容, 佐藤信, 国語と国文学, 78-11, 936, 2001, コ00820, 上代文学, 国語, ,
1014 古代造仏銘寸考, 乾善彦, 国語と国文学, 78-11, 936, 2001, コ00820, 上代文学, 国語, ,
1015 上代形容詞の語構成, 村田菜穂子, 国語語彙史の研究, , 20, 2001, ミ4:28:20, 上代文学, 国語, ,
1016 文字の衝撃, 呉哲男, 書くことの文学, , , 2001, キ0:85, 上代文学, 国語, ,
1017 文章史から見た法隆寺幡銘と薬師像光背銘―七世紀金石文の作成年代に関して, 小谷博泰, 書くことの文学, , , 2001, キ0:85, 上代文学, 国語, ,
1018 漢字の「数」の渡来と運用―東アジア比較言語研究から, 藤井茂利, 書くことの文学, , , 2001, キ0:85, 上代文学, 国語, ,
1019 古事記は人麻呂歌集に後れたか―古代日本語表記史の問題, 工藤力男, 書くことの文学, , , 2001, キ0:85, 上代文学, 国語, ,
1020 文献目録一覧―上代の文字表記関係研究文献・文字資料集成文献, 北川和秀, 書くことの文学, , , 2001, キ0:85, 上代文学, 国語, ,
1021 古代人のこゑ(声)を聞く, 釘貫亨, 美夫君志, , 63, 2001, ミ00130, 上代文学, 国語, ,
1022 ミニマリストプログラム入門(6) 古代日本語をみる, 渡辺明, 言語, 30-7, 358, 2001, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
1023 漢字文化の一斑―その伝播と上代人の正字意識―「〓」字とその異体字, 西崎亨, 鳴尾説林, , 9, 2001, ナ00285, 上代文学, 国語, ,
1024 文の構造から見た「賜・給」とその諸問題, 安煕貞, 福岡大学日本語日本文学, , 11, 2001, フ00151, 上代文学, 国語, ,
1025 『家伝』における「漢字文字列」認定の理論的側面―語史・語彙史研究との関わりから, 小野正弘, 国語文字史の研究, , 6, 2001, ミ2:92:6, 上代文学, 国語, ,
1026 上代における疑問推量の表現―和語と漢語の意味領域と語法的相関, 是沢範三, 語文/大阪大学, , 75・76, 2001, コ01390, 上代文学, 国語, ,
1027 御野国大宝二年戸籍と上代東国方言, 犬飼隆, 愛知県立女子大学説林, , 49, 2001, ア00090, 上代文学, 国語, ,
1028 上代日本語における話材語「は」について話材語体系考察の一環として, 清水功, 椙山国文学, , 25, 2001, ス00028, 上代文学, 国語, ,
1029 部分的宣命書きからみた『東大寺諷誦文稿』, 乾善彦, 女子大文学:国文篇, , 52, 2001, シ00790, 上代文学, 国語, ,
1030 文を綴る、文を作る, 奥村悦三, 叙説, , 29, 2001, シ00812, 上代文学, 国語, ,
1031 上代にみえる4段動詞アスの問題, 池上啓, 作新国文, , 12, 2001, サ00109, 上代文学, 国語, ,
1032 上代表記史より見た隅田八幡神社人物画象鏡銘―「男弟王」と「斯麻」は誰か, 石和田秀幸, 同志社国文学, , 54, 2001, ト00340, 上代文学, 国語, ,
1033 ミ語尾をとらない形容詞について, 松浦清美, 万葉, , 177, 2001, マ00140, 上代文学, 国語, ,
1034 連体助詞「つ」の様相―上代籍帳などにおける人名を中心に, 崔建植, 万葉, , 177, 2001, マ00140, 上代文学, 国語, ,
1035 副詞「かつがつ」について, 吉井健, 万葉, , 177, 2001, マ00140, 上代文学, 国語, ,
1036 一音節語幹の形容詞, 蜂矢真郷, 万葉, , 178, 2001, マ00140, 上代文学, 国語, ,
1037 コトアゲ考, 西宮一民, 皇学館大学紀要, , 40, 2001, コ00030, 上代文学, 国語, ,
1038 『正倉院文書』における墨を対象とする助数詞, 三保忠夫, 島根大学教育学部紀要, , 35, 2001, シ00370, 上代文学, 国語, ,
1039 時間認識と空間的表象, 吉野政治, 古事記年報, , 43, 2001, コ01250, 上代文学, 国語, ,
1040 上代語の已然形と歌の表現―無助詞の用法/誰尓絶多倍/雪波布礼々之, 佐佐木隆, 万葉集研究, , 25, 2001, マ00145, 上代文学, 国語, ,
1041 上代書記体系の多元性をめぐって, 西沢一光, 万葉集研究, , 25, 2001, マ00145, 上代文学, 国語, ,
1042 <講演> 古代信濃の文字世界, 平川南, 伊那, 49-6, 877, 2001, Z52T:い:001:001, 上代文学, 国語, ,
1043 上代漢字文研究―「言」をめぐって, 白藤礼幸, 日本語史研究の課題, , , 2001, ミ0:334, 上代文学, 国語, ,
1044 上代語「加行延言」又は「久語法」の本質, 清瀬義三郎則府, 日本語の伝統と現代, , , 2001, 未所蔵, 上代文学, 国語, ,
1045 「師」とその複合語, 朴善玉, 国語研究/国学院大学, , 64, 2001, コ00670, 上代文学, 国語, ,
1046 「川」・「州」の古音について―古代朝鮮漢字音と関連して, 趙大夏, 立教大学大学院日本文学論叢, , 1, 2001, リ00025, 上代文学, 国語, ,
1047 上代語動詞の概念カテゴリー, 塚原竜一, 愛文, , 36, 2000, ア00154, 上代文学, 国語, ,
1048 ニキとニギ―伊予の地名<ニキタツ>を中心として, 是沢範三, 愛文, , 36, 2000, ア00154, 上代文学, 国語, ,
1049 上代日本語に左方wh移動はあったか?, 外池滋生, 言語, 31-3, 367, 2002, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
1050 上代の「―ヲ―ミ」語法について, 村島祥子, 国語と国文学, 79-2, 939, 2002, コ00820, 上代文学, 国語, ,