検索結果一覧

検索結果:2398件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 神話と歴史―わたくしの直面している問題点, 益田勝実, 古代文学とは何か(古代文学講座), 1, , 1993, キ0:57:1, 上代文学, 神話, ,
1002 <インタビュー> 古代神話のポリフォニー, 神野志隆光 米谷匡史, 論集「日本書紀」神代, , , 1993, キ4:159, 上代文学, 神話, ,
1003 「記紀神話」論からの脱却, 神野志隆光, 論集「日本書紀」神代, , , 1993, キ4:159, 上代文学, 神話, ,
1004 日中神話の比較研究, 厳紹〓, 宮城学院女子大学研究論文集, 77, , 1993, ミ00160, 上代文学, 神話, ,
1005 記紀神話と中国の思想・神話・伝説, 広畑輔雄, 古事記の神話(古事記研究大系), 4, , 1993, キ4:158:4, 上代文学, 神話, ,
1006 記紀神話と朝鮮神話, 依田千百子, 古事記の神話(古事記研究大系), 4, , 1993, キ4:158:4, 上代文学, 神話, ,
1007 朝鮮神話と古代文学, 依田千百子, 古代文学とは何か(古代文学講座), 1, , 1993, キ0:57:1, 上代文学, 神話, ,
1008 東南アジア神話における古代, 富沢寿勇, 古代文学とは何か(古代文学講座), 1, , 1993, キ0:57:1, 上代文学, 神話, ,
1009 アンデスの神話と古代, 大貫良夫, 古代文学とは何か(古代文学講座), 1, , 1993, キ0:57:1, 上代文学, 神話, ,
1010 古代文学とアフリカ神話の世界, 山口昌男, 古代文学とは何か(古代文学講座), 1, , 1993, キ0:57:1, 上代文学, 神話, ,
1011 印欧神話における古代, 吉田敦彦, 古代文学とは何か(古代文学講座), 1, , 1993, キ0:57:1, 上代文学, 神話, ,
1012 ペルシア神話の古代, 岡田恵美子, 古代文学とは何か(古代文学講座), 1, , 1993, キ0:57:1, 上代文学, 神話, ,
1013 『古事記』の神話的世界をめぐって―国家・氏族・共同体と神話, 飯田勇, 古事記の神話(古事記研究大系), 4, , 1993, キ4:158:4, 上代文学, 神話, ,
1014 古事記―絶対神話の文学性, 工藤隆, 古事記の神話(古事記研究大系), 4, , 1993, キ4:158:4, 上代文学, 神話, ,
1015 大地の起源, 青木周平, 自然と技術(古代文学講座), 2, , 1993, キ0:57:2, 上代文学, 神話, ,
1016 古事記神話における異界, 神田典城, 古事記の神話(古事記研究大系), 4, , 1993, キ4:158:4, 上代文学, 神話, ,
1017 異界への道標としての水(2)―水のコスモロジー(4)水の神・生成の神としてのスサノヲ―日本書紀を中心として, 春日井真英, 紀要(東海学園女子短大), 28, , 1993, ト00045, 上代文学, 神話, ,
1018 共同研究・日本古代社会と宗教 神代巻の神名について, 日野昭, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 32, , 1993, リ00200, 上代文学, 神話, ,
1019 記紀冒頭句考―「天地開闢」の思想史的意義, 菊池克美, 日本歴史, 543, , 1993, Z00T:に:032:001, 上代文学, 神話, ,
1020 『日本書紀』「神代」第一段の構成―「葦牙」のごとき「一物」をめぐって, 米谷匡史, 論集「日本書紀」神代, , , 1993, キ4:159, 上代文学, 神話, ,
1021 「天の浮橋」考, 渡部修, 国学院大学大学院紀要, 24, , 1993, コ00492, 上代文学, 神話, ,
1022 『古事記』の「天の浮橋」と中国の「虹の神話」, 孫久富, 人文論叢(二松学舎大), 51, , 1993, ニ00100, 上代文学, 神話, ,
1023 国生み神話の一解釈, 佐々木隆, 学習院大学文学部研究年報, 39, , 1993, カ00230, 上代文学, 神話, ,
1024 危機意識としての古事記(3)―島生み神話の構成意識, 工藤隆, 大東文化大学紀要, 31, , 1993, タ00045, 上代文学, 神話, ,
1025 自然の創世, 小島瓔礼, 自然と技術(古代文学講座), 2, , 1993, キ0:57:2, 上代文学, 神話, ,
1026 古事記表現論―「持別而生神」, 戸谷高明, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 41, , 1993, ワ00080, 上代文学, 神話, ,
1027 『日本書紀』にとって「根の国」とは何か, 西沢一光, 論集「日本書紀」神代, , , 1993, キ4:159, 上代文学, 神話, ,
1028 『日本書紀』巻一、四神出生章、第六の一書の性格, 松田信彦, 日本文学論究, 52, , 1993, ニ00480, 上代文学, 神話, ,
1029 『古事記』の陰陽五行思想と古代樹木信仰―『古事記』のオホケツヒメ神話を中心に, 楊剛, 日本研究(広島大学), 7, , 1993, ニ00229, 上代文学, 神話, ,
1030 保食神神話にみえる語呂あわせ, 佐々木隆, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 上代文学, 神話, ,
1031 「天照らす」考―照臨の思想との関わりにおいて, 平松秀樹, 古事記年報, 35, , 1993, コ01250, 上代文学, 神話, ,
1032 アマテラスの成長―ユング心理学による『古事記』神話分析の試み, 越野真理子, 学習院大学国語国文学会誌, 36, , 1993, カ00220, 上代文学, 神話, ,
1033 天照大御神の高天原統治の完成―八百万神とのかかわりにおいて, 寺川真知夫, 神々の祭祀と伝承, , , 1993, ク1:52, 上代文学, 神話, ,
1034 アマテラスとスサノヲのウケヒをめぐって, 宮崎昌喜, 論集「日本書紀」神代, , , 1993, キ4:159, 上代文学, 神話, ,
1035 心と秩序とをめぐって―「作品の論理」の中のスサノヲ・アマテラス, 徳盛誠, 論集「日本書紀」神代, , , 1993, キ4:159, 上代文学, 神話, ,
1036 古事記勝ちさび神話考, 山田永, 仁愛国文, 11, , 1993, シ00928, 上代文学, 神話, ,
1037 スサノヲ神話の本質, 西宮一民, 古事記の神話(古事記研究大系), 4, , 1993, キ4:158:4, 上代文学, 神話, ,
1038 説話とフルコト・芸能―スサノヲ伝承の場合, 本田義憲, 説話とその周縁(説話の講座), 6, , 1993, イ4:67:6, 上代文学, 神話, ,
1039 『古事記』におけるスサノヲ像をめぐって, 松本直樹, 上代文学, 71, , 1993, シ00610, 上代文学, 神話, ,
1040 <宇気比>神話から<天石屋戸>神話へ―高天原主宰神をめぐる『古事記』の文脈について, 松本直樹, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 41, , 1993, ワ00080, 上代文学, 神話, ,
1041 天の石屋戸神話と神武東征譚の構造的対応について, 鈴木美弥, 文学論藻, 67, , 1993, フ00390, 上代文学, 神話, ,
1042 高天原神話―天石屋戸神話の話型, 佐々木隆, 古事記の神話(古事記研究大系), 4, , 1993, キ4:158:4, 上代文学, 神話, ,
1043 八岐大蛇神話の成立―その国家神話的性格, 泉田雅美, 国士館大学国文学論輯, 14, , 1993, コ01048, 上代文学, 神話, ,
1044 ヤマタノヲロチ神話と忌部氏―『書紀』第八段第四・第五の一書を中心に, 阿部真司, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 30, , 1993, ニ00400, 上代文学, 神話, ,
1045 ヲロチ譚の指示詞, 鈴木尚子, 武蔵大学人文学会雑誌, 25-2・3, , 1993, ム00050, 上代文学, 神話, ,
1046 住吉大神とその奉斎氏族―ツツノヲの語義に関連して, 宮島正人, 北九州大学国語国文学, 7, , 1993, キ00053, 上代文学, 神話, ,
1047 古事記神話の文学性―出雲神話存在の理由, 中村啓信, 古事記の神話(古事記研究大系), 4, , 1993, キ4:158:4, 上代文学, 神話, ,
1048 記紀神代巻における「出雲」(一), 緒方惟章, 和洋国文研究, 28, , 1993, ワ00140, 上代文学, 神話, ,
1049 大国主神話の構造と語り―『古事記』の口承性, 三浦佑之, 古事記の文芸性(古事記研究大系), 8, , 1993, キ4:158:8, 上代文学, 神話, ,
1050 大国主神の国作の性格と大国主神の形成, 寺川真知夫, 古事記の神話(古事記研究大系), 4, , 1993, キ4:158:4, 上代文学, 神話, ,